
第一子子育て中の方、毎日何されてますか?産休中でワンオペです。里帰り…
第一子子育て中の方、毎日何されてますか?
産休中でワンオペです。
里帰りから帰ってきて、家事はやりますが日中何していいかわかりません、、、
子供はまだ1カ月ですがヒマすぎて毎日1時間ぐらいショッピングセンターなどに連れて出てます。。。暑さと人目が気になります。。。
旦那も出張が多くて夕食も週半分ぐらいしか作らなくていいです。私一人のご飯だと簡単な物で手間かかりません。
日中赤ちゃんと二人で会話ができる歳でもおもちゃで遊べる歳でもなく、、、抱っこしたままワイドショー見てネットサーフィンして、、、引きこもりになってます。。。
人と話したいってなるんですけど、支援センターとかまだ早いですかね?
カテゴリ違ったらすみません(>人<;)
- ☆S&S☆(5歳11ヶ月)
コメント

ゆう
支援センターや子育てサロンなど月齢が低い子だけの集まりなどもあると思いますよ😊
あとは動くようになったらまた別の悩みが出てくるので今のうちにその暇さを楽しんだり…笑
私はHuluなどでドラマ一気見したりしてます😊

退会ユーザー
1ヶ月検診終わった頃から支援センターや保育園の園庭開放行きまくってました。
赤ちゃんタイムを作ってるところが多いので合わせて行ってみたらどうですか?
月齢近い赤ちゃんのママと話せて楽しかったですよ。
支援センターによっては月齢毎に集まる催しをしてたりもします。
そこで出会った方々とライングループ作って時々遊んでますよ。
-
☆S&S☆
1カ月から行かれてたんですね^ ^
まだ早いかな?となかなか行けずにいてました。
私も行ってみます!
近所に知り合いいないので近隣のママと知り合いたいです^ ^- 6月20日

まちこ
ハイハイができるようになってから支援センターデビューしました。
他のママさんやスタッフさんとも話せるし、私の行っているところではたまに保健師さんとの相談会もやっているので、もっと早くから行けばよかったなと思いました🤔
小さいうちからお友達がいるところに行って賑やかな場所に慣れてくれたら後々楽かもしれないです🤔(うちの子はお昼寝中でも少しの物音で起きてしまうので···😫)
-
☆S&S☆
動きだしてからのほうがお子さん的には遊べるでしょうね^ ^
イメージ的には生後半年以降の子が多いのかなーって感じですが、上の方のように小さい頃から連れてかれてた方もいるようなので私も連れて行ってみようと思います!- 6月20日
☆S&S☆
今度保健センターで2カ月の子の集いがあるみたいなので参加予定です!
支援センターや子育てサロンの情報調べてみても首がすわってからってのが多くて、、、もう少し調べてみます。
動きだしたら目が離せないですもんねー!
私も映画みたりしてますが途中で泣かれてなかなか集中できなかったりします(^^;