※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣で育休中で仕事探し中。扶養外と扶養内の働き方で悩んでいる。保育園内定したが辞退も考えている。フルタイムで働くか迷っており、アドバイスを求めています。

働き方で迷っています。
アドバイスお願いします…

今、派遣会社で育休を取得しており、派遣の仕事を探しています。
しかしなかなか条件の合う仕事がなく…今後の働き方に迷っています。



1.派遣、契約、パートで扶養外(保育園に預ける)
手取り9万 − 保育料4.5万 = 4.5万

メリット
毎日決まった保育園へ預けられるため子への負担は少ない。
のちのち2人目ができても、産休育休がとれるかもしれない。

デメリット
手元に残るお金が少ない。
母の身体的負担が大きい。


2.パートで扶養内(一時保育や平日休みの旦那に預ける)
手取り8万 + 旦那の会社からの扶養手当1万 - 一時保育料3万 = 6万

メリット
フルでない割には手元に残るお金が多い。
母の身体的負担が少ない。

デメリット
一時保育が埋まっているかもしれない。
保育園へ行ったり行かなかったり、色んな園へ行く可能性がたるため、子の負担が大きい。




上記の2つの働き方で迷っています。

途中入園で保育園を申し込んだところ、
申請者が私のみだったようで保育園内定しましたが…
ここにきて辞退も考えています。

高い保育料を払って、いちから新しい仕事を覚えていくことや、フルで働いていくことに億劫になっているのが正直なところです😭
しかし、後々の2人目のことを考えると、フルで働いて産休育休取得する方が良いのかとも思います…今回も産休育休手当にはかなり助けられたので。

アドバイス頂けると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は派遣フルタイムで復帰しました!
手取り9万てことは、そんなに時間働いていないのでしょうか?

派遣も時期によって案件が違いますからねー
タイミングよくいい案件が出てきてくれれば最高なのですが😂

身体的負担が大きいなら、まずはパート扶養内でもいいかなーと思いますよ😃
子供には少し負担になってしまうかもしれませんが、正直、3歳より前の記憶なんて、残ってないと思いますから!
と、私は自分に言い聞かせています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9万というのは、時給850円のパートだとしたらです!
    もう少し時給の良い派遣だと、手取り11万くらいかな?という感じです。
    ぴっぴさんは派遣フルで働いてらっしゃるんですね!
    素晴らしいです👏
    差し支えなければ、時給や勤務時間、仕事内容など教えていただけますか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は9-17時の営業事務してます!
    時給は1650円なんで、
    20万切ることはほとんどないかなーと思ってます!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時給羨ましいです✨
    都内ですかね?!
    20万残れば結構余裕出ますね!

    • 6月16日