
おかゆの冷凍を温める際の溢れを防ぐ方法について教えてください。
離乳食の冷凍保存後の温めについて
いつもありがとうございます。
娘が5ヶ月に入り、離乳食を始めました。
最初は1食ずつ作っていたのですが、少ししか食べない割に手間がかかるので、冷凍保存するようになったのですが…
おかゆを温める際、必ず容器から溢れ出してしまい上手く温められず困っています(;´Д`)
おかゆは
10倍がゆを裏ごししたもの
を
タッパーに1回分くらい入れて冷凍
しておき
ラップをかけて電子レンジであたためています。
(タッパーの蓋は電子レンジ不可です)
半分ほど溢れ出てしまうので、結局もう一つ温めることに…。
皆さんおかゆの冷凍を温めるときどうされていますか?
こうすれば上手くいくよー
など、教えていただけるとありがたいです(。>﹏<。)
- ひつじちゃんママ(9歳)
コメント

胡桃
その経験昔やりました( 笑 )
多分、加熱し過ぎです。
あと、ラップもピーンって貼ると陰圧かかってしまうんですよね。
多分、食べ始めたばかりなので30秒もチンすれば十分だと思いますよー!
ちょっとずつ様子みながらチンしてみてください!

mon39
一回それやったので、数十秒なのでずっとレンジの前でスタンバッてます笑
膨らんできたな〜と思ったら止めて取り出します(^_^;)
-
ひつじちゃんママ
ありがとうございます✨
長い時間するわけじゃないですもんね😁
見ながらしようと思います。- 3月19日

coha
容器に対してお粥の容量が多いんだと思います。
タッパーから少し大きめの器にポコっと出してからレンジで温めると、ボコボコ沸騰しても溢れないと思いますよ(^^)
-
ひつじちゃんママ
ありがとうございます✨
確かに小さいタッパーに入れてました💦
容器の大きさも変えてみます!- 3月19日

∞まぁみん∞
溢れるのは多分温めすぎですね。
30秒前後から様子みて温めてみてください。
あと冷凍保存は百均のフタ付きの製氷皿に小分けすると楽ですよ。
-
ひつじちゃんママ
ありがとうございます✨
製氷皿良さそうですね😃- 3月19日
ひつじちゃんママ
ありがとうございます✨
やっぱりやりますよね!!
ラップピーンって貼ってました💦
ちょっとずつしようと思います。