
家を建てたいのですが、もう建てられた皆さんはどのように動かれました…
家を建てたいのですが、もう建てられた皆さんはどのように動かれましたか?
またおすすめの地域など教えて頂けないでしょうか?
家を建てた経験を聞ける身内がおらず、夫は頼りにならず…
夫の稼ぎのみ月20万ちょっと、年2回同額程度のボーナスがありますが、家賃が高く貯金できていません…
名古屋駅に公共交通機関で利便性が悪くはないところ、水害の少ない地域が希望です…
子どもの年齢もあり、出来れば幼稚園から変わらない地域で生活したいと思うと今がギリギリ…
最悪小学校に上がる前には、と思います。
理想や無理なことばかりかもしれません、
無知なので全て順に出来る限り詳しく教えて頂けると助かります><
- りん(7歳)
コメント

リルラ
地域は緑区がオススメです!
やはり港区~中川区は水害が心配になりますし、治安が悪い。笑
公共交通機関の利便性も高いですし☺
家を建てるにしても、ローコストでいけると思いますよ!
建売であれば2500万ぐらいからありますし、
注文住宅となると土地探し~建設となりローコス住宅でも3000万以上はかかってきますが…
やはり建売が安いですよね!

りん
ありがとうございますm(_ _*)m
そのような形態もあるのですね…!
私名義でのローンについてはまた追々考えていきたいと思いますm(_ _*)m
リルラ様は建売メーカーさん何件か行かれましたか?
それとも決めてから行かれましたか?
資料請求などしたあと勧誘がすごくないか怖くて💦
手取りで330万円くらいなのですが、まだ健康保険等の検討もしっかりできていなくて
一度FPさんに相談しようかも悩んでいる所なのです…
家のために子どもを育てられなくなっても、と思い、
家を買うのか、県営市営に入るのかも悩みつつで…😭

リルラ
私は建売をスーモでエリア検索していくうちに、気に入ったメーカーさんをピックアップしていって、実際3社に話を聞きいきました!
建売だからその家や建ってる環境を見るのも大事ですが、メーカーがどんな家を建てているのか知ることも大事ですし、おおよその金額もメーカーによって分かってくると思います☺
やはり資料に関しては送られてきますが、興味がないメーカーにはハッキリ送らないで欲しいと伝えれば着ませんし、電話もありません(笑)
まずはスーモで建売をちらっとみて
そこからとりあえず1社でも相談してプランニングしてもらってからでも良いのかなと…
やはり子供いるとマイホームは望みたいですよね!☺☺
リルラ
今すぐではなくても、フルローンを組むにあたり審査を通しやすくするために
貯金は出来なくとも、
クレカを極力持たないようにしたり、返済の遅延をしないようにする必要がありますよね😂
30代で年収400万辺りで借りれるローンが2800万ぐらいかと思われます!
りん
ありがとうございますm(_ _*)m
建売なら物件情報を見て問い合わせしていけばいいのかな?と思ったのですが、
ローコス住宅等だとハウスメーカーを先に自分で複数問い合わせて比較して、になるのか
展示場などに行くのか
suumoカウンター等で相談するのか
ローン相談もどこでするのかさえ分からず…
本当に無知ですみませんorz
私が県外から越してきたので愛知の土地勘もなく、
夫の稼ぎだと少しは貯金したいと思うと2000万円くらいしかローンを組めなさそうで(ネットのローン簡単計算では)
そうなると名古屋市内は難しいのかな?と漠然と…
クレカは夫婦で各1枚、結婚前の貯金250万は残るようにしながら、滞りなく支払える範囲でスーパー買い出しをポイント目的で使っていますが、
複数持ち&負債があるとかでなければ影響ないのでしょうか?
クレカ持ちがローンに関係あることさえ知らずすみません😢
リルラ
私も無知から突然マイホームを検討したので分かります😂
まず2000万とプラスα貯金あってローンで買える家は建売に限られてくるとおもいます💦
注文住宅の土地代と建物代ってなるとやはり建売と比べて1.3~2倍近く割高になると思われます( ´・・)ノ
建売のマイホームでも今は間取りや設備、カラーなど自分で選べるタイプの家も増えてきていますので、注文住宅っぽい良さも諦める必要はないかと!
まずは、250万の貯金は初期費用と引っ越しやら色んなものを購入する諸々でほとんどなくなると思ってもらって。笑
ご主人の収入で借りれるローンは建売のメーカーに相談するのが一番ですね。
まだ決めてなかきても、事前審査もできますし、ローンがいくらぐらいなら通るとおおよそで把握できた方が先々のプランが立てやすいと思います!
トピ主さんはお仕事される予定はないですか?
収入があれば世帯としてローンの借り入れ額も上げていけると思いますが…
こればかりは、、ですね。
そうなんです!
なかなかブラックリストって支払いの遅延ぐらいではならないんですが
クレカの所持枚数が3枚以上あると審査が通らない可能性が高いらしいです!
過去に使っていたクレカ含め、きちんと退会処理されているか一度確認していく必要があると思います。
りん
ありがとうございますm(_ _*)m
そもそも、なのですが建て売りはもう建っている、またはこれからメーカー側が形を決めて売り出している、ものだと思っていたのですが、
カラーなどを選べる、ということはハウスメーカーを先に決めて、そのメーカーで担当者さんについてもらい選んで建てていく…のでしょうか?
ローコス住宅がそのような形かと思っていました💦
注文住宅のように、こだわってこだわって…とかは全く無いです、
出来る限り安全な場所に、子育てしてから老後困らないように…くらいで…
私はいつかパートに出たいな、と思っています。
情けないのですが学歴も資格もなく、持病で体力的にフルタイムは厳しそうで…
ですが、できれば子どもに兄弟を持ってあげたいのもあり、働くのは数年はあとになってしまうので、
ローンは夫のみの審査になるのかな?と…
あとで私がローン申請を別に出来たりするのでしょうか?
正直家を持つと子どもの学費も生活費も全てが想像できなくて、でも時間はなくて…と焦っています💦
クレカは夫婦共に現在のものが初めてもったものなので、多分大丈夫そうです、沢山教えて頂きありがとうございますm(_ _*)m🍀
リルラ
建売の注文住宅風なものに関しては、
土地や外装はメーカーが指定したものですが、
中は未完成であって、契約後に施行するといった感じです!
東新住建さんのスケルトンハウスを検索していただくと分かりやすいと思います!
仕事は無理なくが一番です!
無理して家庭に影響でてはもともこもないですもんね😂
主さんが収入がある場合、ローン審査の申請も出来ますが、夫婦揃って連帯債務者もしくは連帯保証人となるケースのみですね。
年間収入が400万であっても3000万ぐらいはいけるはずですよ?
一度時間がある時に建売のメーカーさんを訪ねてみるといいかもです!