※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままたん
子育て・グッズ

2人目育休中、旦那にどこまで家事育児を求めるか悩んでいます。これまで私がほぼ全てを担当していたが、今後の分担について考えています。

みなさんだったら下記の条件下で2人目育休中に旦那さんにはどこまで家事育児を求めますか?

・上の子と下の子は4歳差
・親との同居などはなし
・旦那の仕事は平日8:00〜17:00で2時間残業もたまにあり
・上の仕事以外に22:00〜24:00のバイトを週3回している

1人目産休育休中は家事育児は全て私で、上の子が1歳半の時に保育園にはいれたのでパートで復帰しそこから現在まではゴミ出しのみが旦那の担当です。
その場になってみないと自分の体力も下の子の状態もわからないんですが、今まで家事も育児もほぼ私が全てやっていてそれが当たり前になっているんですが、みなさんだったらこんな感じの状況だったらどれくらい旦那さんにお願いしますか😥?

コメント

ぴーちゃん

うちは結婚してからずっとトイレ掃除とお風呂掃除、ゴミ出しは旦那がやってくれます😄
夜の食器洗いも時間がなくて放置してる時は、寝かしつけてる間に洗濯干すのとかもやってくれますよ☆
うちは特に分担してなくて、料理のみ私がやるので、そのほかはやれる人がやるって感じまです!

  • ままたん

    ままたん

    素敵な旦那さんですね😮✨
    うちはやれる人がやる…にしたら絶対旦那はやりません(笑)
    育児は最近はかなり協力的になってきたんですが家事は全くです…頼んでも本当に嫌々で結局自分でやったほうが楽で…って感じで😥
    言わなくても気付いてやってくれる旦那さん本当に羨ましいです(;ω;)

    • 6月16日