※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんぴん茶
子育て・グッズ

上の子への愛情が薄れてしまい、不安を感じている。他の方はどうだったか教えてほしい。

二人目が生まれてから、上の子かわいくないです。遊んであげるのもいちいち、こうやって‼️こう言って‼️と指定されるので嫌になります。元々小学生くらいの子供が苦手でした。でも自分の子はなんてかわいいんだ😍って思ってたのに。これから上の子かわいいって思える日がくるのか不安です…。皆さんどうでしたか?

コメント

deleted user

私もしたが生まれた時はそうでした!
でも今は可愛いって思えてますよ!

  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    そうなんですね。少し安心しました😊下の子がどれくらいになったらかわいいって思えましたか?

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    具体的な時期はあまり覚えてないんですが、上の子や私自身が下の子の存在に慣れて、少し日々の生活に慣れてきた頃ですかね?

    • 6月20日
ヒヨコ

小学生になるともうもう生意気andワガママですよ(笑)
でもやっぱり可愛いとこはあるし、甘えてくるし、優しいから良しとします(笑)
自分の子だけ見てたら嫌になりますが、身近なところで甥っ子姪っ子見てたらきっと我が子がマシって思えるところはあると思いますよ😄
甥っ子が週末毎週来ますが、トイレの便座におしっこ零しても拭かないand流さない。とか、人が見てるテレビを勝手に断りもなくゲームに切り替える。とか目に余るところあるので、実際家で親はどうしてるんだろうか?と感じるところがあります。
それはそれは下の子見てたらまだまだ赤ちゃんで反抗しないから可愛くて当たり前です(笑)

  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    なるほど‼️確かに甥っ子よりはマシですね(笑)うちも小学生の甥っ子いるのでなんとなくわかります😅

    • 6月19日
  • ヒヨコ

    ヒヨコ

    躾の仕方も生活もそれぞれ違いますからいくら可愛い甥っ子でも必ず欠点あるのでそれを考えるんです(笑)
    うちの子とどちらがいいか?と天秤に乗せたら絶対うちの子マシって思えます(笑)
    そこはやっぱり自分の手で育ててるからなんだろうなって思いますね😄

    • 6月20日
みっー

お答えにはなっていませんが...
私もそうです。ちょうど同じぐらいの上の子ですね!
口は生意気だし、なかなか言うこと聞かないし、遊びもこだわりが強かったり...
毎日が戦いです。外出も一緒にしたくないぐらいです😰
同じような方がいて安心しました。

  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    おんなじですねー‼️三歳のときは言うこと聞いてくれてたし、できてたのに、赤ちゃん返りもあってか、同じ部屋の隅っこに行くぐらいのことでさえ怖い‼付いてきて‼️と言うし、なんで?って言われたから説明したのに、だからなんで?って全然話伝わらないし、テレビ見てるときは何言っても聞こえてないし💧もう毎日嫌になりますよね。爪は噛むし、最近は足の爪まで💧鼻くそは食べるし、なんでも口に入れてるし😥愛情不足になってるんだろうなって思いつつ優しくできない私がいます💧

    • 6月19日
  • みっー

    みっー

    妊娠してお腹が大きくなるまではかわいかったんです!悪阻がひどかったんですけど、文句一つ言わず賢くしてくれて。
    お腹が大きくなってから赤ちゃん返りが始まってだんだん酷くなりました😰
    外でもそんな感じなので知らない人に冷たい目で見られたり...
    下の子がまだ喋らないから生意気なこと言わないし、可愛くて仕方なくないですか?

    • 6月20日
  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    下の子は本当かわいいんですけどねぇー😅

    • 6月20日
とかげ

うちもそんな時期ありましたよー💦
上の子の赤ちゃん返りなのかイライラばっかしてました😅

でも下の子が大きくなって上の子がお世話してくれたり、一緒に遊んでくれたりお姉ちゃんにだいぶ助けてもらってます😃
たしかに、下の子のように赤ちゃん可愛いー❤って感情はもうないですが
お手伝いとかまた違った可愛らしさが生まれてきますよ☺️

  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    やっぱりイライラしちゃいますよね。下の子が大きくなってくると変わりますかね?年離れてると下の子可愛がってくれますよね?

    • 6月19日
  • とかげ

    とかげ

    今は下の子のイヤイヤが始まって下の子にもイライラしてきてます(笑)

    長女が聞き分けよかったり次女に優しく接してくれたり
    でも長女の譲れないとこで喧嘩したり…
    姉妹の成長でこちらのイライラも変わってきますよー

    • 6月20日