
コメント

のん
3~4ヶ月になると哺乳瓶使ってないと拒否になることが多いみたいです😥
乳首や哺乳瓶を変えて試してみる、毎日根気よく少しずつミルクをあげてみるしかないと思います😓
息子は拒否防止のために1日1回ミルクか母乳を哺乳瓶出あげるようにしてます😊
のん
3~4ヶ月になると哺乳瓶使ってないと拒否になることが多いみたいです😥
乳首や哺乳瓶を変えて試してみる、毎日根気よく少しずつミルクをあげてみるしかないと思います😓
息子は拒否防止のために1日1回ミルクか母乳を哺乳瓶出あげるようにしてます😊
「完母」に関する質問
完母の方にお伺いしたいです。 夜間の授乳がなくなってきた時、搾乳していますか?? 夜間の授乳が減り、差し乳になりかけてはいますが 結局🥧がパンパンになって夜中に搾乳して…を 繰り返していて、夜通し寝れていません…
生後8〜9か月頃の離乳食&授乳のスケジュールを教えてください✨ もしよければ完母、混合、完ミのどれかも知りたいです。 ちなみにうちの子は完母で、 6:30 授乳 10:30 離乳食①+授乳 14:30 離乳食②+授乳 18:30 授乳 22:3…
臨月でもうすぐ出産予定です。 完母の場合は泣いたらまず授乳ということですが、1時間空かないこともあると聞きます。そんなに母乳ってすぐお腹空くんですか??
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ポコ丸
回答ありがとうございます😊
やはり拒否になってしまつたんですかね。それともそんなにお腹空いてなかったのもあるかもしれないですが。母乳実感を使っています。乳首のサイズは最初のままから変えてなかったので大きくしたほうがいいですか。
ミルクも違うもの試した方がいいですか。それとも搾乳して母乳なら飲むのか、、液体ミルクも気になります!わたしになにかあったときミルク飲めないと困りますかね。
のん
私も母乳実感を使ってます☺️
哺乳瓶と乳首を変えるのはコストがかかるので、まずはミルクを変えてみたらどうでしょうか?😊
搾乳出来るのであれば、搾乳でもいいと思いますが、直母の後に哺乳瓶を使った方がいいと思います🤚
例えば、少し短く母乳をあげて、その後哺乳瓶を使ってみるとか…💦
液体ミルクは結構コスト的に割高になるので、私はキューブタイプを使ってます😅
熱が出たり、母乳をあげられなくなった時に大変かなぁと思って、哺乳瓶も使えるようにしてます😥
ポコ丸
ミルクによっても好みや飲む飲まないってあるんですかね?試しにミルク変えてみようと思います。
先月熱が出てフラフラだったのですが完母で仕方なくカロナール飲んで半日で治しました😰結構辛かったのでミルク使えたら嬉しいですが、、
細かくアドバイスありがとうございます!