
コメント

たいぴー
旦那は高校教諭です🙌
小学校と高校では違うのかな…
今は育休中で、手当がもらえているのであれですが、専業になったら生活厳しいなーやっぱ働かなきゃなーと思っています😲
一応、財形で旦那の給料から月2万ずつは貯金できていますが、残りは使い切る勢いです😵
参考にならず、すみません😅

退会ユーザー
旦那が教員です。お恥ずかしいですが毎月の貯金はできていません😂むしろ毎月赤字です。ボーナスを頑張って貯金している状態です。公務員でいいよね、と言われるけど若いうちはそこまで給料高くないですよね(T_T)うつ病になる人も多いし(^^;;
あと仕事で必要なものだから、って出費が多くないですか?(T_T)運動靴とかジャージとか服とか…。
さすがにボロボロのジャージを着てる先生はだめだと思うから買いますけど(^^;;
今はわたしが育休中ですが、共働きじゃないとやっていけないなあ、と思っています。
-
su-♡
本当そうですよね…😫うちは旦那が五年間幼稚園教諭やった後に小学校教員へ転職したので給料も同い年の教員の方より少し低いです😭
それわかります!!しょっちゅうジャージ買ってます笑
それになんか無駄にお金立て替えてたり…ちゃんと全額返ってくるのか、いちいち確認しないとってかんじです😓
本当共働きじゃないときついですよね😓- 3月18日

ぽちゃこちゃこ
うちの旦那さん、小学校教諭です!
私が妊娠して契約社員の仕事をやめてしまったので、それから毎月赤字です(>_<)ボーナスを切り崩してます…。
同僚の先生たちが、奥さまも教員の方が多くてリッチみたいで、情けなくなります(;_;)
0才から保育園に入れて働かないとな…、って思ってます。
-
su-♡
本当ボーナス頼りです。。でもボーナスで車のローン払ってたり、奨学金払ってたりするんでボーナスもちょっとしか貯金出来ないです😔
そうなんですよね、、両方教員の方は本当お金持ちって感じで😢私は3歳まではそばに居てあげたいと思ってましたが、この先マイホームとか色々考えると遅くとも1歳になる頃には保育園預けて働かなきゃと思ってます😓仕事も結婚で辞めてるので就活もしなきゃで、結構不安に感じてしまいます😭- 3月18日
-
ぽちゃこちゃこ
ほんと、ボーナスがあるのがありがたいですね(>_<)てか、ボーナス無しでは成り立たない💦
私も教師目指して講師してたんですが、メンタル病んで辞めて他の仕事してたんです。でも他にできることもあんまりないし、働くとしたらまた頑張って講師かなーと思ったりします…。
ほんと、気持ちとしては幼稚園入るくらいまで子どもと一緒にいたいんですが…。待機児童のこととか考えると、早く保育園入れないと無理かなー(>_<)
残業代欲しいです…切実に…- 3月18日

ゆーりーり
学校教員は年齢があがればグンとあがりますよ!!
公立小学校なら地方公務員になるので、会社員と同じ給料あたりになるようになっています!!
やっぱり税金なので高い給料は難しいですねー
県によってはいいところがあるみたいですが…
-
su-♡
そうなんですか😱私の周りの旦那様達が高給取りが多すぎてついつい比べてしまって😢
そうですよね…確かに税金から給料が賄われてるので文句言えませんが、同じ税金から給料出てる国会議員とか国家公務員とか見てると本当虚しくなります😔- 3月18日
-
ゆーりーり
やはり国家公務員と地方公務員は違いますからね(T-T)
国家公務員も差がありますよー
試験もかなり難しくなります…
私のイメージでは公務員は安定です笑
会社員の旦那と比べると格段に小学校教諭の方が給料いいですよー\(^^)/- 3月18日
-
su-♡
そうですよね、、国家公務員の人も頑張って勉強して就職したんですもんね。。
贅沢なんて言えませんよね😢😢
なんか逆に嫌味な感じになっちゃってすみません😢- 3月18日
-
ゆーりーり
全然ですよ\(^^)/
私も小学校で働いているので♪
私の旦那なんか、最近民営化した職場ですが…
まわりからは安定してるよね!と…
働いて9年で手取り17位ですよ笑子どもの扶養手当とかはいって笑- 3月18日
-
su-♡
そうなんですね!!!女性の方で小学校で働いてる方って本当尊敬します!!私自身、保育士として働いてましたが、旦那の話聞くと仕事量が半端なくて、よく耐えられるなっていつも思います。。私が甘ちゃんなのもありますが😓
そうなんですね😔頑張って働いても給料があまり上がらないとモチベーションも上がらないですよね😖- 3月18日

ハリネズミ☆★ママ
同じく旦那に小学校教員です。
恥ずかしながら我が家も赤字毎月抱えてます(--;)
貯金もほとんどできず。
旦那の学校での服やウエアだけら立派にと新しいもの着せています。
今日も卒業式でしたが、礼服クリーニング出して、スカーフネクタイは新品にしました。
でも正直キツキツです(泣)
公務員だからって裕福じゃないんですよね。
子ども達をちゃんと養えるか不安です。
泣けてきます。
-
su-♡
うちも今日卒業式でした!!
ハリネズミ☆★ママさんはお子さんが3人いらっしゃるんですね😭すごいです😢❕❕私はまだ1人ですがこのままだと2人目はキツイなと思ってしまいます😔
本当にそうです。。そこらへんの議員の給料減らして欲しいと本気で思います。なのに公務員は税金から給料が出てるんだからと、もっと安くしろなんて馬鹿げた話ですよね…
本当毎月ギリギリなんて泣きたくなりますよね😔💨- 3月18日

たま@aiko
うちも旦那が小学校教諭です。
私も教諭なので少し立場は違いますが、旦那の稼ぎだけじゃ無理です!!
財形は1万。それ以外も色々引かれてるせいもあるけれど、来年30になるのに手取りが20万いきません。いくら地方で家賃が安いといっても貯金できるほどの余裕はないです(´;ω;`)
私の県では、教頭先生クラスでも家計が苦しくて専業だった奥様にパートに出てもらってる方が多いみたいです。
休日のボランティア出勤も多いし、持ち帰りの仕事も多いし、残業時間と手当ては見合わないし…(´;ω;`)
本当に、公務員でいいねなんて簡単に言わないでほしいです。
-
su-♡
本当そうですよね。。
持ち帰りは多いわ、朝は6時半までには学校に行って仕事始めて夜は10時過ぎまでとか平気であります💦残業代くらいだして欲しいって本気で思います!!
私も保育園で仕事してたので子どもに関わる仕事の大変さとか身に染みてます😢本当簡単に公務員だからいいじゃんと言わないで欲しいです!!
たま@aikoさんも教諭なんですね!私すごい尊敬します!笑
保育士やってて思いますが絶対小学生のほうが大変ですもん😂身体大事にして元気な赤ちゃん産んでくださいね✨- 3月18日

らいちょろ
私も旦那も小学校教員です。現在産休に入り、来月出産予定で2年ほど育休をいただく予定です。
これまでは、2人分の給料があって、余裕があったのですが、今年はいいとしても、2年目は無給になるので、旦那1人分の給料になります。30になるけど、手取りは22くらい...
私が働けばいいですが、できるだけ子どもと一緒の時間を伸ばしたいので、きつきつでがんばらなければと思います。
小学校教員て、公務員だけど、給料そんなものだし、残業代ないので働いてる割に給料低いんですよね。

ゆーママ
ちょっと違いますが、私が中学校教員、夫が一般企業です!
いまは育休中ですが、働いていたときは明らかに私のほうが帰りも遅かったり、土日も授業やクラブなどで仕事量多かったですが…夫と給料が全然違ってバカらしくなったことが何度もあります(。´Д⊂)
土日も完全休みで帰りも早い夫のほうがはるかに給料が高いです…
いまの時代、公務員よりも一般企業で働くほうがいいんだなぁ…と何度も思いました(>_<")
ほんとこの仕事はお金じゃない!と言い聞かせて、やりがいだけで続いてます!
ただ、もし私が男で自分一人の給料で家族を養うとなると大変だなと思います( ノД`)
教員の給料安すぎますよね…
私の兄も中学校教員で、奥さんが専業主婦ですがほんとにやりくり大変そうです…
兄の奥さんただただ尊敬します‼

hana*hana
教員は一馬力ではなかなか難しいですよね💦
教員×教員ならある程度余裕のある生活できると思いますが、正直時間と心の余裕は無いですよね。
ボーナスで補われてる感がありますからね!
普通の会社よりはボーナスしっかり出るので、ボーナスでなんとか生活って感じになりますね💦
ただ、福利厚生はしっかりしてますし、クビもないので、安定ではありますよね!
私は教員辞めて、一部上場企業に勤めていますが、ボーナスなんてあってないようなもの(0.5ヶ月分くらいです)。退職金もありません。子どもが産まれても手当てもなにもありませんし、世の中にはいろんな会社がありますので、上を見ればきりがないですよ!

わたプーさん
一馬力はかなり厳しいですよね(*´ω`pq゛私が高校教諭主人が一般企業ですが主人は転職したばかりで給料もかなり低いです。公務員は必ず給料が出るとこボーナスがあることが唯一の救いですよね(;´Д`)大手に比べたら泣きそうになりますが田舎なので仕事がない中育休も取れるのは有り難いなと思いながら生活してます…でも仕事量と給料は全く見合っていませんね(ノД`)住宅手当があるのでアパートも借りれましたが育休入ってなくなるのでさらに生活はカツカツです(ノ´・ω・)ノ

はじめてのママリ🔰
低レベル付き合いたくないママ

はじめてのママリ🔰
貧乏と金持ち特徴の違い
su-♡
さっそく返信ありがとうございます😭
やっぱり厳しいですよね😖周りには公務員なんだからいーじゃんと言いますが、そう言っている友達の旦那に限って大企業勤め。。笑
あんなに頑張って働いてるのに、もう少し給料あげてほしいってつくづく思ってしまいます😂
旦那は財形やってないので私が毎月給料入ったら速攻で3万移してます😭でも結局足りなくなったらすぐその三万に手を出してしまうので意味ないんです。。笑
早く働きに出なければと焦ってます😱
たいぴー
拘束時間の割に給料少なくて、ほんと教員って同じ公務員でも全然違いますよね‼️もっと世間の人にわかって欲しい😭
旦那の給料で生活して、私の給料で娯楽…って感じなので、働かなきゃ楽しみなくなってストレスやばそうなんで、頑張って働きます!けど子ども保育園いれたら私の給料から保育料払うんで、なんかプラスなのかマイナスなのかわからないですけどね🙄
お互い頑張りましょう🤗💞
su-♡
本当そう思います!!国家公務員の給料はあげて、なんで教育公務員は上がらないんだっていつも思います😭😭
ですよね😭旦那の給料だけじゃプレゼントも買ってあげられなくて😱頑張って保育園入れて働きます!!笑
本当お互い頑張りましょう😁💕