
生後5ヶ月の娘が泣き声がうるさく感じ、自分に嫌悪感と不安がある。同じ経験をした方、どう対処しましたか?
現在生後5ヶ月、もうすぐ6ヶ月になる娘です。
最近体力がついてきたのか、泣き声も大きくなりました。
そのせいか、最近娘の泣き声がとてもうるさく感じてしまいます😔
うるさいと声に出してしまう時もあり、そんな自分に嫌悪感。
うるさいと感じている自分がこわいです。
これから先、成長したらもっとうるさく感じる事もあるだろうに、今からこんなでちゃんと子育てしていけるのか…可愛がっていけるのか…虐待なんてしてしまったらどうしよう…と不安でいっぱいです😔
子育てしている皆さん、どうですか?
同じような事、ありましたか??
うるさいと感じる時、どうやって落ち着いたり、対処していましたか?
- hitomi(6歳)

あーちゃん
お気持ち分かります💦私はそんなときはもう無になります😅

Aloha
私も全く一緒です😭
もううるさいなぁ!って
何回言っては後悔したか…。
知ってたら申し訳ないのですが、
赤ちゃんの泣き声って女性だけに
不快に聞こえるらしいです!
それを聞いた時に、ギャン泣きしてても起きない旦那をパッと思い出し
妙に納得しました✨
母も人間です。
イライラしてしまいますよ🥺
私はイライラしたらチョコを
全力で食べます🤗

桜桃🍒
「うるさい」ならまだいいです。
私はイライラが頂点に達して「うるせー」って言ってしまいました。自己嫌悪です。
私も落ち着ける方法知りたいです😭

チョッパー
うるさい!って言ったことありますよ^_^
その度にほかのママはあのママはそんなこと言わないんだろうなぁとか…
少数派だと思ってたけどみんな、結構言ってるみたいです^_^
今はよく喋りうるさい!って思うことも言うこともありますが可愛さがもっと増してくるし言ってることも理解するようになるので落ち着いてきましたよ!

あざ
耳にキーンとくることありますよね💦
とりあえず深呼吸して、天を仰ぎます。笑
母も人間ですもの、そういう時もあります。

ゆち
脳内でハワイ旅行にいきます。笑
-
もも🍑
(笑)
すごくいいですね
あたしも行こーと✈✨- 6月17日

Yoko
男の子で大きめだからか声も大きいですよ〜
うるさいとは思いますが、うるさいのを抱っこしながらゆらゆらしてるのも、この子が大きくなるうちの一瞬の時間と思うようにしてます。
10歳とかになったら逆に抱っこもさせてくれないだろうし🤗

もも
生まれた時の事を思い出します❤

hitomi
みなさん、コメントありがとうございます。みなさん同じように思った事あるんですね💦少し安心しました…。

yuayu
うちの子は新生児の時からほんまに
よく泣く子で、1ヵ月検診のときに
周りの1ヵ月検診の子達の泣き声を
聞いて衝撃を受けました。あまりにも
か弱い泣き方だったので👶🏻( 笑 )
なので今も当たり前に泣き声は
でかいし、今でもよく泣き、よく怒る
ので 普通に うるせ!とか言います😶
わらいながら言えてるうちは
いいですが、切羽詰まってる時は
泣いてても少しの間は置いておいて
無になる、もしくは自分も泣く←
で、冷静になった時に戻ると
泣かしててごめんねって素直に
思えちゃいます。
-
hitomi
コメントありがとうございます。私も「うるさいよ」って言った後に自分も泣く、が一番多いです💦自分がダメな母親なような気がして、変わりたくて、でも変われなくて…毎日反省です💦
- 6月17日
コメント