

さらい
泣かない=ママを休ませる?とか、てがかからないみたいに思えば、そうかもしれないですが、、度合いによりそうですね。
泣かないで困ってる人も逆にいそうですしね。

ののさま
赤ちゃんにも個性がありますからね、なにも異常がなくても泣かないおとなしい赤ちゃんもいれば、疳の虫が強い子もいます。
我が家の子もおとなしいねと言われることが多かったですが、おかげさまで夜もゆっくり休めます〜と鼻高々でした笑単純ですね、私。。
泣いても泣かなくても、無事に産まれてきてくれただけで「いい子」だと思ってます(^^)

ゆい
泣かない=いい子とは思いません😅
ずーっと泣かないなら、発達障害が何かしらあるかも?って勘ぐってしまいます😌

ゆきんこ
息子もあまり泣きません😅
泣かなくていい子…なのかな?と答える事はあります😅
あまりに泣かないと体調不良とかになってもちゃんと泣くかな?
あとから大変になるのかな?
どこか障害あったりするのかな?など不安になるときはあります😅

erika
うちの息子はよく泣く子です。
最近は人見知りも凄くもっと泣きます💦
私のまわりでもうちの子は静かでいい子で本当に手がかからないよとか言われるとちょっとイラッときてしまいます。
泣かない子はいい子で泣く子はおかしいんですか?と聞きたいくらいです💦

はんな
泣かなくて良い子っていう表現は、
泣かないからママが多少は楽なんだと…=ママ思いで良い子ってなるんじゃないですかね!
私も一歳の息子がいますが、
親戚の子も同じくらいに産まれて、
よく比較されていました。
息子はあまり泣かない子、
親戚の子は、常にギャン泣きでした。
おうちにいるときもギャン泣きで
その子のママはかなり大変そうでしたよ😓
精神的にもやられてました😢
そして、私の子供をみて、
本当に良い子だね。羨ましいと
何度も言われましたよ!
私は私なりに苦労している部分もありますが…

𝓡.
24時間ずっと泣かれて家のことが
何も進まないとか 、泣き声がストレスで
プレッシャーに感じる人もいるし 、
泣かずにおとなしくしてるあかちゃんが
心配になってる人もいるし 、
ママの価値観だと思います ↟𐬹⡠
そして 、その人の泣かないが
どの程度かにもよりますよね ( ᐡ. ̫ .ᐡ )

ママリ
「いい子」っていうよりは、「手のかからない子」のがまだマシかなー??
語彙力の問題かと😅

ままり
うちの子はあまり泣きません。周りからはいい子だねと言われますが、正直そう思いません💦
体調悪くてももしかしたら泣かないのでは?と不安になります💦

あーか
人それぞれの価値観かなと思います。
-
あーか
泣かなくて助かる、お利口さん!って思う人もいれば、泣きまくりで辛い、困って大変だという人もいますし…
どっちが正しいとかじゃないし、泣くのが仕事だからといって1日中泣き続けられてママがノイローゼになっても困りますし。
親は助かるっていう意味でいい子って言ってるわけで、泣くから悪い子って言ってるわけでもないと思いますから、いい子って言ってるからと違和感がある…とかは私は思わないです(・ω・)/- 6月15日

ママリ
泣かなくて良い子、、、は手がかからない子なんでしょうね〜。赤ちゃんも既に性格あるよなーって思います。1人目の子は子育てに慣れてなくて、あまり手のかからない子で助かりました😅外食行ってもおとなしい、今も口が固くて無口で意地っ張りで実は弱い子で我慢強い子です。2人目はまぁ、良く泣くw3人目はもっと泣くw母としては免疫がどんどんついていく😅

ハナ
他人が言う分にはいいけど、ママ自身が言うのは違うかなぁと思っちゃいます😅
うちはよく泣く赤ちゃんだったので、泣かない子=親孝行な子だなとは思います…
あっ娘が親不孝って訳ではないですよ💦
コメント