
生後6ヶ月の娘を育てている女性が、小児科を変えるか悩んでいます。先生との相性やアレルギーについての対応に不安があり、皆さんの意見を聞きたいそうです。
もうすぐ生後6ヶ月の娘を育てています。
かかりつけの小児科を変更するか悩んでます。
長文です。
今は、すごく人気で口コミの評判も良く、ネット予約は数分でいっぱいになってしまうような小児科に行ってます。
私なりに知り合いに聞いたり口コミを調べて、そこに決めました。
最初はすごく印象がよくて、ここにしてよかったーって思ってたんですが、最近、この先生と合わないかなって思うようになりました。
以前から思うようになり、細かいことを書くととっても長くなりそうなのですが、小児科を変えようかなと思った出来事が今日ありました。
離乳食を始めて今日から3週目で、今日は豆腐を小さじ1食べさせてみました。
9時頃食べさせて、午前中は特に変化がなかったんですが、午後に目の周りと口の周りが赤くなってることに気づきました。うちの娘は元々皮膚が弱く、よく赤くなったりしてるのであまり気にしてなかったのですが、よく考えると豆腐のアレルギーか?と思いました。その時すでに午後の予約はできない状況だったので、小児科に電話したら見てくれるとのことで急遽受診に。
そこで言われたのが、「食物アレルギーは食べて2時間ぐらいに症状が出るのがほとんど。4時間もたって赤くなってるのはおそらくアレルギーじゃないからこれは原因不明。」
上記のことを言われたので、豆腐は念のため食べさせないとしても明日からの離乳食は他の食材は中止する必要はないですか?と聞いたら「中止するもなにもまだ練習の段階ですから。」お母さんが考えて進めたきゃ進めればみたいな感じで言われました。
たしかに、食物アレルギーが2時間以内に症状がでるなんて知らず、赤くなってるのも顔だけで体には出てなかったから慌てて受診する必要はなかったのかもしれません。向こうからしたら、これぐらいでアレルギー疑ったのかって感じだったのかもしれません。
なにも知らない、なにも考えてない母親と言われてるみたいで、すごくショックで帰りの車は泣きながら運転しました。アレルギーじゃなくて、安心したはずなのに。
あんなに評判が良いのに、なんで私にはあんな言い方なのか、私の考えすぎなのか、どこも小児科はそんなもんなのか、よくわからなくなってしまいました。
予防接種も今までそこで受けてます。BCGも終わったのでしばらく予防接種はあきますが、次から小児科変えようかなと思ってます。
みなさんならどうしますか?
予防接種だけ今までと同じとこに行くか、予防接種も含めて小児科を変えるか。
文章乱雑で読みづらくてすみません。
みなさんのご意見聞かせていただけると嬉しいです。
- momo(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ダンボ
周りに評判のいい小児科があれば、そちらに行ってみたらどうでしょう?
私のところは田舎なので近所に1件しかないのでそこに行ってますが😅
でも先生も看護師さんも受付のおばさんもみんな、親切です☺️
受付のおばさんなんて予防注射後「何かあったらいつでも電話してきてね、小さいことでもいいから」って言ってくれるので安心できます☺️

ama
何も知らない、何も考えてない母親だなんてこと無いですよ😣✨
これだけお子さんのことを心配しているのですから😣💓
小児科は嫌なら変えても良いし変えるのがお母さんにとって負担になるなら変えなくてもどちらでも良いと思います✨
うちの子も肌が弱くてかつ軽度の食物アレルギーがありますが、その食材を完全に食べないのもよくないみたいで少しは食べさせています。
たまにブツブツできますが、その程度なので呼吸困難とかひどいアレルギーじゃなければそのまま離乳食も進めていいしお母さん次第?ってことを言いたかったのではないでしょうかね?😊
-
momo
回答ありがとうございます!
また優しいお言葉、ありがとうございます😭
娘にとってはとても良い先生なので悩みますが、、私が行くのが負担になっちゃいそうなので😭変えようかと思います😂
丁寧にありがとうございます💕そういう意味だったのかもしれないですね🥺- 6月18日

海
小児科医は、本当に優しい先生かママにさっぱり、子供にはまあ、優しい先生かに別れます。子供の頃から病気がちでよく小児科医と関りましたが、そのどっちかですね。
子供ができてから、予防接種を受けたところにいい先生がいましたが、曜日が合わなくて、変な先生がいて「予防接種の時は、問診しかしない」と言われ、別の病院へ。その別の病院の先生とは色々あって、また違う病院へ。今の小児科で落ち着いてます。予防接種病院変わっても問題ないですよ。私なら小児科を変えます😅相性ってありますから。
-
momo
回答ありがとうございます!
やはりそうなんですね😭
お子様病気がちとのことで、大変でしたね💦💦
その言葉を聞いて安心しました😢どれだけ評判良い先生でも相性ありますよね、娘にはすごく優しい先生ですが私がもう会いたくないので変えようかと思います😢- 6月18日
-
海
子供のケアも大切ですが、ママのケアもして欲しいですよね💧ただ小児科医は、色々な可哀相で助けてやれない事例を知ってるから、割り切ってやってるのかもしれません。だから、そんなことで、とかママのケアがおざなりになってしまうのかもですね。その人の性格かもしれませんが😅片っ端から色々小児科探して見て、いい小児科医に巡り会えるといいですね✨頑張って下さい‼
- 6月18日
-
momo
海さんの仰る通りかもしれないです。割り切っているのかも💦私も割りきって関わっていけばいいのかもしれないですが、中々難しいです😭
小児科は変えない方がいいかと思ってましたが、これを機に色々探してみたいと思います😊本当にありがとうございます😭💕- 6月18日

あべはる
うちの子も肌が弱いのでお気持ちよく分かります。医者からしたらこれぐらいでアレルギーなわけないじゃんと思うのかもしれないけど、アレルギーの湿疹の出方なんて知らないし私もすぐ受診すると思います!
momoさんは何も考えてないなんてことないです。娘想いの素晴らしい母親です😊
それにしても冷たい先生ですね😫私なら予防接種も含めて病院変えます!
私も以前行った小児科の先生が合わなくて、もう2度と行かないと心に決めました😂笑
-
momo
回答ありがとうございます!
優しいお言葉、ありがとうございます😭
私の気にしすぎかもしれませんが、ほんとあんなに冷たいと思いませんでした😢やはり、小児科の先生と合わないってこともあるんですね💦💦
私も2度と行かないと決めて、新しいとこを探そうと思います😅- 6月18日
momo
回答ありがとうございます!
そうですよね、やっぱりもう一度調べてみた方がいいですよね💦
ダンボさんの通われてる小児科の受付の方、素敵な方ですね☺️
今のとこも受付の方や看護師さんたちはとってもいい人なんです😭先生だけ合わないみたいで。私が気にしすぎなのかもしれないですが💦💦
じっくりもう一回探してみることにします!!