![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供を寝かせた状態で、子供のあたまを自分側に向けて、更に両腕を自分の足で敷くと身動き取れなくなるので吸いやすくなりますよ🌟凄い体勢になりますけど😂うまく説明できずすみません💦
![みみとみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみとみみ
私も一人目の時自動ではない鼻水吸入器を買いましたがうまくいかず…お蔵入りでした。笑
私の口でそのまま吸ってあげました!
片方ずつです☆ためらわずに優しくずっ!っと吸ってあげると結構うまく取れます(^^)
-
Y
夜分遅くにすみません。ありがとうございます。
直に口でやるのは聞いたことありましたが、実際にやられた話は聞いたことがありませんでした。
ストローでおもいっきり吸い込むような感じですかね?- 6月15日
-
みみとみみ
なかなかお子さんが寝れなくて大変ですね💦
思いっきりはしなくて大丈夫です☆
加減が難しいと思いますのでやってみるときは最初は優しくやってみてください(^^)一回するとどんな感じか分かると思うので、取れなければ少し強めに吸ってあげるといいと思います♩- 6月15日
-
Y
今寝てくれたねで、もしまた起きてしまうようであれば、頑張ってみます!
やはり自動吸入器を購入しようと思いました。
アドバイス、本当にありがとうございました。- 6月15日
![さよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さよ
私はしれっと後ろから狙い定めて思いっきり吸い込んだりしてます!鼻吸うやつだと思いっきりでも吸う場所自体小さいので大丈夫だと思います🙆♀️抱っこしながら穴めがけて一瞬で吸ったりしてます!寝てるなら綿棒何本も使って手前の鼻水だけでも綿棒に鼻水巻きつける感じでクルクル回すと少し取れますよ!
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
最近、私の子供も鼻風邪をひいて
鼻水がつまって寝ている時
すごく辛そうで
夜中も泣きながら何回も
起きたりしたので
次の日に病院行って
鼻水を出しやすくする薬を
もらってきました😂😂
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
歯磨きする体制で、自分の股で頭固定で両足で手を固定して身動き取れなくして、手短に思いきり吸います。もちろん泣き叫びますが、暴れる子には絶対この方法です。
吸う前にホットタオルとかで鼻ほぐすと出やすいです。
うちは三人目にしてやっと電動買いました。ほんとになぜ今まで買わなかった❓❗️って言うくらい活躍しています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
風邪を口からママが吸うやつ初め買って試しましたが見事風邪貰ったのでそれ以来電動にしました。
どちらのタイプも嫌がるので背後から左手で子供をガッチリガードして右手で吸口を鼻にあてて吸ってます😅
嫌がるけど寝れないよりマシだと言い聞かせて頑張ってます👍
Y
夜分遅くにありがとうございます。
片一方の鼻の穴を押さえるとかしなくてはいけないとかありますか?
はじめてのママリ🔰
説明書には書いてないですか?💦
私は今は電動のものを使っていますが特に片鼻押さえたりはしていません!
それより吸う方の鼻の横あたりを吸うのと一緒に広げてあげたらより取れると思います*鼻腔を広げるイメージで!小児科とかで吸引してもらう見よう見まねですが😄
Y
ありがとうございます。
説明書にもあまりたいしたことは書いてませんでした。あまり奥にいれすぎないとかは書いてありましたが…
やはり電動の方が良いのでしょうね。今まで、風邪もひかなかったので知りませんでしたが、この機会に電動のを購入するか検討します。
ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
私も初めは電動ではないもの(ママ鼻水トッテ)という管を通して口で吸うものを使っていましたがイマイチ吸引力にかける(こちらもすぐ息が上がってしんどくなる笑)その上、空気感染してしまうようで何度か風邪移りました💦値段もするのでかなり悩みましたが、思い切って電動鼻吸い器(うちはメルシーポット)をその後買いました!かなり使えます!保育園に入って中々病院に行けなくなったので、家で毎日のように使ってますし元は取れてるかなと笑
鼻水頻度増えるようならぜひ検討してみてください♬
はじめてのママリ🔰
ちなみに電動でするときも先程お伝えした体勢で使っています😊吸引をこちらでしなくてよくなったので、機械任せにしてチューブの先を子供の鼻に突っ込むだけでいいので更に楽に取れるようになりましたよ♬
Y
鼻が詰まって泣きさけんで起きる子供がかわいそうなのと、その対応をしなくては自分もつらいのと、出来るだけうつりたくないし、暫く使える(数年)となると、購入したほうがよさそうですね完全に。
はい。アマゾンで今晩購入したいと思います^_^
メルシーポットみてみます。
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
ちなみにメルシーポット大人も使えますよ♬チューブのスペアがついているので差し替えたらできます😊使ったことないですが、私も鼻ひどくなったら使おうと置いてます笑
Y
ええ〜😳😳😳
それは驚きです!大人も使うのですね!
知らなかった!
花粉症の夫とかが使うとよいのですかね🤔
尚更買わなきゃですね😆