
娘が友達を噛んでしまい、謝るべきか悩んでいます。お迎え時間が違うため、ママに会ったことがないが、謝るべきでしょうか。どう謝れば良いでしょうか。
保育園に通っている娘がお友達に怪我をさせてしまったりした場合、なんと謝れば良いのでしょうか😭😭
喧嘩ではないですが今日じゃれ合っていたときにお友達の手を少し噛んでしまったようでお友達の手がちょっとだけ赤くなってしまったようです😭😭保育士さんが知らせてくれました。
その子のママとはお迎え時間が違うため一度も会ったことがありませんが、もし会った際は日にちが経っていたとしてもそのことに触れて謝るべきでしょうか?😭😭噛み付いて赤くなってしまったことは本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです、、😢😢謝るとしたらなんと言って謝るべきでしょうか、、😭?
- さき
コメント

はじめてのママリ🔰
絶対に謝罪した方が良いと思います。うちの娘もお友達にほっぺを噛まれ、歯形の青あざができましたが、そのお友達のママにあっても何も言われず。保育側に確認したらおばあちゃんにしじゃ伝えてなかったようです。

おぎー
今、相手方の連絡先は教えてもらえないと思いますが、電話でもお手紙でも、とりあえず早く一言謝った方がいいと思います💦
そして、次にお会いした時に、菓子折りを渡してきちんと謝ればいいと思います!
うちは弟がやんちゃだったので、よく謝りに行ってました😥
うちの子が噛んで傷つけてしまいすみません、よく言い聞かせますので、また遊んであげてください。
が常套句でした!
いいママさんなら、子供と子供の事ですから😋と快く許してくれますよ!
-
さき
どのように謝っていたのかも教えていただきありがとうございます😭!
一度保育園の先生にも謝りたいということを相談してみようとおもいます!😢
連絡先教えて頂けなかったら1週間後の保育参観の日では遅いですかね😭- 6月21日
-
おぎー
なるべく先生に教えてもらったその日のうちがいいと思います💦
相手のお母さんは、赤くなって帰ってきたその日に心配して心を痛めているので、1週間も後だと、今更治った頃にやっと?と思われてしまいます😅- 6月21日
-
さき
今日先生に相談してみました☺️
連絡先は教えてもらえませんでしたがお迎え時間を教えてもらい、その時間に行って謝ることができました😊
お母さんは今産休中らしくお母さんには直接言えませんでしたがおじいちゃんに言うことができました😌
アドバイス本当にありがとうございました😂✨- 6月22日

ぴよこ
うちの園は、その程度だと相手が誰なのかも教えてくれないです💦
うちの子はお友達のほっぺ噛んでしまったらしく😭
相手に謝りたい、と言ったら、園の方から謝罪し、親御さんも許してくれているので…とのことで、相手の子どもの名前さえ知りません💦
園によってそのように、よほどのことがない限り保護者同士の接触を避ける(トラブル回避のため)こともあるそうなので、一度園に確認されてはどうでしょうか?🤔
-
さき
そうなんですね😭
一応明日園の方に聞いてみたいと思います!!😂ありがとうございます😣- 6月21日

あんぱんまん
元保育士ですが、謝罪はした方がいいですが、菓子折りとかまでは、しなくていいと思います!
-
さき
やっぱり謝罪は必要ですよね!教えていただきありがとうございます🙇♀️
- 6月21日

はじめてのママリ🔰
そうですね、お互い様なので菓子折はいらないかもしれません😄でもなにもいわれないのは、、ともやもやしました💦
-
さき
そうですよね!相手がわかっていたら何も言われないともやもやしますよね😂しっかり謝罪したいと思います!ありがとうございます😌
- 6月21日

ママリ
通わせてる保育園は傷つけた側も傷つけられた側も名前は伏せられ、された側にしかなった事無いですが、状況を説明され保育士さんが謝罪してきます💦
月一くらいでお友達にやられ、軽い怪我して帰ってきますが、男の子ということもあり、子どもなんだからしょうがないし、家でも我が子に理由を聞いて、もう3歳なので誰々君にされたって名前は出ますが、相手の親御さんが謝ってこないからって、何で謝罪が無いんだと思った事は一度もありません💡💦
大怪我ならまた話は違ってくるのかもですが💦
-
ママリ
なので、1週間経っていたとしても参観日で謝罪するのであれば、私なら丁寧な方だなと思うと思います💡💡✨
- 6月21日
-
さき
そうなんですね〜😂!名前は伏せられますよね😢
でも参観日であったら謝罪したいとおもいます!教えていただきありがとうございます✨- 6月21日

りー
保育士してますが、保育園に確認というか相談されて見たほうが良いかもしれません!!
もしかしたら、噛まれた方は誰から噛まれたか知らないかもですし(^^)💦
うちでは保護者の方同士のトラブルにならないように、お互い名前は伝えません💦
-
さき
今日先生に相談してみて、怪我をさせてしまった子のお迎え時間を聞いて、謝ることができました!アドバイスほんとうにありがとうございました😂🙇♀️
- 6月22日

まりの
1週間後に会うんでしたら一言謝ったほうがいいと思います😫
うちも今日おもちゃの取り合いで噛まれたらしく肩に歯型くっきりで可哀想で…
誰に噛まれたかは教えてもらえないですが、噛んだ方は誰を噛んだか伝えられてると思います。(以前謝ってくれたママさんいたので)
ついこの間も手首を噛まれて跡が残っています。
噛んだほうは大した傷じゃないと思ってるのかお互い様だと思ってるのか分かりませんが、うちはやり返してないらしいですし、取り合いになったダンゴムシもどちらの物でもなかったらしいです。
うちは早生まれで噛んだ子はうちより上になると思います。それなのに跡が残るほど噛んで一言もないのはどうなの??と思います😭ほんとに跡見る度に憂鬱です……
毎回毎回やられっぱなしです。
謝って来ないということは噛んだ親は「ダメでしょ〜」くらいで済ましてるんだろうなって思うとほんとモヤモヤです。。。
上の方の回答で気付きましたが祖父母のお迎えとかだと親に伝わってないこともあるかもですね…
-
さき
そうですよね、、傷つけられたお子さんとそれを見たご両親の方の気持ちを想像すると本当に心が痛くなりました。今日もう一度先生に相談してみて、連絡先などは教えてもらえませんでしたが、お迎え時間を教えてもらいその時間に園に行き謝ることが出来ました。
お母さんは今産休中でお母さんに直接言えなかったのは心残りですがおじいちゃんに伝えることができました。今回のことで今後またもし何かあったら今度は迷わず必ず謝るようにしたいと思います!回答していただき、本当にありがとうございました😂🙇♀️- 6月22日
さき
そうですよね、、😭もし自分の子が逆の立場だったら本当に悲しいです😭会った時必ず謝りたいと思います😭