※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
38🦋
その他の疑問

これから子供の父親と養育費などについて公正証書を作ろうということに…

これから子供の父親と養育費などについて
公正証書を作ろうということになっています。
これは弁護士をたてないとだめなんでしょうか?
弁護士をたてずに作る方法はないのでしょうか?

コメント

miyu_uhime

公正証書は公証人役場で作成するので必ずしも弁護士を立てなくても出来ます。

ですが、公証人役場の職員の方は、双方の言い分をまとめたり、養育費などを取り決めて下さるような職務の方ではなく、事前に話し合いが全て完了されている方の取り決めを書面化するのが職務の方なので、
養育費や後々揉めないよう面会、お互いが再婚した場合、死亡した場合の相続で連絡を取らざるを得なくなった場合どうするか?…などなど…の細かな事をキチンと話し合う為には、弁護士さんに一度は相談なさっておく事が良いとは思います

  • 38🦋

    38🦋

    やはりお互い弁護士の方をたてたほうがいいのでしょうか?

    • 3月17日
miyu_uhime

弁護士を立てるまでしなくても、一回30分相談を三回までなら無料で、法テラスの制度を利用しての範囲でうけられますから、それで充分では?と思います。

離婚で争っているとか、養育費を相手が払わないとか言ってるとか揉めてなければ、ぴぴさんが相談されて、ある程度取り決める事や、相手側の収入が解るならばだいたいの相場を聞いておくとか、事前に調べたりお勉強されておくとスムーズに公証人役場で書類作成出来るかとは思います。

どの道、養育費決める目安はお互いの源泉徴収票を元に、裁判所の算定表から基準を出す感じ。あとはお互いの貯金を確認してどう振り分けるかとか?夫婦の時の家財道具などの振り分けとか?細かい事気にするならばいろいろ有りますが…別居するに当たっての引っ越し費用とか、離婚成立までの生活費をどの位で折半するか?その位では?

相手側が弁護士を立てて何か争う感じでしたらこちらも勿論弁護士さんを雇ってもう弁護士さんにお任せしつつ話しを纏める方がいいです。そういう場合もありますが、揉めてなければ、調停するのでなければ、相談されるだけで十分だと思いますよ?

  • miyu_uhime

    miyu_uhime

    返信を押したのに何故か返信扱いになりませんでした( ̄∀ ̄;)

    • 3月17日
  • 38🦋

    38🦋

    離婚ではないです(>_<)
    今現在、相手と揉めている等はありません。
    お互い争うつもりはないですが、きちんと話をするために相手は弁護士の方をたてるつもりでいるようです。

    養育費の目安はお互いの源泉徴収票を元にとのことですが、私自身ずっと夜の仕事をしており源泉徴収票等ないのですが、その場合はどうしたらいいのでしょうか(>_<)?

    • 3月17日
  • miyu_uhime

    miyu_uhime

    なる程!離婚とか、養育権では揉めてなくて、養育費、面会等のお話しですかね?

    相手が弁護士を付けるなら…相手の有利な条件で後々ぴぴさんやお子さんに不利益な事が起きないように、公正証書を作成する前に仮の案というか条件をある程度煮詰めたらその内容を無料の法律相談でも良いのでぴぴさんも弁護士さんに相談されてから、訂正するとか、決定されたらどうですかね?

    源泉徴収票は相手にはちゃんと開示して貰った方が良いですね!

    ぴぴさんの場合は、働けない時期もあり、また、産後何があるか解りませんから収入もあまり見込めないと思いますのでその辺も、弁護士さんに相談出来ればどうすれば良いか相談してみると良いかと思います。
    ぴぴさんが養育費貰う側ですし、ぴぴさんが収入はそこまでハッキリしなくても大丈夫かとは思います!

    • 3月17日
  • 38🦋

    38🦋

    相手とは婚約中に別れました!
    そうですね、お金の面、面会、あとは将来子父が死亡した時の相続とかのことですね!

    なるほどですね!公正証書の内容を決めてそれで決定する前に法テラス等で相談ということですね!

    私の収入はそこまで重要視されないということですか?

    • 3月17日
  • miyu_uhime

    miyu_uhime

    本当なら重要なんでしょう。(相手が特にお金払いが悪い場合、家計簿なり通帳なりでだいたいの収入を書面化して来てくれと言われる場合も十分有り得ますので)

    ただ、ぴぴさんとしても、職業柄不明瞭な収入になると思うんですよね。安定した収入では無いですよね…更に妊娠出産、育児で収入が無くなる事も有りますからね…

    あとは、雇用保険制度とかもどうなってくるか?にもよりますが…完全に収入0な期間が出来るのは確実なので、

    ぴぴさんの収入について相手がどう出てくるのか?って事次第だと思うんですよね。

    だから、ここでは重要な事だけれども解らない…ということです。

    会社勤め、産休利用のママさんだったらほぼ100%源泉徴収票要求される部分、フリーターとかでも前年の確定申告なり給料明細なり、請求されたり…有ります。

    • 3月17日
  • 38🦋

    38🦋

    そうですね…源泉徴収票等ありませんし、もちろん毎月の収入も違いました。
    もう夜の仕事は辞めてますが、10月に昼の仕事も辞めたのでそこから収入はゼロです。

    相手は私が夜の仕事をしていたことは知ってますが、相手は話し合いをするにあたって、私に無茶なことを要求してくることはないので、
    「夜やっててお金あったくせに」などと言ってくることはないと思います。
    お互い争うということは考えてないので。

    • 3月17日
  • miyu_uhime

    miyu_uhime

    では恐らく相手側の収入を元にぴぴさんの収入は0として算出して貰う感じでイケルと思います。

    算定表も同じゾーンでも2~3万とか4~6万とかと振り幅がある為、もしかしたらゆくゆくはぴぴさんが仕事をされるようになる事を見込んで真ん中の金額で…って感じで折り合いを付ける事になるかな?って思われますが、そうそう値切られる事も無いと思いますし、大丈夫かと思います。

    • 3月17日
yまま

私は弁護士をたてずに公正証書作りましたよ!
何かあったら怖いのでお互いの親に立ち会ってもらい話し合いました。

私は養育費、産後1年までの生活費、ベビー(マタニティ)用品代、通院・分娩費用を請求しました!
相場を調べた上で、慰謝料を貰わない代わりに養育費を少し高めにしました!

話し合いで決定した内容を紙に書いて、公正役場に持って行きお願いしました!
戸籍謄本が必要になります。

1週間〜10日程証書の作成に時間がかかると思います。
公正証書を受ける際、公正人が読み上げ確認し、最後にお二方のサイン、印鑑が必要となります。


婚姻関係にあるかどうかで必要な書類が変わってくるみたいなので、公正役場で聞いてみたほうがいいかもしれません!

私は2ヶ月前に妊娠中の離婚に向けて公正証書を作成しました!
かなりのストレスが溜まると思いますが、うまく発散しながら無理せず頑張ってください(*^^)

  • 38🦋

    38🦋

    相手は仕事上のお客さんで弁護士の方がいるようでその人を雇うつもりなんだと思うのですが、
    私は弁護士費用のことも考えてどうしようか迷っています。
    弁護士さんをつけずにお互いの話し合いでできたらいいのですが。

    弁護士さんをつけずに公証人役場で公正証書を作ってもらっても公的な効力はあるんですよね?
    無知ですみません😔😔

    • 3月17日
  • yまま

    yまま


    話し合いで解決出来るといいですが、無料相談の利用も視野に入れておいた方がいいかもしれませんね。

    公正証書は弁護士つけなくても公的な効力はありますよ!
    1回でも支払いが滞った時は強制執行する、と証書に記載があれば差押えできると言われました!

    • 3月17日
  • 38🦋

    38🦋

    相手が弁護士さんつける場合はこちらもつけたほうがいいですよね?

    • 3月17日
  • yまま

    yまま


    つけたほうがいいかもしれないですね(*_*)
    あまり長引きそうもないようでしたら、30分いくらとかで相談できる弁護士さんで大丈夫だと思います!

    • 3月17日
  • 38🦋

    38🦋

    弁護士さん雇うより、30分いくらとかで相談できる弁護士事務所のほうが料金的に安く済みますもんね!

    • 3月17日