![はなちょびん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精について旦那に相談したら否定された。自分が原因で子供ができないと感じている。協力していたと思っていたが、実際は違うと感じている。
今、あと一回、体外の移植をやりたいって旦那に言った。
働かずに旦那に養ってもらい、旦那のお金で治療もしてた。
私が甘え過ぎてたのは反省してます。
私もこれから働くし、体外のためにお金も貯めてたって言ったら、
それは誰のお金?
こんなに回数やってもできなくて、次の一回でできるの?
原因もわからないんでしょ。
なんか、全部否定されたような気がした。
私がダメだから、子供ができない。
私のせいなんだね。
今まで協力しあってこれたと思ってたけど、
実際は違ったんだね。
- はなちょびん(2歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![カナデ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナデ
そんな事ないと思います。
子供は2人で作るものだし。治療や出産は女の人の体の負担が凄く多いいのに。
せめて気持ちはフォローしてほしいです。
二人目欲しい気持ちの温度差が少しあるのかもしれないですね😢
![カナデ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナデ
私も治療したのでお気持ちわかります。肉体的にも何より精神的にしんどかったです😫
だからこそ、旦那さんには精神的フォローしてほしい!とおもいます。
それなのに‥。
いっちゃんさんの気持ちももう一度きちんと旦那さんに話してみたほうがいいかな。と思いました😊
いっちゃんさんの気持ちが納得できる結果になれるように応援しています😊
-
はなちょびん
何度も移植しては、ダメを繰り返してると私もそれがまるで普通の事かのようになってしまい、例えつらくても顔にださなくなってたのか、旦那も最近はフォローもしてくれてませんでした。
話し合えればいいんですが、話せずにいます。
ありがとうございます!- 6月23日
はなちょびん
お返事ありがとうございます!
はじめは旦那も兄妹を作ってあげたいと思っていたと思います。
でも今は気持ちがかわったって事ですよね。
私の踏ん切りがつけば、終わる話なんだと思いますが、どう気持ちを整理したらいいのか。
娘を授かれた事だけで奇跡と思わなくちゃなんですよね。