
コメント

タルト
私は友達に確認したら
ごめんね
こどもは連れてこないで欲しいと言われました
そんな大人数でする感じでもなく
誘ってるのは私一人だけでした
旦那にはじめて半日預けていきました

なっちゃん
8ヶ月なら離乳食も始まってるし旦那さんに慣れてさえいれば大丈夫だと思います🍀
-
なっちゃん
ちなみに参加して泣いたら会場の外に出たりまともに披露宴に参加できず料理もまともに味わえない可能性があります😱
音響も大音量なのでびっくりして泣いちゃったり…💦
手紙のシーンとかで泣かれたら一生新郎新婦に恨まれそうで…(笑)
よく寝るこでずっと寝てくれてたら…ですがこればかりは行ってみなきゃわからないです😅- 6月21日
-
まこ
つれていくのは絶対にだめですね笑
旦那に頑張ってもらいます🎶- 6月21日

ままり
参考にならなかったらすみません🙏
私が結婚式した際に、子供いる友達数人が参加してくれました。
それぞれ4ヶ月〜1歳半くらいまでのお子さんでした。
みなさん親御さんにか旦那様に預けて来てくれました。
中には旦那様とお子さんが式場の近くで待っててくれてる方も二人いました!
-
まこ
近くで待っててもらったら安心ですね٩(ˊᗜˋ*)و
- 6月21日

ミニみに
8ヶ月なら預けて出席者できますよ😊
(旦那さんが信用できるなら(笑))
ただこのまま完母だと哺乳瓶拒否になってしまうかもしれないので1日1回は哺乳瓶でミルク飲む練習をしておいた方がいいと思います!
-
まこ
哺乳瓶全くなんで練習しときます😭
ありがとうございます!- 6月21日

退会ユーザー
息子が3ヶ月の時ですが旦那に預けて式に参列しました😊元々たまにミルクを足していたので、ほ乳瓶も拒否なく使えたのもあり問題なかったです😌友人も8ヶ月のお子さんを旦那さんに預けて参列していました😊
8ヶ月だとまだミルクや母乳が必要な時期なので、直母以外の飲み方に慣れている事と旦那さんもお世話に慣れていれ事をクリアすれば可能かと思います🙌
-
まこ
なるほど!旦那も世話はしてくれますが、完全母乳なので哺乳瓶に慣れてさえいれば大丈夫ですね!ありがとうございます(^O^)離乳食を食べて母乳ちょっと我慢してもらうとかは微妙なんですかね?
- 6月21日

nn62yy
こどもが6ヶ月の時、旦那とわたしの夫婦2人で呼ばれたので、実母に預けて出席しました。
夫婦でお呼ばれだったので、こどもも連れて行っていいか新郎新婦に確認したら、席が足りないからごめんねと言われました。
ひざ上ならいいかと思ったんですが、式場の決まりもあるようです。
8ヶ月なら旦那様でも面倒見れると思いますが、もし連れて行くなら新郎新婦にも確認した方がいいかと思います。
離乳食もある程度進んで、市販のベビーフードなんかも使えば旦那様の留守番でも問題ないと思います!
-
まこ
ベビーフードいいですね!!
ありがとうございます(^O^)- 6月21日

退会ユーザー
8ヶ月ですと、個人差もあるかと思いますが1日4~5回前後授乳が必要と離乳食講座で栄養士さんから教わりました😌上記の友人も確か5回授乳していると言っていたので、準備~帰宅まで少なくとも半日近くかかるかと思うと離乳食のみは厳しいかと思います💦😵
-
まこ
搾乳していかないとだめですね(。•́•̀。)💦ありがとうございます!
- 6月21日
まこ
一緒には行かないです(^O^)
行くなら預けてだけど預けていける状況なのかいまイメージできなくて笑ありがとうございます!