
コメント

mini
自分でしたいことを私がしてしまうと激怒り。例えば電子レンジのスイッチを推したいとか、スプーンとフォークを運ぶお手伝いをしたいとか。
自分の思い通りにできないと激怒り。例えば、積み木を重ねていっていて途中で崩れたときとか、公園から帰る時にもっと遊びたいとか。
歯磨きしよう→「歯磨きしないの!」→じゃあ後でしようか→「歯磨きするの!」→するならゴローンして→「ゴローンしないの!」こういう負のループが延々続く。
こちらから声をかけて「〇〇しよう」の言葉には必ず否定語が返ってきます😂😂朝ごはん、歯磨き、着替え、靴を履く、手を繋ぐ、車に乗る、車から降りるなど行動の全てが嫌でめっちゃ時間がかかります😱
うちは2歳前からイヤイヤ期だなーと思い始めて2歳3ヶ月くらいからヒートアップしています😭今がピークなのか落ち着いた感はないですね😣

さ
一歳の後半あたりから徐々にはじまり、2歳の今はおそらくがっつりイヤイヤ期真っ只中です🙌(笑)
ご飯も順調に食べてくれていたのに、突然好きなもの以外イヤ!と受付けなくなりました🙄
公園では帰りたくないと寝そべって泣いたり駄々こねたりします🥶
自分でやる!!やりたい!!となったことをこちらがやってしまうとめっちゃ怒ります(笑)
でもダメな時はどんなにイヤイヤ言っててもダメ、ほっとく時はほっとく、外では泣いててもお構いなしに担ぎながら帰る、等は徹底しているせいか、元々の性格のせいか、あまり長引くことなくすぐにケロッとなる事も多い息子です😅
-
rinka.
公園はたしかに帰るとき大暴れされるので担いで帰ったりします😂
それ以外はまだまだうちはイヤイヤ期ではなさそうです(゚-゚;)
いつかピークを迎えるときが怖いです。笑
ケロっとしてくれたらこちらも助かりますね💁♀️⭐️
覚悟して私もイヤイヤ期と戦います!笑- 6月18日
rinka.
負のループ分かるような気がします😂😓
公園はたしかに帰るとき大暴れされるので担いで帰りますがminiさんのを聞かせてもらうとまだピークは来てない感じがします( ; ; )!
これから来るのですかね😨
覚悟しときますり笑