
保育園に通う子供がいるため、パートで働いているが辞めようと思っている。次の職場が決まってから辞めるべきか、現在の職場を面接で言及すべきか、市役所に連絡するタイミングが気になる。
4月から子供が保育園に行ってて、私は5月からスーパーのレジでパートで働いています。
まだ1ヶ月ぐらいしか行ってなくて説明するとい長くなるんですが、いろいろあって辞めようと思っています。
次のところが決まってないまま辞めて、次見つかるまで間が空くと経済的に困るので、決まってから辞めようと思ってるんですが、それでもいいですかね??
あと次の職場の面接を受けるとき、今働いてるということは言わない方がいいでしょうか?
もう一つ気になるのが、市役所に就労証明書を出してるので、今の職場を辞めた時点ですぐ連絡した方がいいですよね?
質問多くてすみません😭
- ママリ

退会ユーザー
決まってから辞める分は大丈夫です!ただ、一般的の辞める1ヶ月前に言うのであれば次の受け入れ先がその間待ってくれるかだと思います。ハローワークの求人の場合ですが、大体すぐ入れる人募集されてるとハローワークの人が言ってました💦
もちろん面接の時は働いてることは言った方が良いです!
辞めたらすぐ言って、決まった事もすぐ言った方がいいです!
わたしはすぐ言ったのに向こうの処理忘れで強制退園の通知まで来ました。(結局市役所側のミスでした)

ゆずりは
次が決まってから辞めるのは大丈夫ですが、今働いていることは面接の時に言った方が良いです。言わないまま合格した場合、勤務開始日の都合をつけられないとマズイです。
また、雇用保険に加入している場合、直近の勤務先で雇用保険被保険者証を発行してもらって、新しい勤務先に提出する必要があります。
これは、今のパート先での退職手続きが完了しないと発行してもらえません。
なので、新しい勤務先には現在勤務中であることを伝えて、その手続きを待ってもらう必要がありますし、提出すれば以前の勤務先がバレます。
雇用保険に加入していなければ、言わなきゃバレないということになりますが、退職してからの勤務開始にしてもらうには言わないとマズイと思います。
コメント