※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

近くに頼れる人いない。寂しいなー。何かあっても頼るとこないし頼れる…

近くに頼れる人いない。
寂しいなー。何かあっても頼るとこないし
頼れる人いない。
普段はそれなりにやってるけど、ふとさみしくなる。私の方が。
他の大人もいたほうが子供にもいいんだろうな。
なんか選択間違えたかなー
なぁんて思うこともある。

頼れるっていうか、そもそも友達すら近くにいないけどな。

コメント

さゆり

大丈夫ですか?

市の保健師さんも無料でお話し聞いてくれますよー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!悩んだら相談行きますね。でも変わらないから聞かせて終わりです笑ありがとうございます。

    • 6月19日
フラペチーノ

私もいません⤵️地元離れているので、友達もいませんし…
最近第二子出産しましたが、妊娠中悪阻などで辛い時も1人耐えましたし、
出産してもお見舞いに来たのは主人と上の子だけ、退院しても訪ねてくる人は誰もいません😅

ふと周りは頼れる身内がいるんだなと思うと
虚しさが出てきます⤵️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じです。その通りなんです。。
    言いたいことありすぎて書いてたら長くなったんで消しました笑

    つわり中も1人ですか?出産時はどうされました?出産後はどんな感じにされてますか?

    • 6月19日
  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    主人は出張が多く、悪阻でしんどい時も家にほとんどいなかったので、上の子と一緒に引きこもっていました😅
    産前産後の枠で数週間、保育園に入れることが出来たので、利用しています。
    臨月入ってからは会社に配慮をお願いし、出張は控えてもらいました💦
    出産の時は主人が家にいるタイミングだったので、上の子も連れてみんなで病院に向かいました。
    産後の今は主人と協力しながら子供2人の育児と家事をこなしています。まだ産後間もないので、毎日試行錯誤です😅

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます。私も頑張ろうと思えました。
    ご出産おめでとうございます。ご無理のないようにお過ごし下さい😳

    • 6月19日