※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の娘が寝返りをしようとして泣いたりイラついたりしています。手伝った方が良いでしょうか?

生後3ヶ月半の娘が寝返りをしようとしてるのですがなかなかできず泣いたりイラついたりその繰り返しをしてます。
ちょっとは手伝った方が良いのでしょうか?

コメント

あり

4ヶ月半のころ、寝返りできず横向きになるのが精一杯でした。
が、保育園で保育士さんに補助されてしたら、そこから1日でマスターしました。
たくさん褒めてもらって自信をもったのかな‥‥?

  • しろ

    しろ

    そうなんですね·····
    娘も横になるのが精一杯です💧
    たくさん褒めるのが良いのでしょうか?

    • 6月20日
  • あり

    あり

    保育ノートに書いてあったのですが、補助でうつぶせになれたら「わー!すごーい!!」と拍手をした。らしいです。
    次の日から、保育園でずっと寝返りしえたらしいです。

    それまでは安全面を考えて、うちではさせてませんでした‥‥反省。
    やはり少し冒険?させて、できたら褒める。をすると、コツを掴んで出来るのかな。

    • 6月20日
いくみ

腕を抜くのが大変なんですよね。
私だったら、手伝って感覚を覚えてもらいます。

  • しろ

    しろ

    娘も腕がつっかかってイライラしてます😓
    参考にさせてもらいます🙏

    • 6月20日
mom

ちょいっと押してあげるとコツを掴みやすいみたいですよ☺️

みー

同じく3ヶ月で今週寝返りマスターしました!
頑張ってる時に、頭を持ち上げてあげたり目線の先にオモチャを置いたり補助してました🙌
その方がコツを掴みやすいのかなって。
初めての時は、ちょうど敷布団とかプレイマットの端でゴロゴロしてて、段差があったから上手く回れたみたいでした。それがキッカケで慣れてきたのかコツを掴んだのか…翌日には平らなところで寝返り成功しました。

  • しろ

    しろ

    すごいです🌟
    自分も試してみよーと思います🙌🏻

    • 6月20日