友達付き合いが億劫になりました💨ちょっとギクシャクしたり、私にも余裕ないですし…同じような方いらっしゃいますか?
友達付き合いが億劫になりました💨
ちょっとギクシャクしたり、
私にも余裕ないですし…
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
今は違いますが、そういう時ありました!!
はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃありますよー😂
昔はそうでもなかったのに、子どもできてからギクシャクすることが増えました。
あれ?この子、こんな性格だったっけ?とか😅LINEで微妙なニュアンスが伝わりづらかったり、バタバタしててすぐに返信できなかったりしますしね。
ちょっとずつ疎遠にしています。
最終的に価値観が近い友達や、自分を大切にしてくれる友達を増やしてけばいいと思います☺️💕
-
はじめてのママリ🔰
共感いただきありがとうございます😊
そうですね…忙しくて本当に余裕がなかったり常に疲れているのであまり楽しい話題にできる気がせず会うのが億劫で疎遠になってしまいました…
友達が無くなってしまいそうな危機感がありますが
これからも何かの機会に新しい出会いもあるかもしれませんので いまはとりあえず生活をがんばることに専念しようと思います(>_<)- 6月20日
プーさん
今そうです😅元々人間関係が得意ではないのでそうなりやすいです😅
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまって申し訳ありません(>_<)
人間関係、わたしも苦手です😭
子供産まれてから本当に余裕無くて元気もないし 余計空回りです😭- 6月21日
MY
地元で仲の良かった友達と、お互いが子持ちになってからの付き合いが億劫になりました。
もともと変わった性格の友達だったのですが、子供が生まれてから非常識な行動をする事が多く、会う度に自分がモヤモヤする事に疲れました。
(注意しても何か悪いの?という感じで聞き入れてくれません。)
地元に帰って来る時は連絡してね!と言われていますが、モヤモヤしたくないので連絡せずに極秘帰省したりしています(笑)
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまって申し訳ありません(>_<)
Starry☆Skyさんも独身時代からは更に大人になって、ちょっとズレたお友達に更に違和感を覚えてしまうようになったのですかね。。
あまりモヤモヤするようでは会いたくなくなりますよね…- 6月21日
退会ユーザー
ありましたありました
持論ですが
そうゆう時は一旦離れて
その後落ち着いた時に連絡とりたいな、と思う人とは自分が努力してまた連絡する
落ち着いても連絡とりたくないな、と思ったらそこまでだったと思ってます
連絡とりたいと思ったとった時
相手がそうじゃない時も仕方ないと思うことにしてます
-
はじめてのママリ🔰
バタバタしていたりで遅くなってしまって申し訳ありません(>_<)
ありがとうございますm(__)m
本当にそうですね…
無理して会っても自分に元気がないので友人の話が自慢気に聞こえたりすると「私が大変だって言ってるのに何度も自慢気に言っていて なんかモヤモヤする、、」となってしまったり 自分が元気がないと友人のマウンティングみたいなことを引き起こしやすいような気がして余計疲れてしまって😓
元気なときは「ま、いっか!」とあまり気にしないでいられるのですが、、
そういったときは一旦離れて、落ち着いたときにまた努力してみる、
会いたくなって相手がそうじゃないときも仕方がない、
そうしようと思いますm(__)m
これから二人目を考えているのですが、
更にあと4~5年程は今よりも精神的肉体的にもボロボロの可能性があり、
そうなると長期に友人と離れてしまい
友達が一人も居なくなってしまいそうな気がして…
でも無理して会ってもモヤモヤして余計空回りしてしまったりもありますし 、もし友人が居なくなってしまっても またいつか自分が元気になったときがきたら どこかで新しい出会いもあるかもしれませんよね☆
コメント書いていただき、
本当にそうしようと思いました💓
ありがとうございます😊💓- 6月21日
-
退会ユーザー
うんうん^_^無理して会わなくてもいいと思いますよ♡
忙しい、ということにしておけばいいんです😊
妊活中だったんですね
妊活は体力精神力使いますからね😭
私も妊活中は同級生、子供のいる友達とは会えていません笑
友達がゼロになったら
また一から作ればいいんですよ😊
ほんとにおっしゃる通り!
新しい出会いもあるはずですよ❤️
生涯死ぬまでに1人、
家族のような友達ができれば
それってすごいことだと思います
無理なさらず、自分のペースで頑張ってくださいね😊- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉、ためになるご意見をいただき心の整理がついてきました💓
なんだかあらゆるところに体力精神力を使ってヘトヘトで(^^;💦
義母との関係も面倒で 友達がいなくなったら義母にも更に馬鹿にされそうでちょっと悔しかったり💫
でも、何を言われようとグラグラしないで また元気になったときがきたら自分のペースで1から交友関係を作っていけばいいですよね…😊
死ぬまでには心許せるお友達ができるかもしれませんよね💓
まだまだ先は長いですもんね。
本当にためになるコメントをいただきありがとうございました😍💗- 6月21日
男の子2児ママ♡(26)
( ´ ꒳ ` )ノはあい❤同じくです💛
ギクシャクとかしてないですけど
だいぶ前からSNSとかも全てやめて
連絡も自分からはしてません🤔
何も気を使わなくなったので
とっても今は気が楽です💛
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまって申し訳ありません(>_<)
みー♡2人目妊娠中♡さんもご友人と距離をあけているのですね。
自分に余裕がないと友人の結婚や出産祝い、新築などで明るくお祝いしてあげる元気がなくて
私は今とても大変で元気がなく家も建てられないかもしれないなど話してる友人に
「こんないい感じの家に仕上がったよ!」と写真沢山LINEできたり
「私だったら無理だなー、良かったー私はそうじゃなくて」と言われたりすると モヤモヤしてしまって(×_×)
会っても余計空回りしてしまうので、友達がいなくなってもしばらく距離をおいてみようかなと思いました…- 6月21日
-
男の子2児ママ♡(26)
全然構いませんよ🤗?
あけていますねー🤔
うん、分かりますよ!余裕がなければそりゃ人間誰しも明るくお祝いは難しいですよ😱
皆も悪気あってではないのはわかるんですけどねー!どうしても家の幸せ?自慢?とか、他者と比べてひたったり。何かとしたがるのですよね‼
うちは違う、うちじゃなくて良かった。とか!
周りも周りで余裕ない人もいるんだろうな。って感じもしますし、別に自分が無理をしてまで、付き合う必要性はないんじゃないかな🤔🤔って!
友達にすごい助けられる。って方ももちろん沢山いらっしゃるだろうし、それはいい事だと思いますが、こちらもそうとは限らない☹️
私の母も私もそうですが、友人いない、関わらないから大変か、不幸せかって全然そんな事ないですからね🤗
なので無理と思ったらその場で距離あけます!
私は友達に子育てとか頼ったりそうゆうのした事ないししようとも思ってないので、疲れてるのに無理して付き合って、気とお金使うなら、いいや!って思い特に何か言うわけでもなく、自然と静かに距離をあけてます☹️★
全然違うかもしれませんが、ご自身を責めたりする必要性ないですからね🤗しょうがないです!無理なら無理でお休みしましょ★そこで、失っても、正直子供の関係で、人付き合いとか変動していきますし、その中でまた別に付き合う、付き合いたいと思う友人かわってくるかもだし、いないならいないでも全然幸せは謳歌できますし🤔❤
何か長く語ってすみません🙄- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
色々とお優しい心に響くお言葉をいただきとても安らぎました💓
ありがとうございますm(__)m
もう色々な問題がありすぎてパンクしそうなのに 友人関係もうまくいかず
「あー😭」という感じで、あちこちでギャフン…といった感じです(^^;
友人が減っていくと義母にもバカにされるのでちょっと辛くて…
「私は対人関係上手だから♪♪あなたはね😒友達いなくなっちゃったの??へぇー」みたいな雰囲気です😭
でもバカにされようが、弱ってるときだから仕方がないと思いたいです(^^)
またいずれ元気になったときにもしかしたら元々の友人ともお付き合いが復活するかもしれませんし、
新しい出会いがあるかもしれない。
もし、しばらく友人がいなくても それはそれとして嘆かずに そうゆう時さ くらいにしていたいなと思います🌼
お話きいていただき本当に有り難かったです💓- 6月21日
erimio🔰
ありました!私は不妊で、周りは子どもの話ばかりで。。
もー誰にも会いたくないし、しんどいし、会ったら色々比べちゃうし。。
自分に余裕がないときはそう思っちゃうじきもあります!
でもふと我に帰るとやっぱり救われたり、助けられたりしてる部分に気付けたりもします!
感情の起伏は誰でもあると思います⤴︎
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます😊
誰にも会いたくない!となってしまったりしますよね…
中々子供ができずに只でさえ元気がないところへ 子供の話ばかりについていくには大変ですよね…
人間って「周りと状況が違う(悪い方向に)」「一般的からずれている」とこんなにも付き合いずらかったりするんだなと、本当に人間って面倒😭と面倒くさがりの私は思ってしまいますが、
それが人間として生きるということなのですよね。
本当にそうですね、
ふと我にかえると救われたり助けられたりしている部分にも気づけたりしますよね。
私も5年間子供がいなかったので
kuunico🔰さんのお気持ちもよくわかりますm(__)m
私は今、義母から二人目プレッシャーを陰湿にかけられたり 嫌味があったりで参っていて
なんだか子供は1人居ますが
義母に最悪子供をとられそうで怖くて😢
(彼女は陰湿腹黒いので私を追い詰め離婚に追いやり子供を奪ってくる可能性があります)
色々ありますが、
どんな状況になっても 自分をなんとか保って
また元気があるときに友人と交流をもてたらいいな と。- 6月21日
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます😊
そういったとき、ありますよね…(>_<)!
ママリ
そういう時SNS見たり、自分から関わらないようにしてます笑
はじめてのママリ🔰
そうですね!
しばらく自分から関わるのを辞めようと思います(>_<)…
空回りしちゃいますから。。
ママリ
関わらなくなったら結構気持ちも楽になったりしますよ😊
最初はモヤモヤしたりする事もあると思いますが、時間が解決してくれます👍(わたしがそうでした笑)
それ以降は本当に気の合う友達としか連絡もしませんし、会ってもないので気を使うこともなくなり、少しは人間関係も楽になりました😊
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くてごめんなさい(>_<)💦
お優しいお言葉をありがとうございます💗
「時間が解決してくれる」…本当にそうですね。
長くなるかもしれませんが、
また自分が落ち着いたときに交流再開できるかもしれないし
無理をせずに たとえ一時的に友人を失おうと 今の生活第一にしていこうかなぁと思いました💓
友人と交流がなくなると義母に馬鹿にされると思いますが、
気にせずにいたいと思います(^^;💦…
お話をしていただき気持ちの整理がついてきました!
ありがとうございます💗
ママリ
長くなってもいいんですよ😊!!
義母さんに馬鹿にされようとも知りません笑
友人と交流がなくなっても、みんな忙しいみたいといくらでも言えますし☺️
イヤイヤ相手に合わせても、もっとしんどくなって気持ちのやり場に困ってしまいますし、他人と関わると必ずお互いその時の気分であったり考え方が違って納得いかない時だってあるんですから😊!!
逆に疎遠になる前に自分で落ち着こうとする時間を設けて、再度関わるようになったらもっといい関係になるかもしれませんしね☺️
はじめてのママリ🔰
そうですね!
家庭を持って住む場所が変わったり、色々ありますから 忙しいみたいとでも言っておけばいいですよね💗
私はお馬鹿なので上手い理由が思いつきませんでした(>_<)
ありがとうございます💗
イヤイヤ相手に合わせても もっとしんどくなって気持ちのやり場に困ってしまったり、他人と関わると考え方の違いなどで納得いかないときもある…
本当にそうですね(>_<)、、
頭では何となく思っていても、しっかり言葉にしていただくと、
なるほど!と思えますね。
自分で落ち着く時間を設けて再度関わると、無理をして交流して空回りするよりも もっと良い関係になれるかも…
本当におっしゃる通りですね💓
本当に色々なアドバイスをいただき、
言葉にしていただいて 心が落ち着いてきました。。
自分だけで考えているよりも、こうやって素敵なお言葉をもらえると
心がスッと落ち着いてくるものだなぁと感じました😌💗
お忙しい中コメントを返してくださり本当にありがとうございました❗💕
ママリ
いえいえ☺️💓
ぽぽんさんの気持ちが少しでも晴れてくれたならよかったです😊