
保育園の保育料免除について相談です。実家暮らしのシングルマザーで、世帯主が変わったことで保険料が上がったのか気になっています。保育料の免除条件や保険料の変化について教えてください。
保育園について
私はシングルマザーで双子を育ててます。
実家暮らしで今は収入は母と祖母と叔父のみで暮らしています。
私ももう少ししたら働こうと思うのですが保育園って実家暮らしのシングルだと保育料免除されるんですか?
私の母もシングルで私を育ててくれたのですがその時実家暮らしで保育園のお金かかってないと言ってたのですがネットを見ると実家暮らしだと免除されないとかと見かけるので実際のところどうなのかな?と思い相談させていただきました。
世帯主は今までは親の扶養に入ってたのですが抜けて私が世帯主となり双子を扶養してる状態です。
ちなみに保険料も今まで親の扶養に入ってる時は16000円くらいだったのが20000円になったのも私が世帯主となり二人扶養したから料金が上がったのですか?
そのまま親の世帯に入ってたら変わらなかったのでしょうか?(ちなみに母は国保じゃなく社保で、料金は私の口座から引き落としです。)
- おとうたママ(6歳, 6歳)

4兄妹♥4A
社会保険と国保だと保険料は変わります。
保育料の免除はわかりませんが、保育料は世帯主の収入でかわります。

はる
んーうちのばあいは
親と住んでいる 同居という形なので
親の収入で 換算されます!
なので高いです(笑)
-
おとうたママ
はるさんのところは世帯主ははるさんですか?
- 6月19日
-
はる
ちがいます
うちの父親なので
それをみて 保育料が決められてます- 6月19日
-
おとうたママ
なるほど!なら私の場合は同居してても世帯別にしてるから私の収入で見られるってことなんですかね?
- 6月19日
-
はる
そうなりますね
- 6月19日
-
おとうたママ
ありがとうございます!
- 6月19日

りー
世帯を分けられているなら、お母さんの収入で保育料が決まります(^^)
シングルでも必ずしも免除、ゼロというわけではないです💦
-
おとうたママ
なるほど!わかりやすくありがとうございます!
- 6月19日

優ママ
初めまして、私もシングルマザーで実家暮らししてます。
保育園の料金はかかっていません。私が世帯主で親の扶養には入っていません。
-
おとうたママ
なるほど!なら私もなる可能性あるということですね!
参考になりました!- 6月19日

嫁子
うちの自治体は世帯を分けても同居している家族のうち一番所得が高い人を基準に保育料が決まります。
なので6万超えてました💦
住民票も分けて別居したら無料になりましたが…
-
おとうたママ
高いですね😭!!
うちの自治体がどうかですね、、、
私は住民票分けてたような気がします、、、- 6月19日
-
嫁子
住民票を分けてるとなると実家と別の場所に住所があるということですか?
それなら大丈夫だと思います!
私も団地借りて住民票移してしばらく実家暮らししてました。
でも役所の人に居住確認に行ったりするって言われました…- 6月19日
-
おとうたママ
なるほど、、、
詳しくありがとうございます!- 6月19日

ふぉーきぃ♡
私も双子がいます!シングルで親と同居、両親共働きです。
私の住んでいるところも世帯をわけたとしても同じ家に住んで住所が同じなら1番高い父の収入で保育料が決められます💦
お姉ちゃんが3歳児なので値段がなりさがりましたがお姉ちゃん満額、双子の1人半額、双子のもう1人は3人目なので無料になりますが月9万越えでかなりきついです……私が収入ある訳では無いので正直なんで働いてるのかわからないくらいです、、😢
コメント