
三回食始めたばかりで、13時に寝てしまうので起こすのが心配。食事のタイミングが定まらず14時過ぎにはミルクだけあげている。同じ経験の方、どうしていたか教えてください。
おとつい三回食始めたんですが
9時、13時、17時半にあげてるんですが
13時のとき、どうしても寝てしまうので
起こすのも可哀想やし、
時間ずらしてみたりしてるんですが、
やっぱりお昼寝しちゃって
なかなかあげるタイミングが定まりません😅
結局変な時間にあげてしまうので
14時過ぎるとミルクだけあげてるのですが
やはり起こしてあげた方がいいのでしょうか?
みなさん三回食始めたばかりのとき
上記のようなことありましたか?
あった方は、どうしてましたか?
- FA(6歳)
コメント

mayu
もう少し朝早くあげることはできなさそうですか😋???

のん
うちは7時・12時・18時に離乳食にしてます。
ミルクも7時の離乳食後・15時・お風呂上がりにあげてますが、たまにお昼寝をしてしまい13時以降になってしまう場合があるのでその時は15時のミルクをなくします。
-
FA
なるほど、、
ということは、、
15時くらいにお昼の離乳食でも
大丈夫ってことですかね^ ^♫- 6月21日
-
のん
ネットで調べてみるとほとんどが10時・14時・18時に離乳食ってなってるんですよね!!
でも家庭ごとに生活リズムが違うと思うので、そこは柔軟に考えていいと思いますよ。- 6月21日
FA
娘はいつも
6:00 ミルク飲んですぐ朝寝
9:00 離乳食
13:00 離乳食
17:30 離乳食
19:30〜20:00 お風呂後ミルク
22:30 ミルク飲んで就寝
なのですが
朝もミルク飲んだらすぐ
寝ちゃうので、たまたま起きてたら
時間早めにずらせるのですが
ほぼ寝てます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
遊んで時間を稼いだりしても
眠さに勝てず時間稼いでるの
気づいてるのか怒りながら寝ます😅笑
どうしたらいいのか、、、(´༎ຶོρ༎ຶོ`)