※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育を受けるには障害者手帳をもらうんですか?🙇‍♀️

療育を受けるには障害者手帳をもらうんですか?🙇‍♀️

コメント

.。❁*

必ずしも必須なわけではないですが、障害があることの証明(診断書か手帳)が必要なので、持っていたほうが何かとスムーズです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇‍♀️✨
    必ずしも必須ではないのはどこの市町村も同じでしょうか?(>_<)
    息子の発達遅延(言葉が遅い、集団行動が一切出来ない、人が多かったりざわざわしたところに行くとずっと耳を塞ぐ、頭を打ち付ける、癇癪がとても激しい、クレーン現象、…)で療育を受けたいと市の相談員さんに話したら、通所するには障害者手帳を取得しないと通所出来ないと言われて、そんな手帳を貰わないと行けないようなところなのか…と驚きました😢

    • 6月14日
  • .。❁*

    .。❁*

    絶対どこの市町村もそうかはわからないのですが、少なくとも私の身の回りの市町村や今適当にググった市町村(笑)は、どこも「発達に支援が必要なことがわかる書類」だったので、障害者手帳に限らず、診断書•医師の意見書•その他色々でも申請可能でした。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど😣💡✨
    わざわざ調べていただきありがとうございます🙇‍♀️
    ちなみにうちの市も調べたいんですが、なんてググりましたか?😣

    • 6月14日
  • .。❁*

    .。❁*

    療育を受けるためには、「受給者証」の申請をして、受給者証を使って「児童発達支援」を利用することになります💡

    そのあたりのキーワードを使って、たとえば「○○市 児童発達支援 受給者証」とかで検索すると市役所の障害福祉の部署のページが出てくると思います。

    申請のための必要書類が書かれていれば良いのですが載っていないと判断できないですね😣

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます🙇‍♀️✨
    調べてみましたがちょっと見当たりませんでした😣💦
    ちょっと週明けにでももう一度担当の方に確認してみようと思います😣💡

    • 6月15日
  • .。❁*

    .。❁*

    ぜひそうしてみてください☺️
    娘がダウン症をもっていて、療育に通っています。私自身も障害福祉系の仕事をしているので、お役に立てればと思っています😌

    • 6月15日
しーまま

手帳がすぐおりるレベルであれば、あるとスムーズなこともあります💡
私の周りはすぐには出してもらえないパターンばかりでしたが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇‍♀️✨
    と言いますと、すぐには出してもらえないということは、その期間療育には通えないということですか?(>_<)💦
    それともあるとスムーズっていうのは無くても通えるには通えるということですかね?😭
    無知でごめんなさい😢💦💦

    • 6月14日
  • しーまま

    しーまま

    いえ、療育はふつうに通えます😊
    私の周りはグレーの子が多いので、診断が確定するまではグレーの状態で療育に通ってましたよ✨

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    診断が確定するにはある程度年齢行かないと出来ないですもんね(>_<)
    通えるんですね😢✨
    なんか、息子の発達遅延(言葉が遅い、集団行動が一切出来ない、人が多かったりざわざわしたところに行くとずっと耳を塞ぐ、頭を打ち付ける、癇癪がとても激しい、クレーン現象、…)で療育を受けたいと市の相談員さんに話したら、通所するには障害者手帳を取得しないと通所出来ないと言われて、そんな手帳を貰わないと行けないようなところなのか…と驚きました😢

    • 6月14日
  • しーまま

    しーまま

    そうなんですか⁉︎
    身近だと甥が通ってましたが、正確な診断が降りたのは5歳頃でしたよ💦
    でも3歳から通ってました😖
    甥の場合は保育園からの提案で、紹介してもらった所に通い始めたので、そういう紹介みたいのがあったからとかですかね?🤔
    保育園には通ってますか?

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はいそう言われました😭💦
    保育園には通ってません(>_<)今は幼稚園のプレに通ってます。
    うちの場合は誰に勧められたわけでもなく、上記に記載した状況でなかなか幼稚園に馴染めず、少しでも状況を良くしたいと思って自ら希望してます😓確かに、希望より紹介の方がスムーズに行きそうですね(>_<)✨
    なんかママリでも、言葉の遅延で療育通ってますって方をちょこちょこ見かけたので、障害者手帳を貰わなきゃいけないレベルなのか…と少し困惑しています😭

    • 6月14日
  • しーまま

    しーまま

    今チラッとググってみたら、通所受給者証というものが必要みたいですね!
    それは市から発行されるもので、おそらく甥の場合は保育園から紹介されて面接に行ったのは覚えてるので、そこから診療機関で診察されて療育が必要という診断がおり、受給者証が発行されたんだと思います🤔
    手帳も正確な診断がおりてから貰ってたので、そうだと思います😌

    保育園に通っていないようでしたら、療育センターに直接連絡して発達検査をしてもらえるように相談してみてはどうでしょうか?
    もしくはプレで幼稚園に通っているなら、現状を相談して、専門機関を紹介してもらえないかと聞いてみてもいいと思います!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどそうなんですね😣✨
    甥っ子さんのお話まで詳しく教えていただき助かります🙇‍♀️💦✨
    そうですね(>_<)💡ちょっとそういったことを含めて週明けにもう一度確認してみます🙇‍♀️‼️

    • 6月15日
pipi

療育を受けるには
通所支援受給者証が必要になります!