※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊活

妊活中の方が卵管造影検査や男性不妊について相談。検査結果に不安や落ち込み。経験談や夫へのサポート方法を求めています。

今回の「今日の日替わり質問」は妊活中の方の投稿を紹介します。

・・・・・

卵管造影検査を経験された方、
男性不妊と診断された方、
未熟な私にご意見と応援をください😭😭

今月初めて不妊相談のためクリニックに行き、
採血や内診の検査を行いました。
昨日生理がきてしまったのをキッカケに
主人も精液検査をしてくれることになり
先程一緒にクリニックに行ってきました。

私の内診の結果は大丈夫🙆
低温期の採血結果は大丈夫🙆
高温期の採血結果はクラミジアが陽性反応でした。
錠剤を飲めば治るとゆわれ今夜から薬を服用します。
ただクラミジアが陽性になったけれど
体のどこにいるかはわからないから
卵管造影検査を勧められました。
その場の勢いで生理8日目に予約を取りました。
正直すごく不安ですし、怖いです。
痛いで有名ですし、、😭


そして主人にも異常がありました。
運動率、正常形態は大丈夫🙆‍♂️ですが、
濃度数値が平均以下で、SMI80以上必要なところ
SMI56でした。先生には『ちょっと悪いネー。
でも、仕事終わりやと疲れが出て悪い値になること
あるし、また良い時に再検査してみて』と言われました。

今月は妊活休憩月間と決めてた矢先の
嬉しくない結果を受け夫婦で落ち込んでいます。


卵管造影検査は痛み止めの注射と座薬で
痛みは軽減されると言われましたが
本当にビビりなため、怖すぎます。
(この前の採血で注射は克服できました)
勝手に妄想が膨らんでおおごとな手術っぽいのかな
って、思考が先走ってしまいます。
もし良ければ、経験談を頂けたら嬉しいです。

そして、主人が大きく落ち込んでいます。
なんて言葉をかけたら良いのか😭
大きな仕事終わりで疲れているのに
頑張ってくれたのに悪い結果を聞いたら
落ち込むのも無理ないですが、
男性はよりデリケートな生き物だと思うので
どのような対応をしてあげることが
妻として夫を癒してあげれるのでしょうか。


長文の拙(つたな)い文章ですが、よろしくお願いします。

・・・・・

皆さんの温かい回答をお待ちしています。


※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

望

私は痛み止めの注射も座薬も
ありませんでしたが、まったくといってよいほど痛くなく、最後まで何も感じませんでしたよ☺️
精子検査結果ですが、
濃度数値が平均以上でも、
運動率が悪かったり、奇形精子が多い方が受精の確率が低くなるので、まだその逆だったのは良かったと思いますよ☺️!
精子もその時のコンディションで毎回変わってきますので、
食生活、睡眠時間、疲労を溜めない、適度な運動、ストレスの軽減など
気をつければ次回は今回より良い結果になるかもしれません☺️

旦那さまには、精子結果は毎回同じではないことを伝え、
毎日仕事を頑張り過ぎてたからだよねと優しく褒めてあげるといいですよ☺️
運動率も正常形態も良くて
良かったね!と伝えてあげたらいいと思います☺️!

みかん

私も卵管造影検査しましたが、思ってたよりは痛くなく、すぐに終わりましたよ(^^)

ハチ

卵管造影2回受けたことあるけど、あたしは全然痛くなかったですよ?

まみむめも

わたしも卵管造影検査しましたが、注射も座薬も無しで、そんなに痛くありませんでした。
ネットでロキソニンが効くと書いてあったので、ロキソニンを飲んで行きました!

ハピバデ

卵管造影については詰まりがなければそれほど痛みはないかなと。それなりに液体が通るので少しは痛みますが我慢できる程度です。

精液検査はその日の状態で変わるので仕事が忙しかったのであればストレスもあるだろうし悪い結果なのは仕方ないかと。運動率、奇形がないのならいいことですよ(^-^)
なかなか声掛け大変ですよね。でも2人のことなので落ち着いたらまたゆっくり話してみてくださいね。

ぽんママ♥

私は注射、座薬無しでやりました。正直痛かったです😢ですが、造影剤検査後の半年はゴールデン期間と言われるほど妊娠しやすいそうです。私も一人目の子は検査後の次のタイミングで授かりました✨希望を持って頑張ってください!

みにゃとママ

私も造影検査をしましたが生理痛の時の痛みって感じでそこまでって感じでした☺️💕
私もビビリなので看護師さんに最初手を握ってもらってもらうぐらい怖かったのですが「はいっ!終わりましたよ!」って言われた時えっ!?もぉ終わったの?って言う感じでした🤣💦
正直ビビってた自分が恥ずかしかったです🤣

𓆉𓇼ぽん𓇼 𓆉

私も不安な気持ちのまま卵管造影検査受けました!
ネットや口コミをたくさん検索しちゃいました笑
私の時は痛み止めの座薬や注射の選択肢はなかったかなー?痛いの苦手とか言わなかったからでしょうか🤔?
造影剤が入ってくると生理痛?みたいな感じだったのが汚い話になってしまいますがお腹を下してる時の痛さがありました💦
でも、痛み止めがあるなら安心ですね😊
我慢しなきゃって思っていたのですがあまりにも痛そうな顔をしていたのか先生がストップしてくれたので、痛かったら辞めてくれるので大丈夫だと思います🙆‍♀️

頑張ってくださいね😊💓

はとママ

私はめちゃくちゃ痛かったです。
レントゲン台の上でひたすら悶絶してました💦

あと私もクラミジア陽性でした。薬を2周期飲んで治りました。

でも私は卵管造影検査で単角子宮がみつかりましたが、詰まりを解消できたのか、検査のあと直ぐに妊娠できました

はじめてのママリ🔰

私は汚い話ですが下痢の時のような腹痛が造影検査中あったくらいで思っていたよりかは痛くありませんでした。

のん

検査自体は、カテーテルを子宮に通して造影剤入れるだけなので、そんなに大きなことではないですよ😊👍
でも、私は痛み止めを飲んで挑みましたが、あまりの痛さに血圧低下起こしてしまって中止になりました😅
脅すわけではないけど、痛みが強いこともあるみたいですよ😖💦
先生にもよるらしいし😅
痛いと思って挑んだ方が楽かも💦
私も明日再チャレンジです😱
怖くて一年以上できなくて😱でも、造影検査以外のできることをしてもうまくいかないので😱
でも、やらなきゃ進まないし、検査後のゴールデンタイムもあるので決心しました😁💦

妊活がうまくいかないのはどちらかにこういう問題があるからだ!とかそういうことじゃないし、できる対策は二人で一緒にしたらいいんだと思います👍
我が家は私に原因があって、薬を飲んだりしてるけど、二人でウォーキングしたり旦那もマカ飲んだり規則正しい生活したりしてくれてますよ👍
今は難しいかもしれないけど、ご主人が前向きになれるように祈ってます✨

まさゆり

私も卵管造影検査を経験しました!
私の場合は、痛みもなく、ただトイレに行きたいという気持ちが強かったです💦
造影中に漫画をずっと読んでいました^^
リラックスしてたら、大丈夫だと思います🙆‍♀️

私自身も、高プロラクチンで薬の服用をしていました💦

旦那は精索静脈瘤で、運動率や量、濃度も平均以下だったので、泌尿器科を受診したところ、重症でした。
その後、泌尿器科で手術を受けた結果、良くなりました^^

疲れとかにもよりますが、毎回精液検査の結果は変わるので、大丈夫ですよ🙆‍♀️
亜鉛とかを取ると良いと聞いたこともあります。
実際、旦那にも亜鉛のサプリメントを飲んで貰っていました(^^)

まりん

私わ卵管造影検査すごく痛かったです😭
もう生理痛の酷いのと、お腹壊して下痢になりそうなくらい痛いのが同時に来た感じでした😭
たった1分くらいの間でしたがすごく痛かったですが左右どちらも通ってて問題なかったです('ω')!
私の旦那も精子の運動率悪くて毎日クロミッドとビタミン剤を泌尿器科で処方されて飲んでます😢やっぱり旦那わ落ち込んでましたが子供の為と思って頑張ってくれてます⭐︎!

レミ

私も去年卵管造影検査しました。

私は子宮内膜症があり、普段の内診でも痛くて辛いので、やる前は不安で仕方なくて旦那の前で弱音を吐きまくってました。

検査はまずバルーンという物を入れて膨らますのですが、これが生理痛のような痛みでした。私は十分耐えられました。
もっと派手に痛がる人もいるようで、お医者さん看護師さんも大丈夫ですか〜って気遣ってくれました。
その後は1人で歩いて離れた所にあるレントゲン室まで行って、造影剤を流し込んで写真を撮るのですが、それは意外と痛みは感じませんでした。
それよりもレントゲン室は明るくカーテンのような仕切りも無いので、恥ずかしかった覚えがあります(笑)

結果、卵管のつまりなどは無く、安心できましたよ。
痛みの感じ方は人それぞれだと思うので、痛いと思ったら遠慮せずに伝えて良いと思います。

あと男性は意外とそういう所デリケートですよね。
そんな時の旦那さんへのベストな対応は私も知りたいです。

さくら

6月初め卵管造影やりました‼️
座薬もらってやりましたよ!造影剤は水性でしたが、片方が閉塞していたので、入ってきた瞬間、、、
キター!!!うー...って思ったら、はい!終わりましたよ〜〜と言う感じでした。
一瞬、重い生理痛と言う感じ🤔
造影やってベビちゃんがきてくれたら、、、って思うと頑張れます♡
ご主人様も、運動率、正常形態ということですし、一回の検査結果なら心配ないのでは?と思います👍

結華

卵管造影はとても痛かったです。座薬などしましたが全く意味がないくらい💦あれは2度とやりたくないです。
でも頑張れたのできっと大丈夫ですよ!

旦那さんの結果については、本当にデリケートなことですよね。。。わたしも一度すごい数値が悪くてどーしよと思いましたが、正直に先生が言ったように伝えました。多分ショックだったと思います。サプリも飲まないと言い出しました。
しかし、その後なんとかなりました

みーーーさ

私は痛み止めの処置は何もしませんでしたが、全く痛くなかったですよ🙂
ドキドキかもですが、頑張って?リラックスして検査してきてください✊

まい

どんな検査でもはじめては不安ですよね。
怖くなる気持ちわかります。

痛みは個々で違うらしいですが、私は痛くありませんでした。
いつもの内診の長いバージョンって感じでした。

精子の検査もほんと毎回違うので気にし過ぎなくても大丈夫だと思います。
主人は4回検査して見事にバラバラな結果でした。
なので、
あっ精子ちゃんとあるなー
的感じで構わないと思います。

ご主人の精子が気になるようでしたらフーナーテストおすすめです。
もうされてたらすいません。

私は不妊で不育症で最終的には病院の担当医を信じて最後まで頑張れました。

まずは信頼のおける先生を見つけることから始めるのもアリかもしれません。

無理せず一歩一歩です。

erikuu

卵管造影検査は5-10分ですぐに終わりましたよ!私もかなりビビってましたが全然耐えられるくらいの痛みでした。ただ、詰まってる場合は痛いと聞いたことがありますが、そこまでではないと思いますよ✨😊

うちも主人が運動率も数も少なすぎるため、顕微授精しか選択肢がありません。

でも1匹でもいれば大丈夫!!と言われました!今は不妊の原因は半々と言われています。
だからどちらが悪いとかではないんです😊私もショックでしたが、方法があるだけ良いかなと思ってます!!
そして、こればかりは授かりもので、病院での数字はあくまで、医学的なものによる、確率だったりに過ぎません!

なので、少しずつでもお二人で都度前を向くしかないかなと。。

私も主人の検査で凹み、顕微授精までの薬の副作用で嫌になり、いざ採卵→移植でも私の場合は受精卵が育たず移植出来ず。。

こんなに色々あるんだなと思います。。だから授かることは本当に奇跡です!!

ママリを読んでるかと皆様に力を頂いてます!

お互い頑張り過ぎず…頑張りましょう😄☀️☀️

aki✿

私も卵管造影検査、すごく怖かったのですが実際にうけてみると何ともかなったですよ!

痛いと思い今か今かと覚悟していたのに、その痛みが全く無く、結局いつ始まっていつ終わったのか分からないくらいでした😅

本当に取り越し苦労でした(笑)

ゆちゃん(๑ิټิ)

卵管造影、2回しましたが、1回目は激痛で検査後、体調が悪くなりベッドで休ませてもらいました。
2回目はそれほどでもなかったです。
個人差がありますが、やはり詰まりがあると痛いのかなー。と思いました。
私も検査前は怖かったです。
少しでも痛い、気持ち悪い等は検査中我慢しないほうがいいですよ。

はるきち

私もつい一昨日、検査を受けてきました!
怖くて怖くて仕方なくて、同じようにママリに書き込んでしまいました(笑)気持ちはすごくわかります!
結果的にはそれほど痛くなかったです。卵管水腫持ちで、痛いのを予想して検査始まるまでものすごく震えておりましたが大丈夫でした。
先生や病院によるかもしれませんので参考になるかはわかりませんが…
ちなみにロキソニン飲んで挑みました!

まいまい

私は卵巣嚢腫と子宮筋腫の手術後、卵管の通りが良くないかもと言われ、辛い気持ちの中、不妊外来に通いました。
卵管造影やりましたが、本当に軽〜い生理痛のような感じがしただけで大丈夫でしたよ!
注射や座薬のことは知りませんでした💦
そして結果、問題ないと診断され、安心しました。
ゴールデン期間の存在も知っていたので期待と不安がありましたが、運が良かったのかもしれません、次のタイミングで授かることができました。