※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

子育てで疲れているけど、家族や旦那に頼んでも余裕がない。シッターや一時保育もお金がかかる。できることはやっているが、できないことは自分でやるしかない。

子育てもう疲れた、と言っても親や旦那にみててもらって休んでください、とか出来てるならしてるし、シッターとか一時保育は預けたらどうですか、とかお金かかるしそこまで余裕ない
できるなら全部してる、できないから自分がやるしかない

コメント

ma

大丈夫ですか?
本当に子育ては大変なこと多いですよね。分かります。
自分ばっかりってなりますよね。でもママは1人だけだし、お互いに頑張りましょう。

  • mama

    mama

    優しい言葉ありがとうございます。

    • 6月15日
こころ

一人目は本当に不安な事がたくさんあると思います。泣いたら自分が悪いのかと思いますし💦
子供を一人には出来ませんものね😢それはmamaさんが頑張ってるからですよ。抱っこ紐やベビーカーで外やショッピングモールに行って少し服をみたり自販機の飲み物でも良いから買って一息ついてみてはどうでしょうか??
支援センターに行って同じ境遇のお母さん達とお話しするのも気が紛れて良いかもしれませんよ😊

ちゃんころ

それくらいしか今の日本では
出来ないのが現状ですもんね😓
そういう対応しか出来ないって感じなんだと思います。
上の方も言ってますが、
うちは下の子が2ヶ月頃から
支援センターに行ってます。
家にいるよりスタッフさんが相手して
遊んでくれたり誰かと話して
少し気がまぎれる気がします。
家にいたら喧嘩ばかりで滅入るので💦
お金に相当余裕ないと息抜きすらも
ままならないですよね😭

5人のmama(29)

気持ち分かります。
私もどちらの両親も県外

旦那は土日関係なしで仕事
早く帰ってきても23時。。。
14連勤とか当たり前(T_T)
頼みたくても頼めない。

幸い平日は長男と長女は学校、保育園
けど下2人は待機児童で家庭保育

旦那は転職したばかりで
毎月赤字生活……
だから、一時保育、シッター頼むなら
食費にお金まわしたいから
預ける事すら出来ない。

ストレスたまりまくり
子育てのストレスで
私は今、情緒不安定で……
市の支援の家庭相談員が
最近、連絡めっちゃ来るけど
来て話した所で解決しないし……

本当に……どーしたら
息抜き出来るか分からないですね😭

なので……
ここ数日は
ベランダ菜園の
ミニトマトを眺めてると
癒されます(笑)