![ゅん❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神戸市から尼崎市に最近引っ越してきました。神戸では予防接種時に予防…
はじめまして!
神戸市から尼崎市に最近引っ越してきました。
神戸では予防接種時に予防接種券(水色の冊子)を出していたのですが、尼崎市では予防接種券って無いのでしょうか??
市のホームページを見ると市外から引っ越してきた場合、接種時に転入された方向けの予診票が医療機関に置いているのでそちらを使用してください。としか書いていなくて💦
接種券というものはそもそも無いということでしょうか?
それとも後から郵送されるのでしょうか?
同じように市外から尼崎へ引っ越しされた方で
分かる方いらっしゃいますでしょうか😭💦
- ゅん❤︎(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
尼崎に住んでから出産したんですが
予防接種の紙ありますよ😊
けど忘れたら病院でもらえるので
置いてるからそれを使ってねってことかと🙆♀️
尼崎では母子手帳をもらうときに
一緒にもらえます❣️
![ちびじんべえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびじんべえ
長男が生後半年に尼崎市に転居しました。
予防接種の問診票綴りの冊子は転入時には貰えず、摂取のタイミングで小児科に行く度に貰って記入しています。
後から郵送はされてきません。
ちなみに次男は尼崎市で生まれたので冊子を持っています。
-
ゅん❤︎
コメントありがとうございます🙇♀️
尼崎では問診票だけなんですね!
接種券は無いという形なんですね👀
転入の場合はその場その場で書く形ですか><
ちなみに予防接種のスケジュールも病院によって少し違ったりしますよね?尼崎の病院でまたスケジュール立てて貰ったりしましたか?💦- 6月18日
![ちびじんべえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびじんべえ
私は摂取券というものが自治体によってはあるのをこの投稿で知りました。
以前住んでいたところも問診票綴りだけでした。
問診票は小児科で次回の分もください、と言うと渡してくれると思います。
スケジュールについては私が通っている小児科では、次回はいつ何を摂取、という内容を看護師さんがポストイットに書いて母子手帳に貼付してくれます。
-
ゅん❤︎
お返事が遅くなり申し訳ございません🙇♀️
予防接種等も自治体によると私もここで初めて知りました👀
問診票だけで済むならその方がスムーズですね!
また小児科行く時と予防接種のスケジュールの事も聞いてみようと思います!こちらではまだ小児科行った事がないので😣
ご丁寧に教えていただきありがとうございます❤︎
助かりました🙇♀️- 6月20日
ゅん❤︎
コメントありがとうございます🙇♀️
予防接種の紙って予診票のことですよね?
券ではないものですよね?><
神戸の時は接種券と予診票、予診票無ければ病院でその場で問診票を書いて両方出すという形だったので、、尼崎では予診票や問診票だけでいいということでしょうか?👀