
他の人が可愛いと言っている子供の写真を見ると、自分の子供が可愛くないのか気になります。気にしすぎでしょうか?
インスタで自分たちと遊んだ時は子供の
画像とかのせないけど違うこと遊んだ時に
可愛いーー!とかという文と一緒に画像とか
のせてるのをみると自分の子は可愛くないのかな?と
思ってしまうのですが気にしすぎですか?
批判とかやめてください
- はじめてのままり🔰
コメント

☆★
気になりますね❗😊😊😊

mama
んー他のお母さんとは、載せてもいい?など話する機会があったからとかではないですか?(向こうから言ってくれれば載せやすが、自分からは言いづらいなど…)
-
はじめてのままり🔰
どうなんでしょう😖💦
毎回遊んだ時にのせていて
私たちと遊んだ時はまったくで😔💦
そうゆうの自分から言いづらいものなのですかね?私なら聞いてしまうのですが😵- 6月19日

ママリ🔰
んー、、
sさんの子どもが可愛くないとかではなく、そのお友達の周りが子どもの写真を沢山撮って可愛い可愛いって感じでよく載せるから、そのお友達も同じことをしているだけなんではないですかね??🤔
相手が自分の子の事を載せてくれるから私も!みたいな✨
-
はじめてのままり🔰
1対1で遊んでたので周りはいなかったんです😖💦💦 なんなんでしょうね😰
- 6月19日
-
ママリ🔰
そうではなく、その友達が他の人と遊ぶときは、相手のノリに合わせているんではないですかね??
相手がしてくれるから私もする!みたいな✨
sさんはそのお友達の子どもの写真を撮って、snsにアップしたことありますか?- 6月19日
-
はじめてのままり🔰
なるほど!どうなんですかね😱
その人は鍵垢なのでみれずで💦
ありますよーー!☀︎- 6月19日
-
ママリ🔰
そのときにその友達の子を可愛いー!と載せていますか?
- 6月19日
-
はじめてのままり🔰
その子というより二人含めて
可愛い!とのせました!- 6月19日
-
ママリ🔰
それをそのお友達は見ていますか?
それに対して何か反応はありましたか?- 6月19日
-
はじめてのままり🔰
お互いフォローしてるのでみてます!
その時は画像載せてくれましたが
可愛いっていうのも後付けなのかな?って思ったり💦笑
投稿につけてる絵文字もかシンプルで😅それは流石に気にしすぎですかね?笑- 6月19日
-
ママリ🔰
載せてくれたなら気にしなくていいと思います😅
絵文字まで気にしていたらこれから先色々と大変ですよ💦
ちょっと自己肯定感が低いんですかね?- 6月19日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですよね😔
私自身そういう見方をしてしまう癖?っていうんですかね?それがあるから投稿する時は絵文字をたくさんつけたりしてるのですが😖みんながみんな私みたいにそうでもないですもんね😔💦絵文字が少なかったりなかったりするも怒ってるのかな?とか聞かないですが思ってしまうタイプで😅いちいち言ってるとめんどくさいと思われるので言わないですがそういう風に思ってしまって気がかりになってしまいます😣自己肯定感が低いとは今まで言われたことがないですが低いんですかね😢- 6月19日
-
ママリ🔰
自分に自信がないんではないですか?
人の顔色ばかり伺って生きてきたのかな?と思いました💦💦- 6月19日
-
はじめてのままり🔰
自信ないかもしれないです😭
新しいことに挑戦するときも
できるかなできるかなって不安で💦
人の顔色ばかり伺うことはあんまりないのですがメールとかラインとかの絵文字とかは不安になります😣- 6月19日
-
ママリ🔰
それはもしかしたら自己肯定感が低いせいかもしれません💦
後、他人をどうのこうのの前にまずは自分が変わる努力をしてみてはどうでしょうか?- 6月19日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね😱😱
変われるんでしょうかね😭
私ネガテイブすぎて😰
他人は他人、私は私ってできないんですよね😔💦- 6月19日
-
ママリ🔰
変わらないと他人を否定して生きていくことになりますよ💦
この人はこういう人間と思えるようになるために、嫌われることを怖がらず、sさんも絵文字を減らしてシンプルにしてみる努力をしてみてはどうでしょうか?- 6月19日
-
はじめてのままり🔰
たしかにそうですよね😖
不安に襲われた時はこのひとはこうだから仕方ない!ってなるべく割り切るようにはしてるのですができないときもあるので😣 シンプルに😭 相手が嫌な思いしてしまわないかな?とか思ってしまうんです😢- 6月19日
-
ママリ🔰
嫌われる勇気ですよ(^^)
一度絵文字をつけず、『。』『空白』で私に返信してみてください(^^)- 6月19日
-
はじめてのままり🔰
なんかどうでもいい人には
。とか何もつけないでも
どうでもいいので全然平気なのですが
でも一応絵文字はつけますが!
嫌われたくない人に。とかは遅れなくてせめておくっても『!』とかです。
嫌われる勇気なかなかもてません。
。とかだけだと相手が絵文字つけてるのに罪悪感ありますね😂- 6月19日
-
ママリ🔰
少しずつ少しずつ絵文字を減らしていって気を使わずに連絡が取れるようになるといいと思います(^^)
絵文字を顔文字に変えてみるとか✨
後、友達は返信の方法だけで好き嫌い決まらないですよ!!
相手のことを気にしながら生きるのって疲れませんか?- 6月19日
-
はじめてのままり🔰
顔文字ならできそうです!!
たしかにそうですよね😂
なんかもうずっとなので慣れちゃったんですかね😱😱- 6月19日
-
ママリ🔰
自己愛が強く、自己肯定感が低いんだと思います💦
- 6月19日
-
はじめてのままり🔰
自己愛気持ち悪いですね😂
頑張ります!- 6月19日
-
ママリ🔰
気持ち悪くはないですよ(^^)
大体幼少期や学生の頃の親との関係性や、嫌な思いをしてきた方に多いです!- 6月19日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですか💦
親との関係性はいたって普通だったのですが何がダメだったんでしょうね😔💦色々きいていただきありがとうございます👏🏻なるべく割り切れるように頑張ります!- 6月19日
-
ママリ🔰
心に傷を負うできことがあったり、何かを我慢したり、子どもながらに親から怒られて親の顔色を伺ってしまうようにいい子を演じてしまったり。そういうことがあると自己肯定感が低くなります。
わかりました!
頑張ってください!- 6月19日
-
はじめてのままり🔰
長女なので我慢することはたくさんあったかなぁって思います💦
ありがとうございました😭- 6月19日
-
ママリ🔰
きっとそういう家庭環境のせいでしょうね💦
これから自己肯定感を高める努力をしていけば、許容範囲も広がって生きやすくなりますよ(^^)
結構、僻みや妬みも出ませんか?- 6月19日
-
はじめてのままり🔰
我慢することが当たり前!って思ってたので😔💦優先は下!ってかんじで意味わからないルールみたいなのを自分で作ってたかもしれないです💦
ほんとですよね😣!
出ます😖人によってですが人の幸せを素直に喜べなかったりするときあります💦- 6月19日
-
ママリ🔰
長女はお姉ちゃんなんだからって言われて我慢させられますもんね💦
そういうところから気にし過ぎたり、妬んだり僻んだりしてしまうようになってしまいます💦
自己肯定感を上げれば少しずつ妬みや僻みも減って、人の態度も気にしなくなりますよ(^^)- 6月19日
-
はじめてのままり🔰
親に我慢して!とか言われたことないんです😔💦自分で思ってただけなんです😣 頑張ってみます😭
- 6月19日
-
ママリ🔰
多分そういう空気があったんでしょう。。
子どもなりの気を使っていたんでしょうね💦
辛かったですね💦
可哀想。。💦- 6月19日

pipi
気になりますね😓
悪意がないのかもしれないですが、意地悪かな?とも思えますね。
-
はじめてのままり🔰
思ってしまいますよね😔💦
悪意があるかないかは本人しかわからないのでなんとも言えないですよね😰- 6月19日
はじめてのままり🔰
気になりますよね😔🍃
自分だけではなくてよかったです😢
☆★
面倒なのでいっそのことインスタのアプリを削除して、時たま見るのはどうですか❓☺️