
お子さんいる方で結婚式には自分のみ参加、完母などの理由で子供と離れ…
お子さんいる方で結婚式には自分のみ参加、完母などの理由で子供と離れられず自分の子供と旦那さんが付き添いで式場までこられる方、経験ある方に質問です😊
この度友人の結婚式に参加しますが、ナイトウエディングとのことで夕方16時から式、17時から披露宴となっています。おそらく披露宴って長くても2時間ですよね?そうなると披露宴終了は19時、結婚式場から自宅まで車で1時間半かかるので、自宅に着くのは20時半か21時近くになると思います。
そこで質問ですが、付き添いの旦那の分の食事は当たり前ですがでません。旦那の食事は帰宅後に食べるという形にしましたか?それとも式場でコンビニ等でおにぎり買って食べてましたか?
待機する部屋がなかったら式場でおにぎり食べるのもどうなんだろうと思いますが😅わざわざ仕事休んで付き添ってくれてるのに私だけ食べるのも申し訳なく思います😖
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
向こうが事情知らない限り
待機する部屋はないんじゃ
ないですかね😳
それで式場の廊下とかでコンビニの
おにぎりとか食べられてても見た人は
いい気しないかなって思います

みけねこ・ω・ミ🎀
同じ理由で娘が生後4ヶ月の時に夫に付き添ってもらいました💦
もう少し早い時間帯の式でしたが
夫は式場内のカフェでお茶をしていました🐻
近くにお店があればそこで済ませるのは難しいですか🐣?
もしくは赤ちゃんが寝たタイミングで車に戻って食べるのはどうですか?
-
ママリ
式場が貸切ゲストハウスみたいで、おそらくカフェとかないですよね😖
場所は名古屋駅まで徒歩5分以内なのでお店はあると思うんですが居酒屋とかお高めレストランがほとんどで😅
車も、式場の駐車場は5つで、空いてなければ近くのコインパーキングに停めてくださいってかんじなんです。しかも当日雨予報😱車に戻るのも一苦労になりそうで.......😔- 6月19日
-
みけねこ・ω・ミ🎀
それは大変そうですね💦
ご飯は申し訳ないけど前後に食べてもらうか
車で食べてもらう間披露宴を抜けて赤ちゃんを抱っこしておくしかなさそうですね💦- 6月19日
-
ママリ
そうですよね😔前に食べてもらうとなると夕方3時とかになっちゃうので、無理だったら終わったあとに食べてもらうしかないですよね😖
- 6月20日

tama
母乳が問題なら、授乳直後に近くのレストランかカフェで旦那さんとお子さんで食事して帰ってくる、ではダメですかね?式場を一歩も離れてはいけないわけではないので。。
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
式場がゲストハウス貸切で、式場に飲食店はなく、当日雨予報なので外に出るのも大変そうで、車も式場の駐車場に停めれなかったら(5台しかないそうで)近くのコインパーキングに停めてくださいってかんじなので、できたら外出ずに済ませたいんです😖
やはり待機する部屋がなければ、旦那には我慢してもらうしかないですかね😔- 6月19日
-
tama
うーん。。まぁ雨のレベルにもよるかもですね😣普通の雨ぐらいなら抱っこ紐+傘+赤ちゃんにはカッパ上から被せてササッと行っちゃいます。
旦那さんはどうしたいって思ってるんですかね?面倒だからご飯無しで別にいいからじっと式場で待ってるよって感じなのか、その辺ウロウロして時間潰してるよってタイプなのか。。
名駅5分なら、うちの主人ならどっかですぐ近くで適当に時間潰してるー怪しくなったら戻ってくるねって感じの距離ですけど、まぁそれぞれのご家庭にもよるかと😅- 6月19日
-
ママリ
普段はうろうろするタイプですが、子供と2人きりになったこともないので、うろうろせず待っていると言ってました😔
しかも抱っこはできても、抱っこ紐で抱っこしたことないので(1度家でさせてみましたが、不器用すぎて見てるこっちがひやひやしてました😱)当日はベビーカーに乗せる予定です😔
旦那には申し訳ないけど結婚式のあとにご飯も検討します😖- 6月20日

CHRiS3
ブライダル関係者です。
都内の場合、大体披露宴は2時間半あります。地方だと3時間の場所もありますよ。
また、飲食する場なので、ほとんど持込みの飲食物は禁止されているかと思います。
カフェやレストランが併設されている場合であれば、そこでの飲食は可能だと思います。
ご祝儀や会費を2人分包み、ご主人の分のお食事も出すという方が多いと思います。
飲食物の持ち込みに関しては、式場や新郎新婦さまに事前に確認した方がいいと思いますよ!
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
まさかの3時間ですか😱覚悟しておきます😔
貸切ゲストハウスみたいなのでおそらく式場にレストランとかないですよね😖
本当は旦那が自宅でミルクで面倒見る予定だったんですが、急に哺乳瓶拒否で結婚式は今度の土曜なんです😱なので旦那の食事を用意してもらうこともできなくて.......😖
飲食物持ち込みokか確認してみます😊- 6月19日

退会ユーザー
搾乳では難しいのですか??😢🌀
2、3回分搾乳しておいて……は難しいですかね?🥺
たぴさんが気疲れして楽しめなさそうなので💦
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
本当は旦那が自宅でミルクで面倒見る予定だったんですが、結婚式1週間前から突然の哺乳瓶で搾乳も飲んでくれないんです😱混合ほどではないにしろ毎日哺乳瓶使ってたのに.......😖
結婚式は今度の土曜なので、急遽旦那付き添いで娘連れて行くことになってしまって😔
しかも当日雨予報、もう大変なのが目に見えて当日どうなるのか.......
私自身が結婚式挙げてないかつ、結婚式は今まで1回のみ、しかも披露宴はない結婚式だったので要領もつかめなくてあたふたしてます😱- 6月19日
-
退会ユーザー
なるほど💦💦娘氏何故このタイミングで!!ですね😭
授乳のタイミングは間隔は今どのくらいですか??新婦の色直しで授乳できればと思いますが、人によって違いますがだいたい披露宴開始30分後〜1時間後が席外すことが多いのでそれを狙うといいかもしれません。
新婦に、「なるべく席外したくないから、お色直しどのタイミングか教えて貰えると授乳のタイミング考えたい」と伝えるとわかりやすいかも知れません🥰嫌な気にならないと思いますし✨!!- 6月19日
-
ママリ
授乳間隔は2時間前後ですが、最近遊び飲みなのか、飲むのを途中でやめたりして1回の授乳時間が長いんです😖
確かにお色直しの時間に授乳が1番いいですね😳お色直しのことすっかり忘れてました😅ちょっと聞いてみます☺️- 6月20日

あいうえお
私は結婚式ではないですが、用事で同じ状況になったことがあります。
主人は車の中で食事を済ませていましたよ!子供も泣くと大変ですし、ドライブしている方が楽だったようです(◡‿◡*)
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
確かにドライブもありですね😳思いつきませんでした😆もし近くのコインパーキングも満車だったら、ドライブも検討します😊- 6月20日

月
式場で勤めてます☺︎
うちはわりと、旦那様分の料理が出てました!
そうじゃない場合が、どうだったかは確認したことないですが…
部屋はきちんとあったので、そこは自由に使っても良いと思います(^^)
おにぎりも変じゃないと思いますよ☺︎きになるようなら式場に、問い合わせてもいいと思います!
親族控室とかは、ペットボトルに、重箱で昼ごはん…わちゃわちゃなのでそれに比べたらましかと…笑
ママリ
付き添うことは伝えて、待機する部屋があるか聞いてもらってる状況です😖
そうですよね、式場でおにぎりって微妙ですよね😅
もし待機できる部屋があれば飲食okならそこで食べてもらおうかなと思います😔
はじめてのママリ🔰
名古屋駅の近くならファミレスとか
名駅の中にマックとかありますが
そうゆうのじゃだめなんですかね?
あんまり新郎新婦に聞いたりすると
大変な時期だし迷惑になっちゃうかな
って思います。
ママリ
大変な時期なんですね😖自分が結婚式を挙げてないのでわかりませんでした😔
当日雨予報なのでできるだけ外出しない方向で考えてまして、貸切のゲストハウスみたいなので、式場にレストランもなく、最悪結婚式のあとにご飯食べてもらうことも検討します😖