※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
子育て・グッズ

新生児の授乳について悩んでいます。泣いたらすぐにミルクをあげてもいいのか、3時間待つべきか迷っています。助産師にはオッパイを吸わせるようアドバイスされましたが、乳首が吸いにくく困っています。

新生児の授乳についてです。生後17日目なんですが今、夜中は2時間半〜3時間で起きて泣いてミルクをあげて寝るのを繰り返し
昼前くらいからは1時間半でだいたい目を覚まして泣きます。皆さんは三時間に一度のミルクを守っていましたか?
あやしても泣き叫ぶので3時間まてずに1時間半や2時間でミルクをあげてしまうことがあり、そんな頻繁にミルクをあげていいものなのか悩んでいます。
産後の入院中に、助産師に泣いたらいくらでもオッパイを吸わせたらいい。といわれたのですが、、乳首が吸いにくくなかなかオッパイも吸わせられなくて、1時間半で起きて泣いた時は三時間経つまで待つか、ミルクをすぐあげるか、どうしたもんか困っています。

アドバイス宜しくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

どらねこ

母乳ならいくらでもあげて平気ですが、ミルクは別です。
きちんと3時間空けないと赤ちゃんの内臓に負担がかかります。

主婦初心者

3時間あけた方がとはよく聞きますが、もしぴーさんのストレス疲れになってしまうくらいならあげてしまってもいいのでは?と思います( ^ω^ )うちも1ヶ月すぎくらいまでおっぱいがちゃんと吸えず💦1日中おっぱい出してた気がします(笑)とりあえず吸わせて2時間半間隔になったらミルクあげてみたいな感じでした(笑)おっぱいは時間調整のような感覚でしたね(笑)

  • ぴー

    ぴー

    ありがとうございます😊同じような方がいらっしゃって心強いです😌✨私もオッパイ吸わせるのを格闘してる間に時間がたってミルクってかんじで主婦初心者さんの言う、時間調整まさしくそんな感じです(笑)
    どれくらいの時期から生活リズムととのいましたか?

    • 6月20日
  • 主婦初心者

    主婦初心者

    悔しいというかとにかくしんどいですよね💦私は授乳がとってもストレスでした(笑)生活リズムというか授乳のリズムが出来てきたのは2ヶ月くらいからです( ^ω^ )🎶

    • 6月20日
  • ぴー

    ぴー

    私も授乳がかなりストレスで😭うまく吸えなくて泣いてる我が子を見ると本当に悲しくなります💦
    授乳のリズムが整ったのは2カ月なんですね😊⤴︎うちの子供も早く授乳のリズムが整えばいいなぁ😌
    気長に待ってみます🙏

    • 6月21日
deleted user

新生児のうちはミルクでも欲しがったらあげていいと小児科医に言われたのであげてました😊

  • ぴー

    ぴー

    ありがとうございます😊小児科の先生が言うなら大丈夫ですね!
    様子を見ながらミルク足したいと思います🙏

    • 6月20日
R。

うちの子も2時間くらいで泣いて何をしても泣き止まず、おっぱい吸わせても全然でないしちゃんと吸ってくれず、3時間守らず🍼飲ませてました😅

  • ぴー

    ぴー

    ありがとうございます😊私と一緒の方が居て少しホッといたしました😌
    三時間守らず飲ませていて寝なくなったとかリズムが変わった等何かありましたか??

    • 6月20日
  • R。

    R。


    うちの子は全然大丈夫でした!!
    むしろ、よく寝てくれた気がします😪
    いまも日中は3時間しないで飲ませちゃう時がたまにあるんですが、夜は5時間くらいずっと寝てくれます!

    • 6月20日
  • ぴー

    ぴー

    そうなんですね✨なんか希望が見えた気がします😂笑
    あまり神経質になりすぎないようにして、しんどい時はミルクあげたいと思います😌🙏

    • 6月20日