
スイマーバについて質問です。事故や首の跡のリスクは?3ヶ月半の赤ちゃんに使える?メリットとデメリットを教えてください。
スイマーバを使っている人に聞きたいです!
ネットなどで調べると事故や首に跡が残るなどありましたが実際はどうなんでしょうか、、
3ヶ月半の娘にも使えますか?
メリットとデメリットを教えて欲しいです🙏
- しろ(4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)

ゆうり
1ヶ月〜7ヶ月半まで毎日使ってましたが跡が残ったことないです🙂
私はメリットしか感じませんでした☆

りな
あと数日で3ヶ月の息子に使ってます!
3ヶ月半でも使えると思います!
メリット
とにかく可愛いです!ほっぺが浮き輪に乗っかっててプニプニ・・ぷかぷかと自由に動き回る姿がたまらないです😭💖
デメリット
足を浮かせるためにけっこうな量のお湯を張らないといけないので普段より多く水道代がかかります(ー ー;)
あと、長くは出来ないのでトータルだと対して使わない点では勿体無いといえばもったいないです💦
関係ないですが、スイマーバで泳がせて運動→ぐっすり睡眠というのは特になかったです😅

退会ユーザー
生後2ヶ月半ぐらいから使ってますが今のところ問題なく使えてますよ〜!
元々お風呂大好きですが笑いながらプカプカ浮いて楽しそうにしてます☺️❤️

退会ユーザー
息子は泳ぐのが好きみたいで、ご機嫌に遊んでいましたよ〜!
ちょっと首元がスリムになってくると、息子はよだれのせいもあり顎が落ちちゃう事がありました💦でも頻繁にって訳でもないので、目を離さなければ大丈夫だと思います👌🏻

かさめる
長男が使ってました!
うちの場合は、最初は調子よくプカプカ浮いて遊んでいたんですが、しばらく経つとスイマーバをハムハムしたくなってしまって、俯くのでそこからお湯が上がってきちゃって、飲みそうになるので卒業させました💦

はじめまして😊✨
うちの娘は3600g弱のビッグベビーで生まれ、3ヶ月頃の体重など忘れましたが首が苦しそうですぐにやめました😅

きのこ
スイマーバ使ってました!
2ヶ月半〜半年くらいまで使ってたかな?
事故については、スイマーバ自体が悪いというよりは、スイマーバを付けてることで親が油断して目を離したことによるものなので、親がきちんと気をつけていれば大丈夫だと思います。
首に跡?についてはよくわからないですが、少なくとも息子の首に現在何かの跡があったりはしません。
メリットとしてはお風呂の中で自分で泳いだりして運動してくれるので、夜ぐっすり寝てくれること、付けてる姿がとても可愛いことですかね💡本人も浴槽の壁を蹴って移動したりして、楽しそうにしてましたよ😊
デメリットは、あえて言うなら使える期間が短いことです。当時賃貸に住んでてお風呂が狭かったのもありますが、生後半年くらいから浴槽の床に足が付くようになったので、あまり思うように動けず嫌がるようになりました💦
-
しろ
家族3人で入っているので目を離すことはないです💧
スイマーバは夜ぐっすり寝てくれる効果があるのですね😳
試しに買って使ってみたいなと思います👌🏻- 6月20日

8114
うちの子は首が座る前から使ってるので3ヶ月くらいから使っていると思います♡♡♡
メリットはお風呂の中で抱っこをしなくてもいいことや子どもがたくさん動けることそれによって運動になりよく寝ることですかね♫
あとは首にスイマーバをつけることにより肩まで浸かるので身体があたたまることですかね♫
うちの子、首にはあと付いてませんょ(∩´∀`∩)
デメリットしいてゆーならば、
慣れてくるとたくさん動いて体を逸らした時にお風呂の淵に頭をぶつけることと動いてスイマーバの内側に水が入ると舐めてしまうことですかね??
でもうちの子はスイマーバにお風呂に大好きなので使って良かったです!!!
使用してる間は目を離さないでとの記載もありますし、もちろん目を離さないはずなので、しっかり使用方法等を守れば事故とかは起きないのではと思います(∩´∀`∩)
コメント