![ほげすけママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳に関する悩みがあります。赤ちゃんが飲むのを早くやめてしまい、夜はなかなか寝てくれないようです。母乳の出が多く、咳き込んでいます。改善策を教えてください。
生後7日目の男の子がいます👶✨
授乳がメインで足りない分を粉ミルクで補うようにしています。
おっぱいをあげるとすぐ寝てしまい、5〜10分くらいで飲むのをやめてしまいます。
お昼は比較的ぐっすり寝てくれますが、夜は飲ませてもグズグズしてしまい、なかなか寝てくれません、、。
また母乳の出が良過ぎるようで、咳き込んでしまいます、、。縦抱きにしてみたり、飲ませる体勢を色々変えてみたのですが改善せず、、
咳き込む姿をみると可哀想でなんとかしてあげたいのですが、、
何か良いアドバイスがございましたら、教えて頂きたいです(T ^ T)💦
- ほげすけママ(5歳8ヶ月)
コメント
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
夜寝ないのは、まだ昼夜の区別が付いてないからだと思うので、リズムつくまでは大変だと思いますが、付き合ってあげるしかないと思います😂なので、昼間寝てる時にママも一緒に寝てくださいね😊
うちの子もよくむせてました。おっぱいあげる前に圧抜きしてあげると、むせること少なかったです💪
ほげすけママ
ご回答ありがとうございます😊✨
そうですよね💦まだ外の世界に出てきてすぐなのに夜とか分からないですよね💦あかちゃんと同じ生活を送るのが正解ですね(^^)❤️
圧抜きですか!Σ੧(❛□❛✿)
試しに後で飲ませる時にやってみます!貴重なアドバイスありがとうございます!😊❤️
な
私はリズムつけるために、起床、お風呂、就寝の時間はほぼ同じにしてました😊夜はお風呂から上がったら、暗い部屋で授乳→寝落ちでしたが、その頃から夜寝てくれてましたよ👏
吸う力がつくまではそれでやってました(^_^)💓
ほげすけママ
やはりリズム付けは重要ですね、、!!
暗い部屋での授乳とおむつ交換がやりづらく、部屋を明るくしてしてまってます、、💦改善してみます!!
アドバイスありがとうございます😊✨