
コメント

きい
うちの娘はなかなかハイハイしなくて、好きなおもちゃやリモコンなどをギリギリ手が届かないところに置いて練習させました(^^)

退会ユーザー
勝手にさしましたよ〜10カ月入ってからです(^^)最初のうちは2,3歩?しかしなくて、ずりばいにすぐ変わってたけど、気づいたらハイハイしかしなくなりましたよ(^^)
-
AZI
勝手にしてくれたらいいなf^_^;
ずりばいもしないですf^_^;
床で座って遊んでる事が多いですねf^_^;- 3月19日

5児manma
勝手にしますよ( *ˊᵕˋ)ノ
ハイハイ出来ない子もいますが、いきなりつかまり立ちとかが早かったですよ!!
-
AZI
勝手にしてくれたらいいなf^_^;
ハイハイはできるだけしてほしいなと思っています。- 3月19日

YKmama♥
うちは
ずりバイ→つかまり立ち→伝い歩き→ハイハイ→1人で立っち→数歩歩く
って感じです!!
ハイハイしないな~って思ってましたが、児童館でちょっと月齢上の子達がみんなハイハイやってたから刺激されたのか急にやるようになりましたよ!!♡
-
AZI
みんなの刺激ってやはり必要なのかな?f^_^;
児童館気にはしてますが、遠くてf^_^;- 3月19日

MINMIN@蒼
勝手にし始めますよ(●´人`●)
ただ最近はハイハイせずに掴まり立ちの子多いみたいですが(´ω`;)
ハイハイはさせた方が足腰鍛えられるので
掴まり立ち出来ないとこにおもちゃ等置いて誘導してあげるとするかもしれません!
-
AZI
ハイハイはしてほしいなと思っています。
誘導しても、すぐ泣くので、中々長時間できません。- 3月19日

ちょふ☆
旦那がはいはいして
みせたら興味持ったのか
だんだんしだしました!
ずりばい、つかまりだち、はいはいの順でした(^^)
-
AZI
旦那さんにしてもらってみよかなf^_^;
ずりばいもまだなんで、大丈夫かと心配になります(>_<)- 3月19日

ひなママ
最近やっとマスターしました!
周りの子のハイハイをみて覚えたのが一番かな?って思います!
あとは、目の前でハイハイしたりしてました(笑)
-
AZI
いいですね。
毎日ほぼ二人なので、
児童館とか行った方がいいのかなf^_^;- 3月19日
AZI
寝かせてしてるんですけど、めんどくさいのか、床ではジッとしてることがほとんどですf^_^;