
上の子との関係に悩んでいます。イライラや怒りが増えてしまい、自分を抑えられないことがあります。旦那に相談しても理解してもらえず、優しい言葉が欲しいです。
気分を害される方もおられると思いますが、吐き出させて下さい。
2人目が生まれて、上の子優先で頑張ってきましたが限界です。
上の子は日中保育園で過ごしてます。
上の子がイヤイヤ期と多動障グレーゾーンです。
やらない、聞かない、一人遊びできない、思い通りにならないと爆発する。ダメ!と言っても笑って同じことを何度もする。などなどとても手がかかります。
3人で過ごす時間がとても苦痛で、上の子にイライラして怒ることが増えてしまっています。しかも、つい感情的に怒鳴り散らしてしまいます。ダメだと思うのですが、カッとなって自分をおさえられなくなります…
ヤダヤダと、私のことを押してくるのでわたしもイラッとして強く押し返してしまったりしてしまいます。
幸い、下の子に嫉妬をしたり、いじめたりすることはないので助かります。
私はまだ2人目を生んではダメだったんだなぁ。と思い保育園への送迎の帰り涙が出てしまいました。
どっちの子にも申し訳ない気持ちです。
旦那に相談しても、へぇー。とか、ふーん。とか全然話を聞いてもらえません。。
どなたか、優しいお言葉ください.。
- ★(4歳7ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)

YULI
とても我慢して頑張ってるんですね😭
事情を飲み込むのも難しいだろう事なのにきちんと子供の事分かろうとしてるし、そんな中で新生児がいればいっぱいいっぱいになるのはしょうがないことですよね🤔
ご実家とかは頼れないですか?
生んだら駄目なんて事はないですよ!
きっと下の子に癒される事もあるでしょうし!
何か専門の人に相談とかもっと色々お話して吐き出した方が少し気が楽になるかな?とも思います💦
いっぱい頑張れてる!★さんは凄いです!自信持って大丈夫です!

のんたん2号
旦那さんがもう少し精神的フォローしてくれればいいのですが😣うちも娘がイヤイヤ期と多動傾向ですが全然興味ないし、そう?って感じで私が疲れててもみんな育児してるから大変な意味がわからないとか言われます😨
あ、私の愚痴になってしまいました💦
あまりよくないですがキツいときはテレビとおやつに頼っています😅
あとはお風呂の洗い場で水遊びしてるのを脱衣所で携帯いじりながらのんびり見てます😂
あまりにイライラするときは別室に行って無理ーとか独り言したりチュー攻撃して気をまぎらわせます😅
ほんと夜が長いですよね😖
産後で丁度イライラピークの時期だと思います。よく耐えていらっしゃると思います😊

よろよろ
うちもそうです。やってはいけないこと、危ないことなど繰り返してばっかり。日中は保育園に行ってますが、帰ってきてから寝るまでの数時間、怒ってばっかりです。私も感情的に怒鳴ってしまい、昨日はついに足を叩いてしまいました、ものすごく反省してますが、怒りの感情が爆発してしまい止められませんでした。
うちは妹にもヤキモチからなのか、つねる、ひっぱる、上に乗る、押し倒す、などします。その度に言い聞かせてましたが、10分たつと同じことの繰り返しで、私も怒鳴ってしまいます。
毎日毎日疲れ果ててます。
うちも旦那に言っても、こんなの今だけじゃん?とか言われて相手にしてもらえません。
本当につらいですよね。私も同じなので気持ちすごくわかります。
上の子が構って欲しくてやってるのはわかってます。寂しい思いさせないよう努力してますが、一人でできることってかぎられてますよね。
毎日毎日今日は穏やかに過ごせますようにって祈るしかない日々です😭なんの解決策にもなりませんが、悩んでるのは一人ではないです!!
お互い無理せずに頑張りましょうね。
コメント