
クロミッド処方され、卵巣過剰刺激症候群と診断。プラノバール処方されました。妊娠経験を聞きたい。クロミッド不安。
クロミッドを前回から処方されました。
この時は卵胞が大きくなりすぎてよくなかったのかリセットしました。
D3で受診したところ、卵巣過剰刺激症候群だと言われてD10でもあまり変わりがなく、特に自覚症状はなかったのですが、今回はリセットしましょうとプラノバールを処方されました。
多嚢胞ぎみ?とも言われたのですが、このような方でも妊娠された方いらっしゃいますか?
もうクロミッドは処方できないと言われたんですが、
飲まなくてもちゃんと排卵できるのかも不安です。
- chimu(1歳11ヶ月)
コメント

mamari
多嚢胞卵巣症候群です。クロミッドを使っていましたが、育ちすぎたり育たなかったりで苦労しました。
クロミッド意外にも注射などもあるので試してみたらいかがですか?私はクロミッドで排卵はしたのですが、別の問題があり体外受精になりました。それでも妊娠できましたよ。
不妊治療辛いですが、頑張ってください!

退会ユーザー
私も多嚢胞で今誘発剤使って治療しています。クロミッドがchimさんには強すぎたんですかね?💦強すぎると卵巣過剰刺激症候群になるから、私はクロミッドより弱い薬からスタートでした!私は完全な多嚢胞なのでchimさんより酷い状態だと思いますが、様子を見ながらそろりそろりやらないとお腹に水が溜まるからねぇと先生に言われて、様子を見ながらHMG注射に変わって3回目今日打ってきました!
-
chimu
クロミッドで卵巣過剰刺激症候群になるのは1%ぐらいと言われてしまいました💦クロミッドより弱い薬があるんですね!次の受診で先生に相談してみます😊
- 6月22日
chimu
ありがとうございます!
クロミッドで卵巣過剰刺激症候群になったので注射もできないと言われてしまったんです😭自然でも育たないことはなかったんですが、薬が使えないとなるとすごく不安になりました😂