※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
妊娠・出産

妊娠中で仕事について悩んでいます。他の職員や上司からのプレッシャーがあり、体調も心配です。休職を考えています。

18週の初マタです!
現在介護施設にて働いており、夜勤も新卒者のサポーターも行っています。
夜勤は外して欲しいとは伝えてあります。
無理しないように、腹圧かかる事は控えるようにと凄く言われますが気を使ってくれる職員にはとても感謝と共に申し訳ない気持ちでいっぱいになりながら仕事をしています。他の妊婦の職員にはそんなこと言わないのに私にはズキッとする事を言ってくる上司もいます。
正直とても辛いです。(体調面も精神面も)
書類整理で人手が足りない時出来る事が制限されつつあり手持ち無沙汰な私じゃなく普通に仕事ができる職員を連れて書類整理したり、、、(その書類整理は誰でも出来ます)
体調面も下腹部がギュッとなる事もあり(特に問題はない)医者からは張り止めの薬を処方してもらいましたが副作用が辛くあまりに仕事が出来る状態ではないので今は服薬せず、お守りがわりに酷い時だけという感じにしています。親からは薬を飲んで上司から酷い事を言われながら仕事をするくらいなら休職したらどうかと話されます。
他の妊婦の職員は職種も違うこともあり体の負担も違うし元々積極的に仕事をすると言った感じでもありません。
またその妊婦さんはギリギリまでするということで自分もギリギリまでするみたいな流れになっています。
お金の面では大変にはなると思いますが休職をかんがえています。このまま仕事をしてると流産とかにもなりかねないと考えてて凄く怖いです。
休職された方でお話し聞かせて頂ければ幸いです。
長々とすみません。読んで頂きありがとうございます。

コメント

moon

デイサービスなのでちょっと違いますが、
私は24週の頃に出血して切迫早産になり休職しました
やはりお腹の子を守れるのは自分しかいませんからね💦
出血したあと何回か仕事に行ったのですが、やはり出血が続き大事をとってそのまま産休まで休みました!

  • おまめ

    おまめ

    回答ありがとうございます。
    sssさんみたいに出血程は無いのですがやっぱり張ると本当にお腹の子にごめんねって思いながらお腹さすっています。検診時に相談して早めに休めるか聞いてみようと思います!

    • 6月19日
  • moon

    moon

    出血などないなら安心です😊
    とはいえ出血してからでは遅いので、母子手帳についている母子健康カード?を書いてもらって
    休めるようにしてもらったほうが良いかもしれませんね!

    • 6月19日
ことちゃん♡

私も介護施設で働きながら
妊娠し主に厨房でご飯して
ましたが張りに貧血酷く
切迫流産、早産で入退院くり
返したくさん迷惑かけましたが
今娘が11ヶ月で保育園預けて
復帰しました!!
色々と融通や理解してくれ
なきゃ流産なってもだめなんで
辞めるのも案だと思います。

正社員だとかなりお金
おりたすかりました。

  • おまめ

    おまめ

    回答ありがとうございます。
    私も朝礼時五分も突っ立っているだけでふらっと倒れそうになります。
    嫌な事言う人1人でもいると本当に仕事が億劫です😩
    そうですよね、そう考えると会社辞めれなくて😕
    仕事は世の中に沢山あるのはわかっているんですけどね、、、

    • 6月19日
A

私はグループホームで社員リーダーとして働いていましたが、夜勤や、足腰の負担を考え、パートさんとも話し合い、結果、辞めることにしました!
卵巣嚢腫と言うこともあり、腹圧は絶対だめー!って感じだったので…😂
どうしても重たい人の場合はお腹に力を入れてしまうので、辞めました。
私はその後に腰痛が酷くて、辞めて良かったと、思いました!

  • おまめ

    おまめ

    回答ありがとうございます。
    腹圧本当に避けれないですよね😂
    その潔さ尊敬します。
    お金の事を考えると辞めれなくて、、
    とても参考になりました!!

    • 6月19日
chika

私も1人目妊娠中に介護施設でパートをしてました。休職せず、8ヶ月の時まで働き退職しました。

妊娠したと伝えると多くの職員が気を使ってくれたりしましたが、申し訳ない気持ちにもなったし、実際人手不足で無理したこともあり、赤ちゃん大丈夫かなと思うことが結構ありました。
体調面、精神面でも辛いなら赤ちゃんにも良くないと思うし、休職できるならした方がいいと思います!

  • おまめ

    おまめ

    回答ありがとうございます!
    そうですよね!
    この申し訳なさと何も出来ない不甲斐なさがハンパないです。
    自分のため子供のためを思うなら休職だと思うので頑張ってみようと思います。

    • 6月19日
み ゆ き

私も1人目介護の仕事してました!
私は心拍確認後に夜勤、入浴介助、トランスなど外してもらいました!
職員にも色んな人居ますし色々言う人居ますよね。オムツ交換だけでもお腹痛くなったりしますね💦
私は切迫にはなりませんでしたが同じ時期に妊婦だった人は切迫とかになってましたよ(´・ω・`)

検診の時にお腹張ること、副作用が酷いこと伝えて診断書作成してもらって職場に提出して休んではどうですか?

  • おまめ

    おまめ

    回答ありがとうございます!
    未だに月5回あり、流石にしんどいので夜勤を控えたいと話したのですが新卒のサポーターで夜勤だけ教えてあげて欲しいと言われました。私より仕事できる人沢山いるのに、、検診時にまた相談してみようと思います!

    • 6月19日
₍˄·͈༝·͈˄₎ค〃

私は病院勤務ですが、お腹の張りや痛み、出血があって病院に行きました。その時は問題なかったので働いてましたが、仕事のストレスが酷く、また上記の用な症状があって病院の先生の方から休職を勧められました。一度、先生に相談するのもありだと思います

  • おまめ

    おまめ

    回答ありがとうございます。
    張りや痛みはもちろん仕事のストレスも結構辛いですよね、、検診時に相談してみようと思います!!

    • 6月19日