
コメント

♡
経験者ではないですが、
公正証書作成していたら
払われなくなった場合、
給料差し押さえができます。
友達が、差し押さえしてました。
でも、元旦那さんが無職になった場合は
払われなくなるとゆうのもあるかもしれません。

みーーー
払われない場合として
無職になる、自営や個人事業主で
収入をごまかせる
居場所がわからない
などがありえます😭
-
ice9
無職になる可能性ありますよね…
まだハッキリ離婚の話が出たわけじゃない頃に、携帯で 離婚 養育費 払わない と検索していたクソ男なのでどうにかして逃げそうで不安です…- 6月16日

かわちゃん
公正証書を作成しても支払わない奴はいます。
現状は住所職場が変わってしまい、職場が分からなければ給与の差し押さえはできず、泣き寝入りとなる場合があります。
でも、来年の4月に法改正があり、公正証書を作成していれば、裁判所に申し立てることで、裁判所が相手の職場を判明してくれるようになります!
♡
公正証書を作る時に、住所、職場変更があった場合は伝える
双方の再婚には関係なく成人まで払い続ける。減額は認めない。
と書いたほうがいいですよ
向こうが再婚した場合減額請求してくる場合が多いです
ice9
丁寧に教えて頂きありがとうございます🙇♀️
とても参考になります🙇♀️
2個目に書いてくれた内容、
忘れずに書くようにします!!
ありがとうございます😭!!