
2人目を近い歳で考えている方、不安や心配はありますか?どうして考えられるのですか?私は2人目を考えると、上の子の面倒を見ながら妊娠や出産が怖いです。
2人目を年の差だったり、2歳差などで考えてらっしゃる方
どうして考えられるのですか😭✨
私は妊娠中もしんどいし、産まれてからも辛くて、やっと最近育児に慣れてきた頃です😢
でもこれで2人目...って考えると、上の子の面倒を見ながら妊婦をして、出産...。
多分壊れてしまうと思います😭
もちろん2人目は欲しいのですが、上の子が手がかからないくらいの歳にならないと絶対に無理だと思ってます😢
2人目を近い歳で考えてらっしゃる方、怖くないですか😢?
不安や心配などはありますか?
よかったら教えてください😭
- (๑╹ω╹๑ )(6歳)
コメント

ぴすけ
しんどいのであれば無理に
2人目!2人目!てならなくて
良いかなと思います☺️!
まだ楽なのかな?と思うのは
4歳さですかね?
うちは2学年差と、年子なので
まあー毎日バタバタ大変ですが
一度に全部終わるので先の事を
考えてさっさと産んじゃいました😅

とと
私はまだ考えていないですが、子どもの質にもよるかと思いますよ!
セルフで寝てくれる。ひとり遊びが多く手がかからない。あとは親の年齢的なことで年子にしたりという方もいますよね!
誰でも不安や心配はあると思いますよ!
双子、3つ子のお母さんもいますしどうにかなる!とゆうかどうにかする!って感じですよね!あとは周りの協力を得られるかによっても踏み切れるか踏み切れないか違ってきますし😊
-
(๑╹ω╹๑ )
本当双子のママさん凄いですよね😭
1人でもてんやわんやしてるのに、おっきいベビーカー押して 私まだまだ頑張れるんじゃないのか...って反省しちゃいます🥺
周りの協力は全く得られないので、それが踏み切れない理由かもしれません😫- 6月17日

真夜中のペヤング
自分の場合つわりがわりと軽くて、出産も思ってたより辛くなかったからすぐ2人目ってなれたのかもしれません。育児については不安がありますが、上の方と同じまとめて子育てを終わらせたいっていうのもあります。
-
(๑╹ω╹๑ )
そうなんですね!
私はつわりは太く短くだったのですが、妊娠後期は本当に辛かったのと、出産時痛すぎてパニックになったのが結構トラウマだったので恐怖しかないです😢- 6月17日

ゆめ
2歳差で欲しいと思ってますが、悩んでもいます🤣
悪阻あったけどそんなに支障出なかったし、切迫早産で入院した時期もあったけど、陣痛から出産まで考えていたよりもかなり短かったので、妊娠や出産はあまり抵抗ないです😃
問題は年齢差なんですよね🤣
私の年齢、両親の年齢を考えると2歳差がいいんですが、旦那の帰りは毎日遅いからワンオペのようなもののなか、イヤイヤ期真っ只中の上の子を育てながら下の子育てられるのかが不安です😭
お互いの両親ともに遠方だから頼れないし、ファミサポなど頼るとしても毎日は頼れないし...
私、家事苦手なんですよね笑
しかもダラダラするの大好き笑
こんな私に暇なく子どものことや家のこと、自分が壊れずにできるのか心配だし、できたとしてもかなりきついのかなって考えると2歳差無理なんじゃないのかなと弱気になります😭
そしたら4歳差がいいけど...悩みどころです💦
-
(๑╹ω╹๑ )
私も2人目授かれるのなら4歳差だなって思います😭
友達が4歳差で子供がいますが、お手伝いしてくれるし凄く助かる!って言ってました😭✨- 6月17日

退会ユーザー
2学年差で2人目欲しいです🥺
本当は3人欲しいんですが…
でも旦那が3人いらないって言ったら、4歳開けてもいいのかなって考えてます😂
妊娠中は比較的普通に過ごせて、出産だけがまたあれをって気持ちになりますね😂あと年の差夫婦なので、その問題もあります。。
-
(๑╹ω╹๑ )
またあの10ヶ月を過ごすのは勇気いりますよね😭
なるほど、年齢の部分の悩みもあるんですね🤔- 6月17日

ママリ🔰
あたしの場合は、子供も欲しいけど
若いうちに早く子育て終わらせたいっていうのも
あります!(笑)
確かに今でも大変で、二人目絶対やばい…と
思うこともありますが、ママさん方が
乗り越えられているので、なんとかなるかなーと
思ってます😊 ほんとうは4歳差が一番
金銭面や手がかからないのでいいのですが
30歳までには2人欲しいので2歳差希望です🌠
-
(๑╹ω╹๑ )
確かに、4歳差だと やっと育児落ち着いて来たのにまた新生児ー!!!ってなりますよね😫
そう思うと2歳差や年子ありだなとも思います🥺- 6月17日

ちゃんちゃん
元々はひとりっ子希望でしたが、気が変わりました(笑)
現在年子希望です☆
全く怖くないです。
そういう不安が無くなったのでまた赤ちゃん欲しいと思うようになりました😌
2歳差は無理だなー。
イヤイヤ期と重なったり妊婦で公園通いとか嫌だ…と思うので、もし年子で授かれなければ4.5歳差でまたチャレンジするつもりです(笑)
-
(๑╹ω╹๑ )
私も元々一人っ子希望でした!笑
絶対にもう産まない!!ってお産後すぐ旦那に断言した程ですが、やっぱまた欲しくなりますね🥺笑- 6月17日
-
ちゃんちゃん
2人目不妊の主な原因が、1人目の時より歳を重ねたから…というのを読んで、確かにーと思いました(笑)
欲しい時にすぐ授かれたら幸せだけど、その時に後悔したくないなと😌
あと年が近い方が、赤ちゃんの育てかたも忘れず覚えているし、同じ遊びを出来るようになるのも早いと思います😊
2人で遊んでくれると楽だよーと、友達(先輩ママ数名)によく言われます(笑)- 6月17日
-
(๑╹ω╹๑ )
そうなんですね😱
でも確かに、何歳差希望って言ってもまずは授からないとですもんね😓
私も特別若い訳ではないので、何歳差とかじゃなく授かった時がその時だって気持ちになりました🥺- 6月17日

raachan
年子予定です!
欲しくて授かることができました!
自分が若い元気なうちに子育てしたいのと
子育て落ち着いてきて
今すぐにでももう1人欲しいと思ったからです😊
子育ては楽しいけどしんどいこともあるし
子どもは2人と決めてるので
早く子育て終わらせたいのもあります!笑
-
(๑╹ω╹๑ )
早く育児終わらせたい!意見多いですね🤔✨
そう思える気持ちが凄いです😢
私は自分の事しか考えられません😂😢- 6月17日

はじめてのママリ🔰
つわりは辛いし、つわり中のトイトレとか悲惨でしたけど、子供はかわいいのでやっぱりまたすぐほしいです。次は年子がよかったですけど、もう間に合わないので2歳差かなぁ、、と。
-
(๑╹ω╹๑ )
お強いです...凄いです🥺
子供はとっても可愛いですし、こんな可愛いのがもう1人とか幸せしかないじゃん!!って思うのですが、自分がキャパオーバーにならないか不安でいっぱいです😭- 6月17日

退会ユーザー
1ヶ月検診より前から2人目の計画をしてて、いつから性行為していいかとか聞いて、あわよくば生理開始前に排卵して妊娠しないかなとか思ってました笑笑
結局産後2ヶ月目から年子計画してましたが授からず…時期を考えて約2歳差になるように(すぐ授かれないから前後3ヶ月くらいを目処に)再び妊活を始めました。
上が1歳1ヶ月になる前くらいからです。
たまたま再妊活からはすぐ授かれて1歳9ヶ月差予定です!
自分たちがほしくて作った子だから不安も心配も何にもないです😂
むしろ上の子がお兄ちゃんになる楽しみが強くてイヤイヤ期にかぶろうが、赤ちゃん返りしようが、それは全力で受け止めるつもりです!
けど、1番は旦那が協力的じゃなかったらこんな風には思えなかったです。
なので、常に旦那に感謝です🤣
-
(๑╹ω╹๑ )
わお!!凄いですね👏✨
旦那さんも協力的なら心強いですよね👍
私もよしよしさんみたいな強いママになれるかな🥺
自分の不安ばかりです😭- 6月17日
-
退会ユーザー
私は母がいなくて、父が1人で3姉妹を育ててくれたのを間近で見てたからか、性格も男っぽい?感じで、常に父が「何とかなる」「なるようにしかならん」「やれるかな?じゃない、やるしか無い」と言ってたので🤣🤣
私もそんな感じです!
2人欲しいなら2人産むしかない!
産んだらしんどくてもやるしかない!
みたいな🤣🤣笑笑- 6月17日
-
(๑╹ω╹๑ )
お父様凄すぎです😳😳✨
私は、不安でぐずぐずして 街でベビーカーに上の子乗せて抱っこ紐に下の子背負ってるママさん見て 凄いなぁ🥺って尊敬と共に自分には無理だろうなと言う自己嫌悪に陥ってます😭 なんとも面倒くさい女...笑
でもよしよしさん見習って少しでも男気あるママになれるよう頑張ります😭✨- 6月17日

はる
私は1人目のつわりが酷すぎて数ヶ月吐きまくり寝たきり廃人でした。
旦那が高齢なので早めに2人目ほしくて決死の覚悟で1歳3ヶ月で妊娠しました!
上の子は幸い良く寝る、自分でスプーンで食べる、あまり外に行かなくても室内で遊べる 手のかからない子だったので、2人目も数ヶ月寝たきりでしたが乗りきれました。
3人目希望してますが、手のかからなかった上の子はしゃべり始めたらかなりの構ってちゃんで、全然一人で遊べないのでつきっきり。
下の子はいまだに歩かず、上の子に比べるとご飯をきちんと食べないので工夫が必要、普段は穏やかですが、時々意味不明に泣いて全く泣き止まない 等 二人ともかなり手がかかるので、悪阻が怖すぎてなかなか踏み切れません😅

みーやん
そろそろ2人目を考えています。
私も出産が結構トラウマで、妊娠中の辛さ、産後の会陰の痛みや寝不足を思い出すと悩みます
上の子を見ながらあの状況に耐えられるのか?
2人目生まれて下の子にいっぱいいっぱいになっていると、上の子にさみしい思いをさせてしまうのか?
それならもっと上の子に時間をかけて2人目考えるか?
でも年齢のことも考えると早いほうがいいんじゃないか?
子どもを2人までと考えているので、2人目産んだら出産することはないからもう自分の赤ちゃんを抱っこ出来なくなってしまう…さみしい…
など悩みが絶えません😓
でも子育てが早く落ち着いたら海外とかも行きたいし…✨
どれが正解とかはないと思うから、後悔しないように出来るかどうかですよね!
私もあまり楽観的ではないので、悩めば悩むほど答えが見つからなくなります
ユウリさんの不安な気持ち、痛いほど共感出来るのでコメント長くなっちゃいました。すみません💦
-
(๑╹ω╹๑ )
共感ありがとうございます😢✨
周りのサポートもないので、産後ボロボロの体でやんちゃになるであろう上の子のお世話と新生児のお世話...。絶対寝れないよなとか絶対キャパオーバーになるとか、そういう事ばかり考えてしまいます🤭🤭
周りのママさんは歳が近いと手が掛からなくなるのもほぼ同じくらいだから楽!って言うのを聞くとあまり歳を離さない方がいいのかなとも考えれば考えるほど悩みます😂💦- 6月18日
(๑╹ω╹๑ )
その先を考えてのってのがほんとに凄いです🥺✨
2人目は授かれば欲しいので、私みたいなチキンママは4歳差がちょうど良い気がします🥺
ぴすけ
そんな事ないですよ~!
物は考えようです☺️
でもあんがい、なんとかなりますよ😂笑
まあでも旦那さんの協力とかにも
よりますが笑
(๑╹ω╹๑ )
旦那は育児にはとっても協力的です🤝
でも仕事の日は朝早くから日付変わる頃までいないので、いないものと考えた方がいいのかなとも思ってます😂
ぴすけ
協力的ならまだ安心ですね☺️✨
うちは3人目にして未だ
特になにもしてくれないです笑
唯一の育児は上2人、もしくわ下の子を
お風呂に入れるのみ😒!
でも何事も旦那に期待しない事です😅