
コメント

りんご
個人的な意見ですが、大川の個人病院はお年寄りなイメージです。確かお産を辞められた所もあった様な・・・私は双子妊婦でハイリスクである事もありNICUのある国立佐賀に通っています。帝王切開の予定です。高木も前行っていましたが、昔からいい話しを聞きませんでした(>_<)個人病院でもやっている所はありますよ。オススメはしませんが佐賀の庄野真由美レディースクリニックは個人病院ですがやっていました。大川で産婦人科じたい少ないですが、探したらあるかもしれません。
りんご
個人的な意見ですが、大川の個人病院はお年寄りなイメージです。確かお産を辞められた所もあった様な・・・私は双子妊婦でハイリスクである事もありNICUのある国立佐賀に通っています。帝王切開の予定です。高木も前行っていましたが、昔からいい話しを聞きませんでした(>_<)個人病院でもやっている所はありますよ。オススメはしませんが佐賀の庄野真由美レディースクリニックは個人病院ですがやっていました。大川で産婦人科じたい少ないですが、探したらあるかもしれません。
「出産しました」に関する質問
本日お昼頃第2子帝王切開にて出産しました!! しかしながら、生まれた赤ちゃん両手多指症と言われました。生まれてくるまで何も言われてこなかったのでショックを隠せません。 お子さんが多指症と言われた方いますか?…
旦那さんが自分の兄弟姉妹の子供(旦那からみると姪っ子甥っ子)ばかり可愛がる、という方いますか? 1人目4歳、2人目妊娠中なのですが、旦那は男の子を切望している中、2人とも女の子でした😭 そんな中旦那の姉が先日男の…
第二子 完母が起動に乗りません…。 同じような方どうやって乗り越えましたか? こんにちは。 先日第二子出産しました。 第一子は完母で育てたため、第二子も!と、思ってましたが、なかなか軌道に乗りません…。 母乳量…
妊娠・出産人気の質問ランキング
かのしの
詳しくありがとうございます!
やっぱり産婦人科少ないですょね…
視野を広めてまだいろいろ探してみたいと思います!
りんご
今回の妊娠で3ヵ所病院行きましたが、産後の事も含め、身近にお世話してもらえる人がいるかいないかにもよるとは思いますが、命に関わる事ですし、納得のいく病院が絶対にいいです。私は双子だったので転院になりましたが逆に転院先の国立佐賀がダントツによかったです。説明は聞く前にしてくれ、毎回の健診はほぼ満足のいく健診です。1人1人にかける診察時間が長いです。先生にもよりますが・・・。1度の健診で17枚のエコー写真を下さった先生もいれば2枚の先生もいたり、やっぱり見解が人それぞれだなとは実感します。入院して初めて裏側を知ったりもしましたが、いろんな意味でケアがじゅうぶんにされている所が安心できますね(>_<)何度目の出産でも同じとは限りませんし、精神的に落ちつかなかったらそれこそ毒な気がします(>_<) 先生も年齢ではないですが、考え方の違いに幅がある気がします。心配事に対してそれぐらいある!っていう言い方の先生と、それは気になりますねってじっくり話しを聞く先生とでは違いますし、何より自分の性格との相性もある気がします。高木はどちらかというと、機械的な部分が多いというか、コンスタントに業務をまわしてます!っていう感じがします。淡々とした感じが気にならなければいい気もします。医療器具にお金がかかってて清潔でその点では安心できます。メンタルが左右しそうな人には向いてない気もします。やっぱり規模が大きくて業務的なイメージです。かといって個人病院は、お産が重なり人手が足りない状況になりカツカツで助産師さん達がクタクタな所もありました。それはそれで怖いです。佐賀国立のよかった点は周産期医療センターで説明内容が深い事と産婦人科だけでも結構看護師さんや助産師さんがおり、ほとんどの人達の知識が一定な気がします。それだけ教育されているんだなという印象です。やっぱり病院が大きいとお金も全然違うのは確かなのでその辺りの事も考えると最終的にちょっと妥協に入りますが、命が関わってくるとなると万全な体制がいいですね(>_<)命と変えられませんし、知り合いが行った個人病院は赤ちゃんを片手で持ったり、叩いたりする所もありましたので、やっぱり安心できる所がいいです(>_<)