
出産後、6月に結婚式を挙げる予定で今月から打合せが始まりました。身内…
出産後、6月に結婚式を挙げる予定で今月から打合せが始まりました。
身内だけのもので人数も少なくお互いの会社関係は呼ばず友達と親戚、家族のみの式になります。
どのような形でゲストを呼んで進行したらいいのかわかりません。
旦那はあまり乗り気ではなくほとんど私が決めるような形になると思います(>_<)
友達も皆、結婚していて子供もいるので余興などは頼みにくくこれで盛り上がるのかも不安です。
このような感じで式を挙げた方、またはこんな風に式を挙げたらいいよとかアドバイス頂けたら嬉しいです!
よろしくお願いします❤︎
- ゆな♡ママ
コメント

たぬりお
結婚式で余興やりませんでした。
友だちに負担かけるような気がして、申し訳ないと思ったので…
夫側の会社社長のスピーチ、私側からは同僚と友だちのスピーチ、フォトラウンドとデザートビュッフェ、ブーケプルズやったくらいです…
ゆっくりご飯食べたりお話ししたりしたかったのでちょうど良い感じでした♪
これで余興やってたら結構カツカツだったなぁと…
進行は司会の人に丸投げでした(笑)

❤︎男女ママ♡
私は親族だけ!の式でした
普通に、ケーキカット、ファーストバイト、キャンドルリレーはやりました
お色なおしなしにして、中座の時間も、おしゃべりに使いました
自由で楽な式にしたかったので、新婦の私は、私のカメラもって、みんなの顔とったりしました(笑)
全員参加型の何かをしたかったので、サプライズスピーチ、それからキャンドルリレーは必須
あとは、デザートブッフェしました!
-
ゆな♡ママ
確かに今まで友達の結婚式に参加してゆっくり食べるどころか新婦さんと話もできませんでした(笑)
それを考えるとおしゃべりできていいのかもしれませんね(*^^*)
私もデザートブッフェやろうかな❤︎- 3月19日

♡ぺぺ♡
私も子供が10ヵ月の時に親族と友達だけでこじんまりと結婚式しました!
レストランウエディングでしたが,余興などは頼みませんでしたよ(*ˊᵕˋ)
ケーキカット,ブーケトス,プロフィール動画&エンドロール(業者に頼むと高いのでPCで手作りしました)
,テーブルサービス(夏のお昼だったので,キャンドルでは無く,ドライアイスを使って涼し気な演出にしてみました),カラードレスの色当て(当たった人の中から抽選でプチギフト)
くらいでしたがちゃんと盛り上がりましたよ (´͈ ˘ `͈)
式は娘がギャン泣きで大変でしたが,今となってはいい思い出です(˃᷄ꇴ˂᷅ ๑)
子供と結婚式,すっごくイイですよ♡
2歳半の今は結婚式のビデオを見ながら「もういっかいけっこんしたいなぁ!!」って言ってきます(-∀-◯)笑"
-
ゆな♡ママ
エンドロール手作りなんてすごいです(^o^)
ブーケトスは独身の子が1人しかいないのでさすがにできないですよねf^_^;)?
その場合はどうするんですかね(笑)
きっと私の娘もギャン泣きすると思います(>_<)
今でさえ私以外の抱っこでもダメなので…
お子さんにドレスなどは着せましたか(o^^o)?- 3月19日
-
♡ぺぺ♡
独身1人じゃブーケトスできないですね(´ε`;)
その場合ゲストが何か参加できるイベントが1つあると飽きないと思いますよ( ´͈ ᗨ `͈ )
泣いてもいいように少人数にしました!
式の入場,ブーケがあったので娘は一緒に入場しないはずだったんですが,ギャン泣きすぎて急遽抱っこして入場(•́д•̀)ブーケ諦めました(ノД`)笑"
しかもゲストのために用意したウコンの力の金の缶が気に入ったみたいで握りしめたまま入場…爆笑の入場となりました(●´Д`;)
ドレスは楽天で5000円くらいで買いました!!他にもいっぱい可愛いのありましたよ♡- 3月19日
-
ゆな♡ママ
爆笑もいい思い出ですね(o^^o)
ドレス可愛い❤︎
結婚式の時で8ヶ月になるので着せてあげたいです(*^^*)
でもうちの子毛が薄くて似合うかどうか(笑)- 3月19日
-
♡ぺぺ♡
うちもヘッドドレス必須でしたよ(´∀`*)笑"
10ヶ月でした!!
子供のドレスはブーケと雰囲気を合わせても可愛いと思います(´͈ ᐜ `͈)
式の数日後に歩けるようになったので,歩けるようになってからでも可愛かったかなぁと思いましたが♡
素敵な式になりますように(´꒵ `◍)- 3月19日
-
ゆな♡ママ
ヘッドにつけてるのも可愛い❤︎
しかもママも美人さんでうらやましい(*^^*)☆☆
子供が歩けるようになってからでもよかったかなぁって思ってたんですが旦那の両親が早く挙げないとみたいなf^_^;)
ありがとうございます♡
いい式になるように頑張ります!- 3月19日

miki1017
私も身内だけでした!
友達も呼ばず、親族のみで30名ほどです。
挙式+会食という形にさせてもらいました。
なので、お色直しも無しです。
会食ですが、
ケーキカット、ファーストバイト、テーブルごとに写真、新婦手紙、両親へ贈り物などは行いました。
少ない人数だったので、
一人一人順番にマイクを渡し、自己紹介と一言ずついただきました!(新郎新婦との思い出などお話ししてもらいました)
これが案外好評でした♪
会食で二時間半くらいでしたが、暇になることなく楽しく終わりました(^O^)
-
ゆな♡ママ
うちも40人ほどです。
両親への贈り物は何になさったのですか?
きっと両家とも恥ずかしがり屋とゆうかあがり症な方たちばかりなので自己紹介などしてくれるのかf^_^;)- 3月19日
-
miki1017
贈り物は花束と、置き時計にしました(^O^)置き時計は、一言メッセージと新郎新婦の名前を彫ったものが楽天であったのでそれにしましたよー!
うちのところも、わりと大人しめの親戚ばかりでしたが
ぶっつけ本番でみんな一言言ってくれましたよ〜☆
事前に伝えてたのは親と兄弟くらいです笑- 3月20日

実ィミ
うちは親戚だけでした。和装だったので料亭でのお披露目になり、話をできる時間を多くとりました。芸者さんに踊りを踊ってもらい盛り上がりました(*^_^*)2時間〜3時間のお披露目だったので各テーブルで、写真を撮ったり、お酌をして回れたのでよかったです!
-
ゆな♡ママ
私もできるだけ形としてたくさん残したいので写真はいっぱい撮りたいです(o^^o)
なんせ、私と旦那は写真が嫌いなので結婚式に使えるツーショット写真が2枚しかなくて(笑)
何を使ったらいいのか…
なので娘には思い出をたくさん残してあげたくて(>_<)- 3月19日
-
実ィミ
おはようございます(*^_^*)うちと同じです笑2人で撮った写真がなくて。。。なので、結婚式自体を写真屋さんにおねがいしました!ロケーションフォトから始まり紅葉の時期に外で撮影。結婚式でもたくさん撮ってもらいました。写真が苦手で照れくさかったけどよかったですよー!
- 3月19日
-
ゆな♡ママ
ロケーションフォト?
素敵ですね(o^^o)
同じですf^_^;)
お互い照れくさいとゆうか今でもまだ恥ずかしいとゆう気持ちがありなかなか家族写真も撮れません(笑)- 3月19日
-
実ィミ
ロケーションフォトよかったですよー(*^_^*)水族館だったり、公園だったり、海だったり自分の好きなとこで撮影してくれるので、照れくさいのもあったけど意外にすんなりできちゃいました笑試してみる価値ありですよー(*^_^*)
- 3月19日

ぴよころ
こんにちは(^-^)
結婚式楽しみですね!
でも考えることいっぱいですよね(´・ω・`)
ご友人に余興が頼めないとなると盛り上がるか不安になりますよね…。
余興の代わりになるかはわかりませんが、例えばご親戚やご友人にお子さんが多ければスクリーンで新郎新婦の節目節目の時に作られたディズニーアニメ(他にドラえもんなど、子供が知っているようなアニメ)などを新郎新婦の写真と交互に紹介し、司会の方に「この作品を知ってる子はいるかなー?」などお子さんを巻き込んでもらう…とかいかがでしょう?
知ってる子にはアメを詰め合わせたミニプレゼントを渡す、とかあるとアメ目当てに巻き込みやすいかと(^-^)
もしくはご親戚でお子さんのいない方(未婚の従姉妹さんなどいらっしゃれば…)に、ビンゴゲームやクイズゲームなどの進行をお願いしてみる…とかでしょうか?
また、プランナーさんに今までどんなお式があったか聞いて参考にするのも良いかと思います!実際にどんなことならその会場で実行可能なのかわかるので(^-^)
良いお式になると良いですね(^-^)
-
ゆな♡ママ
そうなんです(>_<)
楽しみな反面、式までに用意など間に合うのか不安で…
打合せも子供がいると思うように進まず。
両家合わせてもこどもは3人で4歳2歳1歳ですf^_^;)
この子達にも喜んでもらえるようなことがしたいのですがどのようなものがいいのか悩み中です(>_<)- 3月19日

なお さん
私も会社関係は呼びませんでした。
おじの乾杯のみ。
甥、姪に歌(妖怪ウォッチ)を歌ってもらいましたが唄付きのを最初から流して
大人はグッズを持ち
盛り上げました。
あとは私達サイドから
ビンゴの様なものをしました。
ディズニーのチケットとか
そんなに高くない景品でしたが
盛り上がりました!
結婚式関係で働いてましたが
本当に人数が少なければ
新郎や父、友人が司会してましたが
そういうことが好きでなければ
人数少なくてもプロに頼むと上手く回りますよ。
-
ゆな♡ママ
会社関係がないので祝辞?とか乾杯とか誰に頼めば…またどちらの親戚がやればいいのかわからなくて(>_<)
ビンゴなら年配の親戚のかたも楽しめますよね!
景品はいくつくらい用意しましたか?
普通の結婚式だと時間がないからビンゴなどできないし、なかなかビンゴ!の声がないと周りもゾワゾワ、私たちはハラハラしますよねf^_^;)(笑)- 3月19日
-
なお さん
婿とりでないなら
基本的には新郎側のおじ(親のお兄さん)がやるべきだと思います。
ビンゴではなく、
1人1人に番号の入った封筒を再入場の時に選んでもらい
私達が番号を引く
というやり方で5人分でした。- 3月20日

ハルマママママママ
私も親族のみの式でした。
子供が多かったし、アットホームな披露宴にしたかったのでビンゴゲームの変わりに出席者全員でジャンケン大会しました。
景品は子供が飽きないように二点のみで、高級和牛と高級スイーツにしました。
子供から年配の方までものすごく盛り上がりましたよ♪
-
ゆな♡ママ
ジャンケン大会いいですね〜
これならすぐに結果も出るし(o^^o)
子供も飽きないか心配でf^_^;)- 3月19日
ゆな♡ママ
私も結婚している友達や子供がいる友達しかいないので余興どころか二次会の幹事も頼めません…
まぁ、私も子供がいるので二次会は元々できないと諦めていましたが。
ブーケプルズとは何ですか?