※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

1週間の胃腸炎で下痢が続き、息子は食欲がなく、ミルクも少なく、下痢が続く。おしっこが出なくなり、寝汗も増えたが、かかりつけ医は下痢は長引くものと言い、薬とミルクを増やすよう指示。他の医者に相談すべきか不安。

胃腸炎になって1週間、下痢がまだすごいゆるい便で
収まらず、ご飯は食べてくれない、ミルクなら飲む
でもミルクもいつもよりは少なめ、ミルク飲めば
すぐに下痢、他にも水分をとるけど少なめな息子。
とうとうおしっこが出なくなり、かかりつけに行き
点滴2本目にして大量にでる、帰ってきてからは
2時間経つけどおしっこがやはり出ない。。
あまり寝ない子なのによく寝るし今まで寝汗とかも
そんなにかかなかったのにすごい寝汗をかいてる、、
なにか異常があると思うのに、、かかりつけの
医者の先生は下痢は長くつづくから。ミルクの
回数増やして。だけ。あとは薬飲み、、
違う医者に連れて行くべき?これが普通??

コメント

MOMO

別の病院行きましょ!
息子は10ヶ月の時に胃腸炎からの乳糖不耐症になってミルクが合わず、そのまま下痢が1週間続いて脱水で入院しました!
その間毎日かかりつけ通っていましたが、なんの処置もなく、最終はぐったりして救急車で行くはめになりました。
病院選びは難しいですが、大きな病院ひとつかかっておくと安心しますよ!
とりあえず、ゼリーやポカリなど水分になる物を摂らせましょ!
大事に至らないことをお祈りしてます👏

  • ゆり

    ゆり

    突然乳糖不耐症になることも
    あるんですね、、ほんとに
    ミルク飲むと下痢なんです😢
    やなり、大きな病院が
    あんしんですよね。。
    明日別の医者にいってみたいと
    思います。
    ありがとうございます😭

    • 6月18日