※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのか
家事・料理

専業主婦の皆さん、献立の立て方と食材の買い物、料理の頻度について教…

専業主婦の皆さん、献立の立て方と食材の買い物、料理の頻度について教えてください☆

たとえば
献立は1週間分考えて材料をまとめ買いしますか?
考えずにとりあえず食材その場で見てまとめて買いますか?まとめ買いはしませんか?
買い物の曜日を決めていますか?

作るのはまとめて作り置きですか?それは1週間分or2〜3日ごと?
または毎日考えて作っていますか?

というようなことです!
食費や手間の節約術なんかもあれば知りたいです😂
よろしくお願いします!

コメント

もな💅🏻

1週間分の献立を考えてまとめて買い物に行ってます。
なので買い物は月4回程度。
曜日は火曜市の日か、お客様感謝デーにしぼってます。

  • なのか

    なのか

    ありがとうございます✨
    月4回すごいです!しっかり消費量を把握されてるのですね☺

    • 6月15日
まこ

大体週2回近くのスーパーの安売り日(火曜と金曜)に行って、事前に食べたい物が決まっていればそれで献立立てますが無ければ売り場見ながら考えます( ̄∀ ̄)

ご飯は毎日作りますが、煮物とかだと多めに作って2日食べたりします。

基本的には買う時に大体の献立決めておいて、毎日作りたてを出すようにしてます🙂

  • なのか

    なのか

    ありがとうございます✨
    毎日作るのもすごいですー!作りたてを出すように、、えらいです(TT)✨
    料理自体は嫌いじゃないのですが、必要事項となるとどうも…。いかに作る回数が減らせないかばかり考えちゃって(;´∀`)

    • 6月15日
  • まこ

    まこ


    賞味期限の明記されているものは良いですが、自作だと何日もつか気候や保存状態によるし、子供にも食べさせるのでそれが気になるからあんまり作り置きしません😂

    するなら買ってきたお肉を味付けて冷凍して食べる時は解凍して焼くだけとか、そんな感じに楽したりしてます!

    • 6月15日
  • なのか

    なのか

    確かに、特にこれから時期的にも気をつけたほうがいいですね💦
    なるほど、味付け冷凍良いですね✨

    • 6月15日
るん

3日分ずつ買い出し行きます。
1日2000円で食費&雑費と決めているので6000円持って買い物行きます😊
余った分は雑費財布に入れておくと溜まっていくので、雑費必要になったらそこから買います💕(調味料とかも)

そうしてると家計管理が楽です〜
家計簿つけなくても
2000円×30日で必ず食費雑費は60000円内なので✌️
余ったのは次の月のレジャーやお小遣い、又は再度預け入れて貯金に回します✌️

1週間分は冷蔵庫に入りきらないし
私は買ったの忘れてたり使いきれないのでてしまったりするので😂

3日分ずつだいたいの献立を決めてスーパー行って
特売のとか出てれば
その場で1日分の献立を変えてしまって買ってくる感じです💪

料理はこだわって作る〜を1周回ってきて最近はシンプルですよ〜
昨日は手羽元をグリルで焼いて塩コショウしただけのとかでしたが
凝って作ったのより美味しくて

料理って結局、素材の味生かした方が美味しいなぁって思ってるとこです(笑)楽ですし😂

  • るん

    るん

    頻度はカレーとか豚汁とかでも無ければその日その時に作ってます😊

    朝ごはん用や子供のお腹すいた攻撃用に
    常備菜を作ってたりもあります。
    きんぴらとかサツマイモの蜂蜜煮とか煮卵とか3日くらいはもつやつで😆

    • 6月15日
  • なのか

    なのか

    ありがとうございます✨
    ふむふむ!
    調味料は雑費としているのですねぇ。日用品枠は設けず、雑費とするのですね🤔
    ゴミ袋とか洗剤とかもそこですよね、あと例えば市販薬とか生理用品などもそこに入る感じでしょうか、、(主旨がずれてすみません💦)

    普段の買い物をカード払いしてるのですが、一回現金管理も試してみます💦
    家計簿が確かに大変で^_^;
    使い切れないの出るのわかります💦
    なのに翌週量かわらず買ってきちゃって。。最初から買い物は2回と思うのもいいですね。
    確かにお肉とか魚とか、原点回帰で塩コショウだけにしたときの感動ってすごいですよね…笑

    常備菜もうまく活用されて、お家のこととても上手に管理されているのですね✨
    参考にさせていただきます🙌

    • 6月15日
  • るん

    るん

    めんどくさいので現金の方は食費と雑費の二種類しか分けてません😂

    オムツ、生理用品、米、コンタクトとか毎月必ずかかるものは固定費として別にしてます、そっちはカードです✨
    必ずかかるものなので、カードの管理もだいたい同じくらいになるから楽です(笑)

    高いものや、大型のものもカードですよ✨

    • 6月15日
  • なのか

    なのか

    なるほど、確かに固定費ですね!
    カードのポイントも捨てがたいですよね✨

    • 6月15日