
娘の授乳感覚や量について、2時間半~3時間の間隔で授乳しています。夜間は9時に授乳し、2時や3時まで起きないこともあります。このスケジュールで大丈夫でしょうか?
来週火曜日で生後2ヶ月になる娘が居ます
授乳に関してなんですが、何時間感覚でどれくらいの量をあげてますか?
母乳(方乳10分~15分)+ミルク50㎜の混合で飲ませてます。
授乳感覚は
2時、5時、8時、10時半、1時、3時半、6時、9時、11時
二時間半~三時間の感覚であげてます
時に娘がぐっすり眠ってしまって四時間空くこともあります。
夜は、9時に授乳して夜中の2時3時まで起きなかったりします。
こんな感覚で大丈夫なんでしょうか?
- 。☆ママン☆。(4歳4ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

mint0204
こんにちは☆生後2ヶ月の赤ちゃんがいて、完母です。時間は決めず赤ちゃんが欲しがったときにあげます。1日6〜7回、授乳時間は左右8分くらいです。すくすく成長してくれています(^ω^)

よしゆき
私も混合で、母乳+ミルク40足してます(^^)同じ感じですね!
基本は、3時間おきにしてます!
10時〜母+ミ
13時〜母+ミ
16時〜母+ミ
19時〜母+ミ
22時〜母+ミ
夜中 3時〜4時 母乳のみ
朝 7時〜8時 母乳のみ
夜は、22時を最後で寝かしつけて、夜中は子供が起きるまで私も寝てます(^^)お腹が空くと、指しゃぶり始めるので その音で目が覚めて あげてます!
基本は、3時間ですが日中も子供が寝てて起きなかったりすると 起きるまで待ってます(^^)でも、日中は、4時間くらいあくと起こしてます!
混合だと、足りてるのかなぁ〜って常に不安になりますよね(^。^)
私も時々、不安になりますが 人それぞれだし、その子その子で違うので、体重が増えてれば大丈夫!っと、自信を持ってお互い頑張りましょうね\(^o^)/
-
。☆ママン☆。
ありがとうございます( ^ω^ )
参考にさせていただきます- 3月18日

マカロン♡
こんばんは^^*
今日で2ヶ月の娘がいます♪
うちの子供は新生児期からよく寝るのですが、今では1日に6、7回の授乳で落ち着いてます!!
完母で、飲む時間は今は大体方乳5-10分です!!:)
まとまって寝る時は5-7時間とか普通に寝ます♪
私も最初は寝すぎ?脱水ならないかな??とか気になって起こして授乳してたんですが、1ヶ月過ぎてからは、お腹が空いたら泣いて知らせてくれるんやし、眠たいから寝てるんやし起こさなくてもいいんじゃない?と母に言われ、そこからもう起きるまで起こしてません^^*
まとまって寝てくれる時はママも一緒に寝かせてもらいましょー♡♡w
-
。☆ママン☆。
出産して病院に入院中は二時間おきに授乳してました。
初産だったから、母乳の出も悪くミルクを足して飲ませる事になりました。
それからずっと母乳とミルクをのませてます。
最初慣れなくて授乳時間が一時間もかかってました。
今は45分位かかってしまいます…( ;∀;)
同じ事を義母に言われ、一昨日あたりからあまり気にせずに娘が泣いて指吸いしたら授乳するようになりました。
時間で授乳してましたが、疲れるので止めました- 3月18日

gocchi
うちは2ヶ月です!
完母なので、とにかく欲しがったときにあげてます。
日によってバラバラですが
だいたい3,4時間くらいで
6時間くらい寝ることもあれば
一時間とかで起きることもあります。
ミルクをたしてるなら
母乳の時間もう少し短くしていいと思いますよ💡
赤ちゃんもお母さんも疲れちゃうので💨
-
。☆ママン☆。
最近までは、 母乳(方乳しっかり15分ずつ)+ミルク50㎜だったので、ゲップ出して寝かしつけまですると一時間近くかかってました。
疲れました…
なので、時間を見ないで泣いたら授乳するようにしたら気楽になりました。- 3月18日
。☆ママン☆。
すくすく育ってる事が一番ですよね( ^ω^ )
一回の授乳時間が45分位かかってしまうのが辛いです