
小学2年生の次男が休み時間に1人でいることについて相談です。友達と遊びたいが声がかけられず、放課後は4年生のお兄ちゃんに遊んでもらっています。心配しています。
小学2年生の次男のことで相談です。
ふと「○○(次男)は休み時間誰と遊んでるのー?」と聞いたんです。
そうしたら、「え?誰とも遊んでないよ、いつも1人で校庭歩いてる〜」と。
「1人でいるの嫌じゃないの?」と聞くと「嫌だけど、みんなお友達と遊んでるから」と返事が来ました。
本当は遊びたいみたいなんですが、どうもうまく声がかけられないようです😓
1年生の頃からそうだったよ!とも言われ、何だかショック?と言うか…💦
毎日楽しそうに学校へ行くし、楽しそうに帰ってくるから、休み時間に誰とも遊んでないなんて気付きませんでした。
ちなみに放課後はいつも4年生のお兄ちゃんに引っ付いて、お兄ちゃんのお友達に遊んでもらっています。
「入れてー!って言ってみたり」自分から誘ってみたら良いんじゃない?」と言いましたが…
心配・干渉しすぎなのでしょうか?💦
人見知りもしないしスーパー明るい性格な息子なだけに、何だか不安になってしまいました😥
- ママリ(6歳, 9歳, 13歳, 15歳)
コメント

退会ユーザー
ただ1人で遊ぶのが好きな子と思われてるだけかもしれませんが
干渉しすぎって事はないと思いますよ
先生にサポートをお願いするのもいいと思いますよ
本人がこう言ってるのですが、どうですか?と実際本当にいつも1人なのかたまに1人なのか気になりますよね
段々学年が上がると休み時間に先生が居ない事が増えてくるみたいなので、低学年のうちの方がいいと思います
ママリ
お返事ありがとうございます😊
そうですよね…😥
担任の先生は今年息子の学校に異動して来たので、私もまだどんな先生なのかわからずなのですが、夏休みに個人面談があるのでその時にでも相談してみようかな?と思います。
2週間ほど前に学校行事でおまつりがあったときは、同じクラスの男の子とと2人で楽しそうに回ってたのを見かけたんですが。(前日に自分から一緒に回ろうと誘ったようです)
1人が好きならそれはそれで。と思ったのですが、そうではないようなので困っちゃいました😅
お返事いただけて、少し心が軽くなりました✨
ありがとうございます!!