※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

排卵日1日前より2日前の方が妊娠確率が高い理由について教えてください。

排卵日1日前より2日前の方が妊娠の確率が高いとよく聞きますが、
どうしても1日前の方が2日前の精子よりも新鮮なはずだし 妊娠の確率は高いのでは?と思ってしまうのですが、
1日前より2日前の方が確率が高いという根拠がわからないです。

多分すごい細かいことを言いますが(T ^ T)💦
例えば6月1日の23時59分は6月2日から考えれば1日前だから、そうゆうタイミングひっくるめて1日前と呼ぶからってことでしょうか。
(6月2日になったばかりの0時に排卵が起きたなら、卵子の受精能力があるうちに精子が卵子に到達できない可能性がある)

1日、2日と考えないで
排卵から24時間前、48時間前 の性行為だったら
だったらどちらの方が妊娠の確率が高いのしょうか?

この人頭固いんだろうなーって感じの質問だと思いますが💦
お付き合いしてくれる方いらっしゃいましたら、意見でもなんでもいいので教えてくださいm(._.)m

コメント

はち

産婦人科の先生に2日前と言われました。
排卵する時に精子が卵管などにいる方が受精率は高いと言われました。

  • ままり

    ままり

    教えていただきありがとうございます!いなかったら受精できないですもんね(╹◡╹)💦

    • 6月19日
まま

膣内がアルカリ性になるかららしいです。
このグラフを見ると排卵日2.3日前にかけてアルカリ性になり、排卵日に向けて酸性に戻っていくというように考えられます。
2.3日前に仲良しして、精子を排卵に合わせて待機させておくのがいいのかと思います。

元気な精子になるようにご主人にも頑張ってもらいましょう👍
男性自身もアルカリ性になる方が抵抗がないと思うので、アルカリ性食品をたくさん食べてもらいましょう😊

  • ままり

    ままり

    おぉ!こうゆうこと知りたかったです!(╹◡╹)
    なるほどーと思いました(^O^)
    粘液のpHまで想像つきませんでした!
    私は普段卵とかお肉とか酸性よりの食べ物が多く、アルカリ性の食べ物
    野菜やキノコ類などを食べるように心がけようと思います(๑>◡<๑)

    • 6月19日
  • まま

    まま

    女の子が欲しいなら女性は酸性の食べ物を食べる方がいいらしいですよ。
    男の子が欲しいならアルカリ性。
    男性は通してアルカリ性が妊娠しやすくなるらしいです👍

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    良いことを聞きました!
    ありがとうございます😊

    男女のお子さんがいるままさんなのですね♪
    これからどんどん暑くなってくるので体に気をつけて子育て頑張ってください(^.^)
    私も赤ちゃん来てくれるように頑張ります(๑>◡<๑)

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    すみません💦
    ちゃんと見てませんでした!

    2人目の女の子は今からご出産ですね(^O^)💦
    体に気をつけて元気な赤ちゃん産んでください💕

    • 6月19日
まま

ありがとうございます😊
2人目は女の子が欲しかったので主人の食事をアルカリ性にするの頑張りました😂

  • ままり

    ままり

    素敵ですー!!
    念願の女の子楽しみですね(*´꒳`*)

    • 6月19日
のぞみ

不妊治療の先生に2日前と言われました。

精子が新鮮というのは排卵前の日数ではなく、頻繁に性交している方が新鮮な精子ということらしいです。

  • ままり

    ままり


    排卵日付近はばかりではなく定期的に
    性交することが大切ですね
    2日前がやはりポイントなんですね
    心がけます( ◠‿◠ )

    • 6月20日