![あーりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安産祈願に行きたいけど旦那が渋る。気持ち的に違うと伝えても「うん」だけ。説得方法や、行かなかった場合の後悔について相談。
急いでいます💦
みなさん安産祈願しましたか?
今日ちょうど5ヶ月の戌の日で、以前から旦那にも休みを取って貰っていました。
しかし直前になって旦那が安産祈願に行くことを渋りだしました。
理由は費用が1万円かかるからです。
「お金がなぁ…どうせあんなの気の持ちようでしょ?w」
と言われてしまいました。
安産祈願と言っても確かに目に見えて何かある訳ではないかも知れません。
でもやっぱり気持ち的に全然違います。
1人目の時はきちんと安産祈願しました。
と言っても旦那は単身赴任だったので実祖母に付き添ってもらい、費用も実祖母が出してくれたのですが。
気持ち的にかなり楽になったのを覚えています。
結果的には心拍はかなり下がり緊急帝王切開目前、会陰切開したにも関わらずかなり裂けてしまい、決して安産とはいきませんでしたが、それでも無事に生まれてきてくれました。
もし出産で何かあったら、きっと安産祈願に行かなかったことを悔やんでしまうと思います。
ちなみに昨日
「目に見えて何かあるわけじゃないかもしれないけど気持ち的に全然違うから行きたい」
と伝えましたがから返事で「うん」と言われただけで、行かせてくれる様子がありません。
辛くなって「当事者じゃないからどうでもいいのかもしれないけど」とトゲのある言い方もしてしまいました。
みなさんならどう説得しますか?
また安産祈願に行けなかった場合、無事に出産するまで後悔してしまうと思います。
もし安産祈願に行かなかった人がいらっしゃったらエピソード聞かせてください。
- あーりん(7歳)
コメント
![いのうえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いのうえ
私たちは全くしないです。
今妊娠中ですが、二人ともしていないです。
お宮参りもしていないです。
理由は費用がもったいないからです。
ですが、お金の使い方って人それぞれだと思いますし正解も不正解もないと思います!
あーりんさんからのお財布から1万円出してもダメですかね??
![つん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つん
安産祈願、行ってないです。 安産な方だと思います。二人とも3時間以内で出産してます。出産後すぐに歩けるぐらい体力は残ってましたね~😅
でも、安産祈願行った方が良いと思いますよ。1万円払えば気持ちが落ち着くなら行った方が良いとおもいます。不安をかかえながら出産は大変だとおもうので、、。
-
あーりん
そういうエピソードが聴けて良かったです。
不安は少しでも無くす方がいいですよね😢- 6月18日
![ナナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナナ
旦那さんにとっては気の持ちようかもしれません。
でもあーりんさんにとってもそれこそ気の持ちよう!ですよね😢
安産祈願に行くことによってメンタル的にも安定すると思いますし🤗
その安心感も赤ちゃんに伝わると思いますし🤗
それなら行った方がいいのではないかと思います。どうしても旦那さんが渋るなら私なら怒って
いいやじゃあ1人で行ってくる。痛いのも怖いのも私だけだしね。とか言っちゃいそう😓
-
あーりん
やっぱり不安は少しでも無くしたいですよね😢
1人で行ってくると言いたい所なのですが、家計の管理は私がしているものの、食費(自炊に限る)以外の出費は事前に深刻が必要で…😔
(月末に通帳と家計簿を公開する事になってるので誤魔化せません)
独身時代の貯金もお互いに全て一緒に家計に回したので、自由に使えるお金が無いんです💦- 6月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は安産祈願を知らなくて、9ヶ月の時に一人で水天宮に行って浮きまくってました😅一人で行くとか安いところに行くという選択肢はないですか?
-
あーりん
車が無いので電車移動なのですが、上の子がいるのであまり遠いところには行けず…💦
行ける範囲の所は全て1万円でした😔
1人で行ってくると言いたいのですが、専業主婦で独身時代の貯金はお互いに全て一緒に家計に回したので自由に使えるお金が無いんです💦- 6月18日
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
安産祈願行こうかな〜と思ってましたが
祖父が亡くなったり引越ししたりしてるうちに
安産祈願に行くのが面倒になり
行きませんでした😅
後悔するなら行った方が良いのかな〜とは思います。
モヤモヤを抱えて出産に挑むのは
メンタル的に辛いと思うので😭
-
あーりん
不安は少しでも無い方がいいですよね😢
後悔はしたくないですが中々厳しそうです💦- 6月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
たかが安産祈願、されど安産祈願って感じですよね😭💦
私は旦那や私の厄払いはお金が勿体無いのでしませんでしたが、安産祈願にはちゃんと行きましたよ!
お宮参りも行きました!
気の持ちようですけど、やっぱり行った方がいいと思います。
ちゃんと行ったぞ!って思うと自分の気持ちも楽になりますしね😂笑
-
あーりん
やっぱり気持ちの問題って大切ですよね😢
1人目が安産祈願しても安産とは言えなかったので、行かないと何かあるんじゃないかと不安で😢- 6月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
特に安産祈願をしないと!とは思わなかったので、5ヶ月の戌の日は知らない間に過ぎ、七ヶ月ごろの戌の日でもなんでもない日(だと思います)にたまたま旦那と一緒に神社の前を通ったので、手を合わせてお守りだけ買いました。
陣痛はじまって12時間ぐらいでポンと産まれ、安産でしたよ☺️
質問者さんはきちんとしたお金を払っての安産祈願でないと嫌なんですかね?
神社で手を合わせるだけでもじゅうぶんかもしれませんよ✨
神様、そんなにケチじゃないですよ。
お金かけなくても大丈夫です🍀
-
あーりん
お守りだけ買われる方もやっぱりいらっしゃるのですね😌
1人目の時が安産祈願したにも関わらず、決して安産とは言い難いお産だったので、安産祈願しないと何かあるんじゃないかと不安なんです💦
一応昨日の夜に祈願ではなくお参りしてお守りを買うことを提案もしたのですが、それすらも渋られてしまって…
たぶん行くのが面倒なんだと思います😔
車がないので電車に乗らなきゃいけないので…- 6月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらでもいいかと思いますよ!
たしかに、ご主人の言うと通り
気持ちの問題だとは思います。
お参りしたからと言って
安産とは限らないですし。
実際私も、2人目の際に
腹帯に入れるお守りを
祈祷してもらい腹帯の間に挟んで
入れてましたが、
うっかり洗濯してしまい、
ぐちゃぐちゃになりました🤣
でもかなりの安産でしたよ😄
でも、後悔してからでは遅いので
行った方が安心はできます!
また、お祖母様と
行ってもいいと思いますよ( ◜◡‾)
ご主人置いて🙄🙄
-
あーりん
1人目の時に安産祈願したにも関わらず決して安産とは言い難いお産だったので、安産祈願しないと何かあるんじゃないかと不安になってしまってて…💦
気持ちの問題ですが…😔
今日無理そうなら費用を借りてしまうことになりますが、別の日に実祖母に頼むのも考えます💦- 6月18日
![りんりん👨👩👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん👨👩👦
安産祈願、私達も行う予定でしたが
切迫のためタイミングが合わず。。
その代わり、安産祈願をしている神社で
体調の良い日に
手を合わせてきましたよ。
そして安産のお守りを購入してきました。
2人で祈願できただけでも満足しています。
(*´꒳`*)
![ママリさんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさんさん
安産祈願5000円からだと思いますが、その神社は1万円からなんですかね?
確かに、私も後悔したくないので安産祈願行きたい派です。
でも嫌な空気のまま行きたくないですよね。
もし可能なら5000円提案してみて、それでもダメなら祈祷はせずお参りだけして、安産祈願のお守り買って帰るのはどうでしょう?
神様はお金で区別しませんよ!多分!
![®️ᴍᴀᴍᴀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️ᴍᴀᴍᴀ
安産祈願行きましたが、2人供お守りだけ買って帰宅しました!なので1万円もかからずというか1000円もかからずでしたよ!
![sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sa
私は安産祈願する派です😊
上の子の時、絨毛膜下血腫で妊娠継続は厳しいかもしれないと言われつつ、その後前置胎盤が発覚。
前置胎盤のまま帝王切開での出産となりましたが、臍帯辺縁付着、胎盤癒着、過短臍帯でした。
それでも管理入院することもなく、出血量も多いけど輸血するほどでもなく無事出産できたのは安産祈願のおかげもあるんだと思っています😊
帝王切開じゃなかったらものすごい大変なことになっていました💦
今回も迷わず安産祈願に行きました!
妊娠中は不安も多いので、ちょっとした気持ちの支えなのかなと思います。
これで何かあったからといって安産祈願を後悔することは決してないですが、安産祈願に行かなくて何かあったらあの時言っておけばよかったと後悔するかもしれないとも思うので💦
あくまで私の考えです😄
信じるものは報われる精神です😊
![えりえりえり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりえりえり
一人目は安産祈願に行ってご祈祷もしてもらいました!
二人目は安産祈願には行きましたが安産のお札やお守りを買っただけでご祈祷はしてもらってません!
すくすく健康に育ってますよー!
1万払うのが旦那さん嫌ならご祈祷なしでお賽銭とお札だけ買って余ったお金でランチして帰るとかでもいいと思います!
あーりん
そういう方もいらっしゃるのを知れて良かったです。
専業主婦で私の自由に使えるお金はありません…。
独身時代の貯金もお互いに全て一緒にして家計に回したので…💦