![ヨチママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふたりめの妊活に不安があります。出産時の経験や体調、ワンオペ育児が心配です。同じ悩みを持つ方の経験を聞きたいです。
ふたりめの妊活どうしよう……
ひとりめハイリスク妊娠→出産時妊娠高血圧症発症で緊急帝王切開、現在も多発子宮筋腫&肥満💦💦
ふたりめを考えるなら年齢的にも早い方が良いとわかってるのに①出産迄の通院が片道3時間かも?な点(きっと次回もハイリスクになるから里帰り出産しないととか)②産後の体調(ひとりめの時日だち悪くてしんどかったとか)③根本的なこと(子どもひとりでもしんどいとき多々あるのにふたりもワンオペで見れる⁉️とか)
なんだか色々不安に思うことが有りすぎて妊活に踏み切れずにいます 😭
同じようにふたりめ悩んでる方、または悩んでたけど産みました!って方が居らしたらお話聞かせて下さい🙏
- ヨチママ(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![krmama🍎🍏🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
krmama🍎🍏🍎
同じく😭状況は違いますが不育症、県外の病院に通ってハイリスク妊婦で帝王切開でした💦
1.2.3どれも同じで大丈夫かなと思う反面不妊治療もしてたので授かるまでに時間がかかること考えたら数年あけてから妊活してなかなか授かれなければどんどん年齢もリスクもあがる、、と悩んでも授かりものなのでなるようにしかならないけど今いる子どもの事もちゃんと考えないといけないから悩みますね😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も悩んでいます。
妊娠中は妊娠糖尿病と橋下病で、産後高血圧でした。
結局、緊急帝王切開でしたし。
次も妊娠糖尿病になるそうです。
考えちゃいますよね。
-
ヨチママ
前回妊娠が「何事もなく👍」でないし、高血圧で200/90超え→緊急帝王切開ってバタバタだったのもあり、次も同じようになるだろうし、そうなった時のこと(息子の世話、介護ネコの世話)自身の体調等々がな…で年齢も年齢で猶予なしなのに妊活に踏みきれません😥
チーズケーキさんも妊娠中から大変だったんですね😭出産、ほんと命懸けですよね…- 6月23日
![810](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
810
1人目の出産の時促進剤が効きすぎて母子共に危うく死にかけて緊急帝王切開でした😅緊急すぎて子宮をかなり大きく切ったから3年はあけてほしいと言われてましたが怖すぎて産みたくないわ😱ってなってました😅
3年あけたら高齢出産だし、また死にかけるかもだし、息子残して死ねないしって思ってましたがクラスのお友達に次々と下の子が生まれて保育所に入所、息子が赤ちゃん欲しい!なんでうちには赤ちゃん来ないの?と言われ…旦那と相談したら女の子欲しいからもう一回頑張ってくれ!と言われシブシブでした😅
結果、高齢出産、帝王切開歴ありでそれだけでもハイリスク扱いなのに全前置胎盤の膀胱癒着でスーパーハイリスク妊婦として周産期医療センターに26週から管理入院しました😅
娘が1ヶ月入院で産後母乳を届けにバスと電車で通った時は死ぬかと思いましたが退院後は上の子は保育所だったのでワンオペでしたがなんとかなりました😅
産んだら何とかなると言うか何とかすると言うか😅でも産んで良かったですよ😊
-
ヨチママ
大変過ぎるほど大変な出産だったんですね😭ワタシも破水→促進剤→血圧下がらず200超えで無意識にリバースするわ、腰が砕けるんじゃってくらいな痛みでわめき散らしてと散々な出産でしたけど、出産前から長期入院とか大変でしたね😖810さんのお話聞いて妊娠出産って本当命懸けって再実感です🙏
管理入院の際、息子さんはどうされてました?誰か面倒見れる身内の方が居たんでしょうか?
うちの息子は出生時産声で肺気胸患い、ワタシや身内が抱っこする間もなくNICUのある市外の病院に緊急搬送されてしまい、こちらはこちらで高血圧発症子宮筋腫摘出手術+緊急帝王切開術後で身体が思うよう動かせずで、母乳搾るのもやっとでした💦
保育所通いで多少離れてる時間あるとは言え、ワンオペの大変さを現に味わってるので810さんみたくワタシも頑張れるかどうか…💦
「産んで良かったですよ😊」が凄く素敵です✨- 6月23日
-
810
管理入院の時はその前から自宅安静だったので高齢の実父がずっと泊まりであれこれしてくれていて、入院してからは息子の送りはパパですがお迎えからお風呂、食事、寝かしつけ、家事全部してくれて私の洗濯物を取りにほぼ毎日病院まで来てくれました😭💕
年齢が近いとたぶん私も無理だったと思いますがうちは4歳差なので上の子は発達障害のグレーですがある程度自分の事は自分でできるし、トイトレも終わってるし、こちらのお願いも少し理解できるのでお手伝いしてくれたり、お風呂も手がかからないのでだいぶ楽でした😊たぶん定型発達のお子さんならもっとお世話してくれたりするんだと思いますが😅
もちろん高齢出産だったので1人目よりも体力落ちたなーと感じることはありますし、2人目の時子宮摘出したからか?術後の回復が遅かったですが息子が妹生まれてかなり成長してくれた部分が大きくて、妹可愛い💕って2人が仲良く遊んでいると命かけて産んだ甲斐があるなーってなるので恐怖や不安はあるとは思いますが2人目おススメです😊- 6月23日
-
ヨチママ
間違えて下に返信してしまいました🙏💦- 6月23日
-
810
ハイリスクすぎて実家が山奥すぎるので出産できる病院が無くて里帰りできませんでした(笑)
子宮全摘で良かったのは後陣痛が無かったのと子どもお風呂入れるのに生理が無いので入れやすいです😊
筋腫あるならその兼ね合いとかもあるでしょうからご主人や先生との話し合いも大切ですよね😊- 6月23日
-
ヨチママ
筋腫が大きいのがまだ複数あり小さいのは多発過ぎ+月経過多やらPMSに悩まされてるので妊娠希望無きゃ、子宮全摘が1番の治療法だ言われてるのをふたりめ考えるとまだ踏ん切りつかなくて😅出産と同時に全摘だったんですね✨出産だけでも一大事なのにお疲れ様でした😭貴重なお話ありがとうございます✨- 6月23日
-
810
全前置胎盤だったので子宮摘出しても4000出血だったので温存しようとしてたらたぶん死んでました😅
取るってなるとそりゃ悩みますよね😭取った後に後悔してもどうにもならなくなりますもんね😭
よくよく考えて相談されてくださいね😭- 6月23日
-
ヨチママ
命懸けの度合いがホントギリギリだったんですね😭
「ふたりめ出産して良かったです」の素敵なお話、出産の貴重なお話聞けて大変参考になりました😆💕✨
どの選択をするにしても後悔がない選択が出来るよう、しっかり話し合います🎵- 6月23日
![ヨチママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨチママ
御父様、高齢でも可愛い娘&孫のため凄く頑張ってくれたんですね🎵
うちの父は…微妙ー😂でもふたりめとなると里帰りしないと産める状態でないから、実親頼るしかないですよね💦
「育てるなら年が近い内に一気に!!」まわりから急かされてましたが、歳が離れてるメリットも聞けて参考になります✨うちはひとりでもスゴく手のかかる子(←周りからもよく言われるんですが💦)なんで、ある程度会話が成り立って意思疎通がとれる年齢差の方がいいですよね🎵ワタシの年齢&筋腫らがどう影響するかですけど主治医や主人とよく話し合ってみます‼️ちなみにワタシもふたりめ出産終えたら子宮全摘予定です😊
ヨチママ
帝王切開だと妊活には最低1年は開けてと言われ、その後の検診で「妊活再開OK」言われたものの、ひとりめ子育てが進む内に不安な点が増して来てしまい、こんなんでふたりめとか考えるのが間違いかな?とか思ってきてしまいまして…😅ひとりで大変なのをまたハイリスク経験して出産とか絵空事かな?とか気にすると中々踏ん切りつかなくて💦時間猶予なんて無いんですけど悩みますよね…