※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーりん
子育て・グッズ

市販の湿布で手の腱鞘炎を治したいですが、授乳中で使える湿布が限られています。オススメの湿布があれば教えてください。

いつもお世話になっています。
7ヶ月の女の子を育てています。

皆さんの中で、手の腱鞘炎を市販の湿布などで治した方はいますか❓

腱鞘炎になったのですが、なかなか病院に行けないので市販のもので治したいと思っています。
しかし、授乳中のため使用できる湿布が限られていて困っています。

授乳中でも使えるオススメな湿布などあれば教えて頂けると助かりますm(__)m🎵

コメント

オガオガ

手首が痛いのですか?

  • りーりん

    りーりん

    そうです。手首です💦
    手と書いちゃったので分かりにくかったですね💦すみません💦

    • 3月17日
  • オガオガ

    オガオガ

    似てるかは分かりませんが、私は親指の筋が痛くなった事があります。腕も親指側が痛かったです。毎日のオムツ替えやダッコで痛めてしまいました。毎日の事ですので、痛い方の腕を休めないと治りません。私は病院に行って、手に合ったサポーター(ちょっときつめですが、楽になりました)をもらいました。毎日使う所なので、湿布では効かないと思います…。

    • 3月17日
  • りーりん

    りーりん

    まさにそれです(つД`)ノ❤️
    3ヶ月前から痛めてたんですけど、そのうち治るだろうと思ってたら悪化する一方で(笑)💦

    湿布ではダメなんですね(´Д` )💦
    サポーターいいですね(=゚ω゚)ノ❤️
    なんとかして病院に行けるようにします💦

    ありがとうございますm(__)m

    • 3月17日
  • オガオガ

    オガオガ

    親指側が痛いのなら、アドバイスできます!親指を手のひらの横に真っ直ぐにくっつけたままで抱っこすると良いですよ。親指と人差し指の間を開けて(赤ちゃんの脇の下を親指と人差し指ではさんで)抱っこしてしまうと、親指に負担がかかってしまうので、親指と人差し指を(指を真っ直ぐに伸ばした状態で)くっつけて赤ちゃんを上に持ちあげると楽ですし、また腱鞘炎になるのを防げますよ。説明が下手なんですけど、イメージ出来ますか??

    接骨院とか近くにあれば、サポーターもらえるかも知れませんね。病院より長く待たなくても良いし…。

    • 3月17日
  • オガオガ

    オガオガ

    写真の方が説明しやすいですね!オムツ替えやダッコの時、この状態を保って下さい。

    • 3月17日
  • オガオガ

    オガオガ

    こうではいけません。

    • 3月17日
  • りーりん

    りーりん

    ご丁寧にありがとうございますm(__)m
    通知が来なかったため気づかず、遅くなってしまい申し訳ありません💦

    下の写真のようにやってました💦
    接骨院も近くにないし、旦那が休めないので病院にも行けないしで、しばらくは腱鞘炎と戦う日々を送ることになりそうです(つД`)ノ💦
    教えて貰った状態で抱っこやオムツ変えするようにしますm(__)m

    本当にご丁寧にありがとうございますm(__)m

    • 3月18日
  • オガオガ

    オガオガ

    いえいえ。

    下の写真の様にやるのが、普通だと思います。上では不自然で、なれるのに時間が掛かりますが、負担がなくなると思います。毎日の事なので、早く良くなると良いですね。本当にこの痛みは辛かった覚えがあります。出来るだけど早くサポーターもらいに行けると良いですね!子供さんを連れて病院には行けないですか?

    • 3月18日
  • りーりん

    りーりん

    総合病院しかないので、子供が何か風邪とかをもらってきたら…と思ってしまって💦
    心配しすぎだとは分かってるのですが、せめてインフルエンザの時期が終わってから行こうかと💦

    • 3月18日