
妊娠中のかかりつけ産婦人科の先生に不満。質問に対する対応が事務的で、自己決定を求められることに戸惑いを感じている。
現在妊娠中の皆さんにお伺いしたいのですが、かかりつけの産婦人科の先生の対応に満足されていますか?
私はまだ一回しか行ってませんが、今の先生と合わないなと感じてます💧
その先生は市内では割と評判のおじいちゃん先生です。
診察の時、初めての妊娠で不安なので聞いてみたいことも多く、色々と質問を準備してたんですけど(つわりのこと・仕事のこと・肌荒れのこと・膀胱炎のこと)、内診が終わったらサッサと診察室を出されそうになってしまって😵😵
「あの、質問があるんですけど😅」と切り出したら、めんどくさそうに「…はい何ですか?」と言われ😓
以下私と先生の会話です。
👩🦰「一昨日から膀胱炎のような症状がありまして…」
👨⚕️「膀胱炎のような症状っちゃあ何ですか?」
👩🦰「…トイレする時痛いんです」
👨⚕️「それは尿検査してみんと分からん。検査しますか?」
👩🦰「…はいお願いします😥」
検査後
👨⚕️「若干赤血球が出てるから軽い膀胱炎です。薬飲みますか?」
👩🦰「妊娠中ってあまり薬を飲まない方がいいって聞くんですけど、飲んでいいんですかね?」
👨⚕️「それは薬によります😡まぁこの薬で赤ちゃんに影響があったことはないから😡」
👩🦰「…では早く治したいので飲みたいです」
👨⚕️「はい。3日分と5日分どっちにしますか?」
👩🦰「うーーーん……🤔(治るならそりゃあ短い方がいいけど、しっかり治すためには長めに飲んだ方がいいのか…?)」
👨⚕️「……じゃ5日分出しときましょうか?」
👩🦰「お願いします😓」
最近は、患者の自己責任の意味も含めて、患者自身に色々決めさせるお医者さんが普通なんですかね?( ;∀;)
無知かつ不安なので先生に頼りたいし、適切なアドバイスを求めてるんですけど、自分が甘えすぎなのでしょうか😅
おめでとうとも言われず、気になる症状はないかとも聞かれず、対応が事務的で話しにくくて😅
自分の気にしすぎですかね( ;∀;)
- みみ(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ねこ
こんばんは!わたしは院長先生が診察してくれますがとても親切で満足してます(*´▽`*)
産婦人科、ママにとっても赤ちゃんにとっても凄く大事なことなので合わないな~って思ったら病院変えてみた方がいいかもしれないです(;´Д`)
相談しにくい先生っていうのは不安拭えなくて嫌です😭

まま
現在妊娠5週の初産婦です😊
私が通ってる産婦人科の先生も、市内では評判のいいおじさん?くらいの先生です!
先週茶色のおりものが出て腹痛(我慢できる程度の)があったため病院に行った時も、特にその原因も教えてもらえず、エコーで問題なく胎嚢と卵黄囊が映ったので、便秘の薬だけもらって終わりでした😅
妊娠が初めての私のイメージでは「妊娠おめでとうございます」とか「なにか気になること心配なことはありませんか?」とか親身になってくれるような対応を想像してたのですが、割とあっさりというか…😅
私が住んでる地域では分娩できる病院が近くに2件しかなく、もう1件の病院は総合病院で、金銭的に不安だったので、もう先生のサバサバ感?もこんなもんなんだ!と思うようにして、最近は逆に気にならなくなりました!
もし、ストレスになるくらい先生と合わないようなら病院を変えるのも1つの手ですので、もう少し様子を見てもいいかもしれないです😌
-
みみ
私も初めての妊娠なので、産婦人科にはBABYさんと全く同じイメージを持っていました😭!!
でも自分が気にしすぎ&期待しすぎな部分もあると思います💨
先生の目を気にせず図々しいくらい質問をぶつけるのもアリな気がしてきました✊💫笑- 6月19日
-
まま
私も次病院行ったときはたくさん質問ぶつけようと思ってます!
もう聞きたいことを箇条書きにメモして行きたいくらい聞きたいことがありすぎるので😂
お互い初マタ楽しみましょう🥰- 6月19日

ゆっしゃん⑅︎◡̈︎*♡
これから先、ずっと顔を合わすのでできるならストレスなしで通いたいですよね!合わないと感じるのであれば、病院を変えるのもありだと思います。また質問して嫌な顔されるかなーとか、遠慮してしまうようなら検診がストレスになりませんか??
親身になってくれる先生は絶対にいますよ😊
-
ゆっしゃん⑅︎◡̈︎*♡
すみません。今は妊娠中ではないのに、回答してしまいました💦💦
- 6月19日
-
みみ
とんでもないです!!!
コメントありがとうございます😊
やっぱり赤ちゃんに会える検診は毎回楽しみたいですね😭
まだ一回しか行ってないのに、忍耐が足りないのかもしれませんが💧
初めての妊娠なので、産婦人科に対して色々な妄想が先走っちゃってたみたいです😅笑- 6月19日

み
合わない先生なら変えた方がいいと思います!
最初の出産は不安なことが
たくさんあるとは思うので
安心感が一番です!
全然変えていいと思いますよ!^ ^
-
みみ
やはり直感も大事ですかね💦
モヤモヤを抱えたまま検診に行くのもいやだなと思います( ;∀;)
背中を押してくださりありがとうございます😊- 6月21日

ねぎっちょ
現在妊娠中ではありませんが、、、
私は第1子の時は先生と会話した記憶はほとんどありません^^; 待ち時間は2~3時間なのに診察は一瞬。それが普通だと思っていました。
第2子では引越しや里帰りで病院を3回変わりました。
産科医さんが3人以上いる病院では待ち時間も半分以下だし話もよく聞いてくれました。
産科医さん1人の病院でも、話をよく聞いてくれる優しい先生の所は待ち時間が長く、上の子を連れての検診は辛かったです。
せっかちで質問やら相談やらは検診台に移動しながら、エコーしながらという先生の所では待ち時間も少なく、受付からお会計まで30分でした。わたしは待つのが好きではないのでそこが1番好きでした。
いろんな病院がありますから、変えてみてもいいと思います。
-
みみ
なるほど、、🤔✨
そう言われてみると、自分の病院は待ち時間短いです!
予約制で、いつも土曜日の朝一番にお願いしてるのですが、ほぼ時間通りに呼ばれます(^^)
話をよく聞いてくれるけど待ち時間が長いよりは、今の病院の方が良いかもしれません🤔💫- 6月21日
みみ
コメントありがとうございます😊
やっぱり何でも話しやすい、親切な先生がいいですね(^^)
人生の中で一番と言っても過言でないくらい大切な時期だと思うので💨
次の検診予約しちゃったんですけど、市内の別の病院に変えてみようかと思います😵