※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4児のママ
その他の疑問

地震 津波 等で 防災用具用意してるって方どんなの用意してますか? 充電…



地震 津波 等で 防災用具
用意してるって方どんなの用意してますか?

充電式のバッテリーが二つ
電気も付きます
電池式の懐中電灯
チャリに乗せる際のヘルメット二つがあります

粉ミルク飲まないですが いちお用意してます
非常食6食 水が2リットルが六本木
サトウのご飯が6個

他何かありますか?

明日K'sで防災用具買います。

子供2人です。
リュック等に入れてすぐ取れるところに
置いとくべきますか?

後逃げる際はベビーカーでも大丈夫なんでしょうか

近くに踏み切りあります。

コメント

ぺん

防災セットを2つ用意しています。
中は
ライト、電池、ラジオ、絆創膏や包帯などの救急セット、簡易トイレ、名札、ブランケット、頭痛薬etc
それとは別に
お水、娘の離乳食セット、缶詰です。

  • 4児のママ

    4児のママ

    救急セットはあった方がいいですね!
    明日揃えます。

    • 6月18日
 ReRiRi

なにか袋やブランケットがあるといいです。タオルや救急ものがあるといいです。
すぐ取れるところや玄関に置くといいとおもいます。
踏切などはそれこそ避難の時などにいつもは平気でも焦ってひっかかって危ないのでだっこをすすめます

  • 4児のママ

    4児のママ


    ブランケットとタオル
    用意します!


    玄関にベビーカーと三輪車
    置いてるんですが
    玄関にはあんまり置かない方が
    いいですよね…

    • 6月18日
  •  ReRiRi

    ReRiRi

    そうですね
    停電などが起きたことを考えると慌ててつまづいたりするかもしれません原に置いてたとしても直でスムーズに行けるように通り道を作るかベランダや庭に置いたりするのもいいかもです。

    • 6月18日
  • 4児のママ

    4児のママ


    わかりました!

    • 6月18日
まりあ

・ビニール袋
・ガーゼ 10枚
・スリッパ
・生理用品
・懐中電灯(スマホ充電可)
・大人のからだふき
・リンスインドライシャンプー
・救急セット
・お尻拭き
・液体歯磨き、歯ブラシセット、歯磨きナップ、コップ
・ラップ
・ストロー浄水器
・新聞紙エアーマット
・携帯洗濯パック
・あったかブランケット
・パンツ
・トイレワン 3枚セット
・湯沸かし器 5個パック
・7年保存クッキー 2つ、1本満足バー、ソイジョイ、混ぜご飯2種、お粥2)、ビタミン剤、箸スプーン
・貼るカイロ 4枚
・水 2本
・給水タンク 6リットル
・オムツ消臭boss 30枚入り
・小銭 10円
・連絡先 紙とペン 付箋
・マスク
・メガネ
・ポケットティッシュ 3つ
・レスキューシート保温
・目隠しポンチョ
・レインコート
・スマホ充電器各類
・手ピカジェル
・ストッキング
・軍手(M)
・サバイバルナイフ
・子供シャンプー1、ボディーソープ2、クリーム3、頭痛薬2回分
・タオル3
・レジャーシート
・扇子

私の防災バッグにはこれらが入ってます。
見直す度に全部出して広げなくて良いように、ケータイにメモしてます。
また実際のメモには賞味期限・使用期限まで書いて定期的にチェックしています。

すごく量が多く見えますが、災害用がほとんどでコンパクトであったり小柄な女性が背負えるリュックに無理な重さなく入ってます。

私自身が防災にとても関心があり、今までいろいろな防災セミナーに参加して情報を集め、私なりに考えた持ち物リストです。
何かご参考になれば✨

また自宅用には別でいろいろ用意してます。笑
自宅待機をする前提に考えています。